表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/104

第26章──真堕羅のオロチⅢ

 Ⅴ


 ただでさえ()()()()ちた()()()の空気は、(さら)にその不気味さを増していた。

「グオ──!力が(みなぎ)る…辰夜代(たつやしろ)よ、間もなくだ。間もなく真堕羅のオロチが私のものになる。(たましい)が熱く燃えるようだ…」

 真堕羅のオロチから(ろう)(ほう)された(あや)しい霊気は最早(もはや)真堕羅を(おお)いつくすほどに(たっ)していた。この霊気が(かり)にガスだったとすれば、小さな火花で大爆発を起こすに違いなかった。

蚣妖魎蛇(しょうようりょうじゃ)様…手始めに〝黒の国〟(すなわ)ち〝地獄〟を手中(しゅちゅう)(おさ)めるのですね?」

「そうだ。地獄を手に入れたら、次は鬼や亡者(もうじゃ)(こま)にして、白の国を占領(せんりょう)するのだ。見ていろよ…もうすぐだ──もうすぐ奴らは、この蚣妖魎蛇様にひれ伏すことになる…ぐふふふっ」

 ──「そうだ、もうすぐだ……もうすぐ白の国が私のものになるのだ…」辰夜代(たつやしろ)の目の奥は冷たく光っていた。




 Ⅵ


 布羅保志之(ふらほしの)綿(わた)()は体の(ふる)えを(おさ)えられなかった。「奴は、私の霊力欲しさにいきなり襲ってきました」

「それで…どうやって戦った?──普通の人間が互角(ごかく)に戦えるとは思えん…」長老(ちょうろう)は不思議がって綿胡を見回した。

「長老にはこれが見えますか?」綿胡は霊気を集めて(つるぎ)を出してみせた。

「なんじゃそりゃ!?──霊剣(れいけん)か…!?」

(じつ)(げつ)(こう)といいます。これでモノノケを退治しました」

「なんとも見事な剣だな。お前さん…いったい何者だ?」

「これが見える長老もスゴいですけど…」綿胡は旅の途中で日・月・光を(さず)かったことを伝え、その剣で真堕(まだ)()のオロチを退治(たいじ)したことを話して聞かせた。

「なるほど…修行で死にかけたお前さんに(かん)(だま)が…つまり霊神の力が(そな)わったというのじゃな」

「はい。おかげで見たくないモノがわんさか見えるようになって…。生きているのが恐いのです…ふははっ」綿胡は力なく笑った。

「恐いながらもその剣で悪い霊や憑物を退治して回っているというわけか?」

「まぁ、そんなところです。目的は悪霊退治ではなく、この()(さい)()てを目指(めざ)すことですが…」

「………。お前さんが辿(たど)()くこの世の果てに待っているものは、お前さんを(むな)しくさせるだけじゃ」

「それはどういう意味で?」

「お前さんが辿り着くこの世の果ては、さらなるこの世の果ての入り口に過ぎんということじゃよ」

「何を言っておられるのか分かりませんが…」

「わしらの知らぬ大きな世がまだまだたくさんある…。わしらの見ている大地など、その世の爪の先ほどの大きさもないということじゃ」

「ちょ…長老は行かれたのですか?」

「まさか。鳥でもなければ渡れない大海(たいかい)(はる)か向こうだ。わしはそれを神に教えられた」

「い、行ってみたい…」

「それはまず、この世の果てに辿り着いてからのこと。それより本題に戻そう──お前さんその剣を使ってどうやって()()のモノノケを倒したのじゃ?」

 長老の質問に綿胡は苦笑(にがわら)いしながら答えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ