表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/104

第12章──並び替えⅢ

 Ⅳ


 近頃の葉女(はのめ)は姉の種女(くさのめ)のことを案じてばかりいた。四六時中(しろくじちゅう)、種女の(そば)で番をしてやりたいくらいだった。

 (れい)()(ばり)(そう)(どう)からこっち、種女の身の回りには何かと嫌がらせらしきことが頻発(ひんぱつ)していたからだ。

 最初は道ばたの途中に、あろうはずのない水たまりができていたり、大きな穴が空いていたりした。種女は一人で歩く時、必ず(かし)の杖をついて歩くので大事には(いた)らなかったが、一つ間違えば大けがをすることだってあり得る。

 足下(あしもと)が駄目だと思った何者かは、道の両端(りょうたん)に立っている木と木の間に縄を張った。足下の障害物は杖でなんとか(しの)げるが、宙づりにされてあるものはそれこそ盲点(もうてん)だ。縄にはご丁寧(ていねい)にベッタリと(うるし)の汁が塗ってあった。しかも種女の胸辺りから上に三本だ。顔面につけばカブれてしまっていただろう。この時はあわやというところを助けてくれた人物がいた──浦祇乃里女(ほぎのさとめ)だった。縫い針騒動の折りにも種女を助けてくれた矢馬女(やまめ)側近(そっきん)だ。

大事(だいじ)ないか…?目の見えない子になんて卑怯(ひきょう)なことを…」

里女(さとめ)様、危ないところをありがとうございました」

「たまたま通りかかっただけじゃ。それより、縫い針騒動から後、屋敷内はどうもおかしな空気が(ただよ)っておる。気をつけるがよいぞ…」里女の忠告(ちゅうこく)は間違っていなかった。他にも服を洗って干している間に(こえ)をなすり付けられたり、種女の部屋に毒虫が投げ込まれたりした。さすがに毒虫とて何者かの思惑(おもわく)どおりに種女を襲ったりはしない。そこで今度は飲み水を溜めた(かめ)に毒虫を大量に忍ばせた。何も知らない種女が、(わん)で水を(すく)って飲もうとしたとき、誰かがその(わん)を叩き落とした。いきなりで驚いた種女は声も出せずに(かた)まってしまった。

「…水に毒虫が浮いておる…。こんなものを飲んだら大変じゃ」

「里女様…?また助けてくだされたのですか?」

「どうやらお前が一人っきりになると悪さをする奴がおるようじゃ」

「ごめんなさい。里女様にいらぬ心配をおかけして…」

()びなどいらぬ。けれど、くれぐれも気をつけるがよい…今もこちらの様子を(うかが)っている奴がおるはずじゃからな…」里女は周囲を見渡しながら(ささや)いた。


 〇


「里女様め、いらぬことを…。だが考えてみると、こんな嫌がらせを繰り返してもなんの意味もない。種女を完膚(かんぷ)なきまで(たた)(つぶ)(さく)はないものだろうか…?」(にが)(むし)()(つぶ)したような顔で、柱の陰から〝じっ〟と(のぞ)いていたのは、種女を(ねた)んでいた田祢壬(たねみ)だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ