表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/104

第18章──第二の剣

 第二の(つるぎ)




 Ⅰ


 真堕羅(まだら)の中央には石の台座(だいざ)()えてあった。この台座の上には赤色の大きな玉が一つ()()まれてあって、意味もなく不気味な光を放っていたのだった。

辰夜代(たつやしろ)様、この(おぞ)ましい玉はいったい何なのです?」蛇の姿をした一匹の()()亡者(もうじゃ)が、恐々(こわごわ)と玉を(のぞ)き込みながら辰夜代に尋ねた。

「知りたいか?…ならばその玉に触れてみるがいい」少し躊躇(ちゅうちょ)した堕羅の亡者だったが、思い切って自分の(のど)を玉の上に乗せてみた。すると、堕羅の亡者の真上に立体(りったい)映像(えいぞう)が浮かび上がったのだった。そこに映し出された映像は、無抵抗(むていこう)の家族が容赦(ようしゃ)なく殺害されるという残忍(ざんにん)なもので、普通の人間なら目を(おお)いたくなるような場面(ばめん)だった。「ふんっ……それが人間界で初めて生を受けた時のお前の人生だ。極悪(ごくあく)非道(ひどう)な人間だったお前は、人を(あや)めても後悔(こうかい)反省(はんせい)もなかった……ゆえに堕羅に落ちた…。堕羅の亡者どもは自分の生きた人生さえも覚えていない…。お前は今、自分の犯した罪を人ごとのように見ているだけだろう…」

「ほほう、辰夜代…よく知っているな…。ではこの玉の正体が分かるか?」それまで黙って聞いていた蚣妖魎蛇(しょうようりょうじゃ)が、逆に辰夜代に尋ねた。

「それは…。…いえ…そこまでは…」辰夜代は()()()知らぬ振りをしたようだった。

「目玉だ…オロチの目玉。ヤツの頭は八つ、目玉は全部で十六個ある。その目玉の一つがこの玉なのだ」

「つまり、復活(ふっかつ)させようとしている真堕羅のオロチの目玉の一つがこれなのですか?」

「そういうことだ。この玉に触れれば、人間界での最初の人生を知ることができる」

「堕羅の亡者に限っては、人間界で生きていたことさえ忘れて(みにく)い姿に成り下がっておりますから、こうして過去を知ることができる霊具は重宝(ちょうほう)ですね」

「あぁ、そういうことだな…。目玉一つにこれほどまでの霊力を秘めたオロチ…なんとも(おぞ)ましい奴だ……くっふっふっ」(はや)る気持ちを(おさ)えて、蚣妖魎蛇はオロチ復活のときを待った。




 Ⅱ


「ご主人様…満月(まんげつ)に…御扉(みとびら)が…」いしは錫の周りをクルクルと軽やかに駆けまわった。

「うんうん!正解だったようだよ…………ひ、開いちゃってるよ…全開(ぜんかい)だよ…フルオープンだよ!」いつものようにクリクリとした大きな(まなこ)神前(しんぜん)()(とびら)(ぎょう)()する錫の目は、肉体を抜け出しても変わりなく愛らしかった。錫たちを迎え入れるかのように開かれた御扉は、もちろん肉眼で見える御扉とは別物(べつもの)──別世界の御扉だった。そこには同じように御簾(みす)()かっていて、向こう側は見えないようになっている。錫は手慣(てな)れた手つきで御簾(みす)をくるくると巻き上げて、しの字型のかぎに引っ掛けた。

「いし……()()って…なんだろう?」錫が()()と言ったものは、ぽっかり浮かんだ小さなブラックホールのようだった。

「そんなに大きな穴ではないですが、この(うず)の巻き方……異次元(いじげん)に続いているような雰囲気がプンプンしますね…」

「つ…突っ込んでみようか?……手を…」

「い、いけませんよご主人様…もし手を切り落とされたらどうするのですか?」

「イヤぁ~ん…いし、コワいこと言わないでよぉ…。で、でも、このまま見ててもどうにもならないしなぁ…。(つるぎ)を探してて辿(たど)()いた穴だから、きっと大丈夫よ…。よ~し、思い切って手を入れちゃう…錫ちゃん!」ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会にある〝真実の口〟よろしく、錫は恐る恐る自分の左手を、得体の知れない渦巻く穴へと突っ込んでみた。

「…………ギャ────っ!」。「ど、どうしましたご主人様!?」

「……テヘヘヘ…ちょっとやってみたかっただけ…」。「ご、ご主人さまぁ~…………こんな時に冗談はやめてください…。手がなくなったのかと思いましたですけん…」

「ごめんゴメン…!」錫は舌をペロッと出した。真顔になったのは、それからすぐのことだ。「いし…………何かが私の手に…」

「またわたくしを(かつ)いでいるのですか?」

「今度は違うよ…本当に何かが…」それは、錫が初めて本物の晶晶白露(しょうしょうびゃくろ)をその手に握った感覚と似ていた。ごく自然に…錫の手に()()うように…何かが手のひらにしっくりと収まったのだった。錫は()(うで)まで突っ込んでいた左腕をゆっくりと抜いていった。手首まで抜いた時、いったん動きを止めて大きな目でいしを見つめた。「いし…驚かないでよ!?」ニッコリと笑顔でいしにそう言うと、錫は再び手を引き抜いていった。

 錫に手を引かれて恥ずかしそうに姿を現したのは、間違いなく錫たちが求めていた二本目の剣だった。月の光を纏ったようにぼんやりと輝くその刃の形は、まるで三日月のように(ゆる)やかな曲線を描いていた。

「月のような剣…」錫は天井(てんじょう)を通り抜け、屋根の上に立つと、夜空を(あお)いで剣を差し出した。「これで二本の剣が見つかった!最初の剣を取り返し、そして…最後の剣も必ず見つけてみせる!……おじいちゃん、頼りない私に、どうかどうか力を貸してちょうだい…」満月に向かって誓う主人の後ろ姿を、いしは黙って見守っていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ