表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

鳥将軍の二合殺しは深い闇 その4

「あっそうだ。昼前に鳥将軍の大将が来ましたよ」


「吉蔵が?」


「はい。店に顔を出してくれって言ってました。新潟の地酒が入ったらしいです」


「なに、新潟の地酒とな?」


「行きますか?」


「もちろんじゃ」


 と、いうことで、俺たちは鳥将軍に向かった。


 商店街を抜けて花屋の角を曲がる。この通りには、食堂や飲み屋がたくさんある。鳥将軍はその通りの真ん中くらいにある。間口は狭いけど奥行きがある古い店だ。


「まだ始まってませんね」


 時計を見ると、まだ五時前。鳥将軍のオープンは六時。早すぎた。


「かまわん。入るぞ」


 爺ちゃんは戸を開けて入って行った。


「おう、吉蔵。新潟の地酒が入ったそうじゃな?」


「権蔵じゃないか。さっそく来てくれたのかい」


「当たり前じゃ。早く酒を出せ」


「まだ準備中だよ。一時間くらいしてから来てくれ」


「何をしておるのじゃ?」


「見ればわかるだろう。串打ちだよ。まだ酒の仕込みも終わってない」


「ワシらも手伝ってやる。伸も手を洗え」


「俺、串打ちなんてしたことないですけど」


「鍼を打つのも、串を打つのも同じようなものじゃ。早くしろ」


 ここで逆らうと、爺ちゃんがへそを曲げて、焼き鳥を腹いっぱい食べる俺の計画が危うくなる。俺は根がカシコイから、笑顔で対応だ。


 手を洗ってカウンターの向こうへ。爺ちゃんは黙って座敷に上がり、あぐらをかいた。


 座敷には、高級そうな日本酒の空きビンと、コンビニでよく見かける紙パックの酒が並んでいた。


 爺ちゃんは紙パックの酒を高い酒の空きビンに注ぎ始めた。


 安い酒を高い酒に偽装……見てはいけない汚れた世界、ゆがんだ営業努力。


 いけない! 爺ちゃんと目が合ってしまった。


「伸、何か文句あるのか?」


「いや、あの……文句なんて……何をしているのかなーと思って」


「これは、この店の秘伝、二合殺しじゃ」


「なんですか、そのコワイ名前は」


「酒を二合飲んだら、そのあとは味がわからなくなる。そういうお客に出すのが、二合殺しじゃ。一番安い酒でもお客は満足。一番高い酒と同じ料金を払うから店も潤う。ウインウインの関係じゃ」


 恐ろしい。自分の悪事を正当化する悪の理論。


 戦後の焼け野原を生き抜いた爺ちゃんたちの底知れぬ闇。


 こういう闇には深入りしないのが俺流。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ