表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

神話風

勢いでかきかき


うろな町図書館の本より

昔その地は神々の住まう地だった。


八百万やおよろずの神。


この国はそれだけの神に護られた健やかなる土地であった。


この地における主な神は山神の石持媛(いしもちひめ)。森神たる繁茂神(はんものかみ)。海神たる深和鎮(みわのしずめ)

他の神々はその三柱に従って穏やかに過ごしていた。

そこへあやかしが流れてきた。

神々は新たな友と受け入れた。

狐は森に住まい、繁茂神を時に楽しませ過ごしていた。

天狗と狗は石持媛の膝元で修行に護衛にと清廉に。

蛇達の多くは深和鎮の元に集い、従った。


いろいろなあやかしが流れてきた。

神々の護る地にはまだ余力があり、あやかしたちの尽力も付与され恵まれた大地として繁栄していた。



そこへ人と呼ばれるケモノがやってきた。

そのケモノは「トワに神を讃えましょう」と歌った。

信仰は力と変わるので神は喜んだ。

生き物の負の感情を糧とするあやかしたちも喜んだ。

そして導くことに生き甲斐を感じる者も喜んだ。

すべてがうまく回ってゆくはずだった。

神やあやかしは人の手助けをしたり、共に遊んだり荒御魂を安らがせ、和御魂へと鎮めていた。


人はあやかしと神から様々な技術を教えられた。

社を作り、教えられた酒を作り、神を讃え踊った。


平和な栄華の時であったという。



しかし、神の地に焔が舞った。

土地から信仰が薄れ神の恵みが遠のいた。

荒御魂は荒御魂のまま、大地を削り、神の力を削っていった。

人は十全に守られることはなくなった。

そう。

人は信仰を蔑ろにし、神との約束を違えたのだ。

人の命は短く、伝えられない約束は守られることはない。

そして人は違うものを信仰し始めた。

神々の力は削られて行く。

護ることが叶わなくなっていくことを神々は嘆き、裏切りに怒り、哀しむ。


幾度かの焔が大地を舐めて舞った。


今や神を讃えたと云う社すら消えてしまった。



   ◇◆◇




変な偽神話だよv

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ