表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/104

第17章──真の親子Ⅱ

 Ⅲ


 たらふく食べた月見(つきみ)だんごを消化させるため、錫は家までの道を少し遠回りして帰っていた。

「ぷはぁ~食った食ったぁ!さすがに信枝んちのだんごは高級だったね。ほっぺたがトロケそうだったよ」

「良かったですけん、ご主人様。これでまた頑張れますね!?」

「オーノー…ゲンジツはキビシイのデ~ス。ガンバルことと、ナゾがトケルこととは…チガイま~す」おちゃらけていしを笑わせた後、錫は足を止めることなく夜空を見上げた。「ねぇいし、…月にはウサギやかぐや姫がいるの?もしくは別の国がある?」

「少なくともわたくしの知るところでは、月には何もありません。あの月の模様(もよう)が、ウサギに見えるんじゃないですかね?」

「ウサギの模様かぁ…。そう言えば、()()大門(だいもん)の玉に浮かび上がった絵もウサギだけど、月と関係あるのかなぁ…?」

「もしかすると大ありかもしれませんよ…。あのウサギの絵がもし月を(あらわ)しているのだとしたら…」

「ん…?そう言われてみれば、ウサギの位置って御扉(みとびら)のずっと上の方…つまり空の上のあたりだね…。いし、急いで帰るよ!」

「はいですけん、ご主人様!」月明かりに照らされた錫の影は小走(こばし)りにかけって行った。 


 〇


 錫は自分の部屋の(ゆか)の上で胡座(あぐら)を組むと、〝みとびら〟の四文字を抜き取った文字カードを並べた。

 【ひ・ひ・ら・ち・る・き・の・は・お・に・さ・ま・も・つ・く・み】

「いしの言うとおり、ウサギを月だとするとぉ……あるある、ほら〝つ・き〟の二文字が!」

「スゴイですけん、スゴイでけん、ご主人様!」

「けど…まだまだ残っている文字が多すぎる…」

「わたくしたちがウサギと月を重ねるとき、今夜のように十五夜(じゅうごや)とか満月(まんげつ)連想(れんそう)しませんか?」

「おっ、そうだねっ!…う~ん………それに該当(がいとう)する文字は無いなぁ…」しょぼくれていた錫だったが、ふっと顔を上げると、ぼそぼそと歌を口ずさみ始めた。

「…う……さぎ…うさぎ……なに見てはぁねぇるぅ~……十五夜…お月さま……見て…はぁ~~ね~る…」錫は視線を文字カードに戻し、目的の文字を一文字ずつ抜き取った。「あったよ~いし、ほら見てよぉ、あったよぉ!…〝おつきさま〟」

「本当ですけん!スゴイですけんスゴイですけん!」

「…文字の残りもこれくらいになってくると、なんとなく嬉しいね」残りは【ひ・ひ・ら・ち・る・の・は・に・も・く・み】の十一文字だ。

「さぁ~て、そこでだよ……錫ちゃんは考えた──〝は〟〝に〟〝も〟〝の〟は言葉と言葉をくっつける役目もするのだ。だから一旦(いったん)()き取ってみてはどうか…と」

「それはスゴイですけん!やっぱりご主人様はスゴイですけん!」

「いしったら、さっきから〝スゴイですけん〟ばっかりねぇ……ふふふっ」とりあえず錫は〝は〟〝に〟〝も〟〝の〟の四文字を抜き取った。残った〝ひ・ひ・ら・ち・る・く・み〟をどう組み替えるかが問題だ。もちろん抜き取った文字も視野に入れておかねばならない。

「ご主人様……出しゃばってよろしいですか?」黙って見ていたいしは遠慮しながら錫の耳元で(ささや)いた。 

「もちろんよ~、言ってごらんなさい。なんか(ひらめ)いたの?」

「堕羅の大門の絵の御扉ですが…開いてましたよね?残りの文字に〝ひ・ら・く〟の三文字がありますけん」

「お~!いしぃ~、やるじゃない!」

 錫はいしの鼻先にキスしてやった。言うまでもなく、いしはお腹を出してゴロゴロと転げ回った。


 残る文字はとうとう【ひ・ち・る・み】の四文字となった。

「〝み・と・び・ら〟に〝お・つ・き・さ・ま〟そして〝ひ・ら・く〟──たとえばさっき抜き取った〝は〟をくっつけると〝み・と・び・ら・は・ひ・ら・く〟となるわ…。これなら文としてはおかしくない!そして〝お・つ・き・さ・ま〟をどこに持ってくるかだけど…その前に残りの四文字を考えた方がいいかな…?」

「この四文字から引き出せる単語ってどんなのがありますかね…?」

「……ある……(わか)った、解ったわよ!満月や十五夜と同じ意味…つまり〝満ちる〟よ!」

「本当ですけん!スゴイでけん、ご主人様!〝み・ち・る・お・つ・き・さ・ま〟ですね。それならばまったくおかしくない!そうすると残る文字は〝ひ・の・に・も〟になりますです」

「こんなのはどう、〝ひ〟を〝日〟にして──〝御扉は開く、お月さまの満ちる日に〟……でもこれじゃ〝も〟が残るか…」

「ではどれはどうです……〝御扉の開く日にはお月さまも満ちる〟」

「スッゴ~い!いし、ピッタリ収まった!…でもね…これだと御扉によってお月さまが左右されることになるじゃない?……逆じゃないかな……つまり〝お月さまの満ちる日には御扉も開く〟──こんな具合に」錫は人差し指をピンと立てて、いしに軽くウインクした。

「やっぱりご主人様は錫雅様の生まれ変わりですけん。こんなに短時間で解いてしまうとは…」

「ううん、私一人じゃ解けてないよ…。信枝がお月見に誘ってくれたから。それといしの知恵のおかげだよ。やっぱり私はみんなに支えられてる」それは錫の本心だった。自分一人の力はゴマ(つぶ)ほどでも、みんなの支えで無限(むげん)の力を得られる──そう感じていた。もちろんそう感じたのは一度や二度ではない。今まで事あるごとにそれを痛感(つうかん)し、その度に(ひと)一人(ひとり)の存在を(とうと)く思うようになっていた。


 〝()〟の木札の文字の入れ替えを完成させた錫は、いしの力を借りて魂を離脱(りだつ)させた。

「ありがとう…いし。一人で抜け出すのは信枝みたいに上手(じょうず)じゃないから手伝ってもらうと助かるわ………あ~体が軽い…」

「さぁ、御扉まで参りましょう、ご主人様」

 錫は部屋の戸を開けずに〝すぅー〟っと通り抜けると、さも幽霊らしい動きで御扉のある広間まで移動した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ