表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

2話 この世界のこと

こっちは頑張って最低でも月一で更新したいです

どうも、さっきトラックに引かれて異世界転生させられて神からいろいろ聞いた加奈です。

神から聞いたこととして、まず自分はアナシュルス家っていう代々冒険家やってる貴族の娘で、3女だそうだ。家族構成が父親のドルグル、母親のナラナ、長男のロベルト、長女のアンナ、次女のエリナ、次男のオロウ、そして3女の私、カンナだそうだ。地味に名前変わってるなあ。

そしてこの世界は1年が9か月で水金地火木土天海瞑で一ヶ月は30日、一週間は7日で日本と同じ。

金の価値は通過はベルジュというらしく、1ベルジュ=10円らしい。そして貨幣が

1銅貨=1ベルジュ

1大銅貨=10ベルジュ

1銀貨=100ベルジュ

1大銀貨=1000ベルジュ

1金貨=10000ベルジュ

1大金貨=100000ベルジュ

1白金貨=1000000ベルジュ

1合金硬貨=1000000000000000000000000000000000000000000ベルジュ

らしい

合金硬貨は一度国家同士での取引で使われたきりらしい。まあ価値ぶっ壊れてるもんな、

なんだよ1000000000000000000000000000000000000000000ベルジュって100000000000000000000000000000000000000000000円ってことでしょ?

えーと...1000さいってことでしょ?何をどうしたらそんな使うんだよ!?計とか余裕で越えちゃってるよ!?

ま、まあ次、この世界の魔法はちょっと特殊らしい、印を手で結んで使うそうだ例えばよくあるファイアーランスとかだと火 単 槍の印を手で結んで使う。印の組合せ次第で無限に魔法ができるそうだ。でも生活魔法とかならある程度決まった枠組みから使う方が多いらしい。

また、魔法は<魔法印>というスキルがあり、そのスキルのレベルによって一回で結べる印の数と印の種類が増えるらしい。初期状態だと印は三つしか結べないらしい。

魔法は貴族なら10~15歳の間学校にいくのでそこで魔法科を選べば重点的にやれるそうだ。ちなみに学校には通常科、魔法科、職人科があるらしく、通常科以外には入試で実技があるらしい。

あとアナシュルス家はこの世界の成人の16になったら長男長女以外は家を追い出されて冒険者としてやっていくらしい。だから魔法科で魔法を覚えておいた方がいいらしい。続いて今私は1際で馬車で出掛けて帰る途中らしい。

そして異世界といえばのステータスは 表 の印だけ結ぶと見えるらしい。とりあえず一回今のステータスを見せてもらった

ーーーーーーーーーー

ステータス

カンナ=アナシュルス(赤坂加奈)

Lv.1

HP.40/40

MP.80/80

スキルーーーーーーー

<魔法印>Lv.Max10<身体強化>Lv.8<上級魔法印>Lv.5<錬成術>Lv.Max10(強化可能)<高速印>Lv.6<鑑定>Lv.7<共通言語>Lv.10

ユニークスキル

<事象ファイル化>

↓構成スキル

<D++11reyson> <exRecrder>

<command for .zip><command for .bll><command for .exe><creaeit softwere for D++ 11reyson><Dawnroder bild> <syumreter player><real player><DD for WORERD OS>

称号ーーーーーーーー

「転生者」

ーーーーーーーーーー

なんか聞いてないスキルが色々あると思うが、まずスキルについてだ。

スキルは先天的に持ったものを強化していってスキルを増やしていったり、後天的にまれに新しく手に入れたりする。<魔法印>だけは必ずみんな持ってる。

そして<上級魔法印>というのは<魔法印>

の強化計らしい<魔法印>は順に<魔法印> <上級魔法印> <特級魔法印> <究極魔法印> <禁断魔法印>という感じで自動で強化してくれるが、今の<錬成術>見たいに強化先が複数あると本人が強化しないといけない。ためしに<錬成術>を強化してみる。

ーーーーーーーーーー

<錬成術>強化先

<薬品錬成> <上級錬成>

ーーーーーーーーーー

今回は<上級錬成術>にする

ーーーーーーーーーー

スキル<上級錬成術>を手に入れました

ーーーーーーーーーー

これでよし。

続いて何でこんなスキルがあるのか、魔法でできるだろと思うかもそれないが、魔法は攻撃or生活魔法しかないらしい。だからスキルとしてある。

そしてユニークスキルというその人しか使えないスキルもあってそれにはレベルがない。

そして私のスキル、<事象ファイル化>ってなんだろう?使ってみよう。<事象ファイル化>!

ーーーーーーーーーー

Error

対象がありません

ーーーーーーーーーー

あ、「事象」ファイル化だから事象がないとダメか。そりゃそうだ。じゃあちょっと<DD for WORERD OS>を使ってみよう。

ーーーーーーーーーー

ようこそ

ーーーーーーーーーー

なんかパソコンみたいな画面出てきた。

ーーーーーーーーーー

ファイル

ダウンロード/0

ーーーーーー

マイファイル/0

ーーーーーー

Dドライブ/12

ーーーーー

システム/(秘黙)

ーーーーーーーーーー

なんかパソコンのエクスプローラーみたいなのが出てきた。

Dドライブを開く

ーーーーーーーーーー

<D++11reyson>

<exRecrder>

<command for .zip>

<command for .bll><command for .exe>

<creaeit softwere for D++ 11reyson>

<Dawnroder bild> <syumreter player><real player>

<DD for WORERD OS>

説明書.txt

メモ帳

ーーーーーーーーーー

とりあえず説明書を開いてみる。

「どうも神です。これは君が現世でプログラミングが好きだったそうだったから、事象をソフトウェアとして実行できて、編集もできるようなそんなものにしてみたよ。プログラミング言語は独自のだけど、この説明書読み終わったら何故かわかってると思う。あと<D++11reyson

<command for .zip><command for .bll><command for .exe><creaeit softwere for D++ 11reyson>を使って、自分でもソフトウェア作って<real player>でこの世界でやるってこともできるからね。

神より

追伸

ソフトウェアの名前の英語が訳わかん直のは、翻訳を面毒下がってフィーリングでやったからだよ」

ほえーなんかなんとなくわかった。

というわけで<creaeit softwere for D++ 11reyson>を開く

ーーーーーーーーーー

視覚、基本テンプレートを選択

ゲーム

アナログゲーム

管理

AI

ホームページ

セキュリティ

現実便利

テンプレートを作成

ーーーーーーーーーー

私はゲームを作るのが趣味立ったのでゲームにする

ーーーーーーーーーー

ビルド中...


ビルド完了 プロンプト エディターを起動

ーーーーーーーーーー

プロンプト

d//:

ーーーーーーーーーー

おーなんか自然と使い方がわかるー

まず最初は軽めにクリッカーでも作るかー

ーーーーーーーーーー

d//:cric or= ivent d? t=¥c+¥o ¥o 2up? t=¥o÷2 f=skip =?

f='u a?t=¥c×2

f=skip=?

f=¥c+…………カタカタカタカタ

d//:

ーーーーーーーーーー

あ、こんなこと考えてる間に馬車が目的地に着くらしい。

さて、どんなばしょかな?

だいたい30話ぐらいまでは幼少期~学校卒業まで書きたい

そしてあのプログラムの意味わかるかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ