表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/26

第一章19 今後の話

「お母さんに、会いたい?」


 言うと、ネージュの動きがピタリと止まる。困ったように眉尻を下げ、言葉に詰まり浅い呼吸を繰り返した。少女にとって、禁忌に近い問いなのかもしれない。いつもであれば、それ以上の動揺を招かないよう「気にしないで」と話を終えるのだが。


「ネージュが眠っている間、カレンさんと今後について話してたんだ。あたしはいつまでもウディルネにいるわけじゃないし、カレンさんも多忙な人で常に家にいられるわけじゃない。正直、このままあの家に住み続けるのは現実的じゃないの」


 丁寧かつ冷静に、エレナは言葉にしていく。ネージュにとって、この事実がどれほど残酷なのか。彼女がどんな反応を示すだろうか。たくさんの想像をしたが、ネージュの表情は想像を超えたもの。

 歯をかち合わせ、ペンダントを握る手は震え始める。エレナを見つめていたはずの瞳は、どこか遠くの絶望と相対していた。


「……それで出た案の一つが、ネージュが十八歳の成人になるまで孤児院に預ける」

「孤児……院」

「ウディルネにね、あるんだって。大きな教会で、孤児を預かってくれる場所。国の支援金も出てるし、貧しい暮らしにはならない。近い歳の子もいるだろうし、守ってくれる大人もたくさんいる」


 ――これが、カレンの出した案だった。ネージュを引き取る理由がなくなった今、家に置いて行くつもりは無いという事だろう。良くも悪くも、あの人は現実を見ている大人だ。感情を度外視した、一番正しい案を出してくれる。


「分かりました」


 きっとネージュはこの案を呑む、ということも分かっていたのだろう。ネージュは、自分を殺すのが嫌ほどに上手だから。「嫌だ」と言って、自分を害す人とばかり接してきたから。

 エレナは、少し悩む間を置いた後、口を開いた。


「――もう一つ」

「……え?」


 静寂が流れる。エレナは深く息を吸い、一呼吸置いてから沈黙を破った。


「あたしが、ネージュを故郷まで送り届ける」


 瞬間、どこか虚空を見つめていた深紅の瞳と視線が絡む。見開かれた睫毛が、窓から差し込む斜陽と涙でキラキラとして見えた。ネージュは唇の開閉を繰り返し、結局口を閉ざしてしまった。言葉の意味を咀嚼するのに、時間が必要なようだ。

 ただ、シーツを抱く掌にはさらに力が込められていた。


「そ……外には」

「ん?」

「魔物が、たくさんいます。すごく危険で……死んじゃうかもしれなくて……」


 聞き取るのが困難なほど揺れる声に耳を傾ける。時折しゃくりをあげながら、ネージュは必死に訴えを続けた。


「だから……わたしは……これ以上、エレナ様に迷惑は――」

「迷惑なんかじゃない」


 ネージュの濡つ頬を拭う。そのまま、おもむろに立ちあがるとベッドの端に腰かけた。


「それに、あたしは死なないよ」

「エレナ様が強いことは知っています。でも……!」


 ネージュの焦りとは反して、エレナは余裕ありげに口角を上げる。


「あたしの強さは想像を超えるよ?」


 冗談めかして言うが、ネージュから疑念は抜けないでいた。それでも、絶対的自信のある理由が明確にある。


「だってあたしは、最恐の魔王を倒した勇者一行なんだから」

 

 その事実が、なによりも強さの証明。


「あたしがネージュを迷惑に思う事なんて、何一つないんだよ。あたしは死なないし、ネージュも死なせない。……だから、あたしはネージュの望みを知りたいんだ」


 エレナは破顔させながら、ネージュの手を掬いあげた。さらに大粒の涙を溢れさせた少女は、エレナに抱擁をせがむ。


「……いいんですか。まだ、貴方と一緒に居たいと願っても」


 胸元で聞こえた籠る声に「勿論」だと答えた。服を浸透して、肌に少女の涙を感じる。


「エレナ様は、優しすぎると思います」

「優しくする相手くらい選んでるよ」


 ネージュを抱き留めながら、ぼんやりと窓の外に目を向けた。少し前まで見えていた夕陽が沈み、帳が広がりかけている。


「そうだ。カレンさんにネージュが目覚めたこと伝えなきゃ。少しここで待ってて」


 「すぐ戻るから」と付け加えると、ネージュは首を縦に振る。その表情にはもう、不安は残っていない。エレナは、扉から部屋を出てカレンの書斎へと向かった。


 ◇ 


「お前、なんて言った? もう一回言ってみろ」


 いつ見ても魔導書が積まれてばかりの書斎。仕事に追われているカレンは、やはりここに居た。医務室でネージュとした話をそのままに伝えると、書類から顔を上げ鋭くこちらを睨んだ。


「だから、孤児院の件は却下して。あたしが責任をもって送り届けるから」

「なんでそうなるんだ。あの孤児院なら、金もあるし面会だって出来る。何の問題もないだろ」


 目の下を隈で彩るカレンは、訳が分からないという風にボサボサの頭を抱える。


「なにをそこまでする必要がある? 犬猫に餌をやるのと話が違うんだぞ」

「そんなの分かってるよ」

「いいや。何も分かってない。お前、ネージュがどれほどお前に依存しているのか分かってるのか? 可哀想だからって、無責任に情を振りまくからこうなるんだ」

「そんな言い方ないでしょ……!!」


 カレンの非情な物言いに、エレナの声も怒気を帯びていく。ヒートアップしていく言い合いを咎める者はいない。


「それは、故郷の幼馴染と離れてでもしないといけないことか? よく考えろ。たった数日生活した人間と、死闘も共にした人間。お前は本当に前者を選ぶのか? ネージュの故郷がどこにあるかも分からない。お前が言っているのは、いつ帰れるかも分からない旅なんだぞ」


 カレンの方が、正しいのかもしれない。言葉は強いが、ネージュではなくエレナに寄り添った意見だということも分かる。それでも、折れる気はなかった。


「ネージュはまだ子どもなんだよ。成人して、自立して生きていけるサナたちとは比べられない」


 サナも、ルカも、フィデスだって、自分なりの生き方を絶対に見つけてるはず。あの三人は、エレナが傍におらずとも生きていけるが、ネージュは違うのだ。


「それに……死にたいとか、人が怖いとか、そういうことは全然分かんなかったけどさ。冒険をして家族と離れる辛さは、あたしにだって分かる。あたしには友達がいたけど、ネージュはずっと一人だ。無責任な情かもしれないけど、本当にこれ以上泣いてほしくないんだよ」

「……後悔した時には、遅いんだぞ」

「誰のせいにもしないよ」


 断固として譲らない態度に、カレンは更に心労を深める。だが、これ以上の口論は無駄だと感じたのか、額を手で押さえ息を吐く。


「もう……好きにしてくれ」

「じゃあ……!」

「でも、すぐじゃない。元より、お前には魔法の修行をつけるつもりだったし、もう少し家で教育させてもらうよ。勿論、ネージュもだ」


 思わぬ申し出に、エレナは目を見開いた。むしろ、追い出されるくらいの覚悟を決めていたというのに。


「ともかく、私は一旦仕事を持ち帰る。お前ら二人は帰り支度をしておけ」


 相変わらずカレンはぶっきらぼうで、優しさが見えづらい。エレナは「ありがと」と呟き、書斎を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ