表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/104

第11章──捕縛Ⅲ

 Ⅲ


千夏(ちなつ)に話したわ」深夜(しんや)のスナックには、もう松本しか残っていない。カウンター()しに話しかける奈緒子(なおこ)の言葉に、松本は思わず(ひじ)をついたまま身を乗り出した。

「それで…?どうだった?」

「やってみてもいいって。……ただ」

「ただ……なんだ?(じょう)(けん)()きか?」

「いいえ…条件というわけではなくて…」

「なんだ…?気になるからハッキリ言ってくれ」

「実はね、あの子ったら早速(さっそく)マネージャーに店を()めるって相談をしたらしいの。そしたら…」

「そしたら…?」松本は奈緒子の()(だる)っこしい物言いに間が持てず、持っていたビアタンブラーを指先でクルクル回し始めた。

「〝辞めてもいいが、少し待っていれば今より働きやすくなるかもしれない〟って言われたらしいわ…」

「どういうことだ?」

「オーナーが替わるらしいの。店を売りに出すんだって…」

「経営状態が悪いのか?」

「まさか!あの店は大繁盛(だいはんじょう)よ。オーナーはとっとと店を売って悠々(ゆうゆう)自適(じてき)な生活をするらしいわ。まったく(うらや)ましい限りね…」奈緒子は軽くため息を()いた。

「……いったい(いく)らくらいで売りに出すんだろう…?」

「そうねぇ…一億…いや一億二千万ってとこね…。だけど、あのお店なら間違いなく一年もかからないうちに元を返せるはず」

「そんなに(すご)いのか!?」

「そりゃ~もう……あそこの権利(けんり)を手に入れた人間はラッキーよ…。まっ…そんなわけでオーナーが替われば給料も待遇(たいぐう)も良くなるかもしれないから、それまで待ってみたらどうかって……マネージャーのア・ド・バ・イ・ス…」その時〝カランカラン〟と鈴の付いたドアが開いて、千夏が入ってきた。

「ただいま。今日はラストまでだったわ…」

「お疲れ様。ちょうど松本さんにあんたの話をしていたところよ…」初対面の松本と千夏は軽く挨拶(あいさつ)()わした。

(れい)の話でしょ?…それなら今日また新しい情報を仕入れてきたわよ!実はね、売りに出す前に、知人で買いたい人がいたら優先してくれるんだって。ママはお金に困っているわけじゃないし、どうせなら見ず知らずの人間に売るより、知った人に『(バード)』を(ゆず)った方がいいって…」

「そうなの!?…あのお店の権利を得る幸運(こううん)な人間は誰なのかしらね?…私に(たくわ)えがあれば、借金してでも買うんだけどなぁ…」

「千夏ちゃん…け、権利って…お店の権利って(いく)らで手に入るんだ?」松本の目の色が変わった。

「安くないわよぉ…八千万円」

「は、八千万円!?」

「そうよ…。庶民(しょみん)には手の届かない額でしょ?」

「だけど私が予想していた(がく)よりも安いわ…。ねぇ松本さん…」奈緒子がチラリと松本を見た。松本も奈緒子を見て小さく頷いた。

「でも八千万よ…。もっとも交渉(こうしょう)は出来るようだけどね…」

「交渉……?ほ、本当か!?」

「うん。ママは()()()()人じゃないからね。交渉次第では一千万や二千万引いてくれるかも…」

「えぇ~なぁにぃ、松本さん…本気モードになっちゃって。まさかオーナーになろうと思っているんじゃないでしょうね?」

「だけどお母さん…もし松本さんがオーナーになって、お母さんがママになれば、私はこの若さと美貌(びぼう)でナンバー1になってみせるわよ!」 

「今の俺は最高に運気が上昇している時なんだ。こんな話が転がり込んで来ることがその証拠(しょうこ)だ。…よし決めた──当たって(くだ)けろだ!で、誰に交渉すればいいんだ?」

「本気なのっ!?……分かった。明日マネージャーに詳しく聞いてみるわ」

「すっごい松本さん!なんだか身体からオーラが出ているみたいだわ!」

「ホントだ。とってもカッコイイ!」(おだ)てられた松本はすっかり有頂天(うちょうてん)になってニヤついていた。




 Ⅳ


 蚣妖魎蛇(しょうようりょうじゃ)に捕まり、暗く小汚(こぎたな)(ろう)へと放り込まれた錫の一番の心配は時間のことだった。このまま何日もほったらかしにされたら、魂の抜けた錫の肉体はやがて()ちてしまう。もっとも、そうならないように(しばら)くはいしが自分の肉体に取り憑いてくれるだろうが──だとしても早くここから逃げ出したいのは確かだ。

 錫は(ろう)(とびら)の窓から外の様子(ようす)(うかが)った。さっきまでトカゲの姿をした亡者が二体見張っていたが、今はまったく気配がなかった。

「誰か居ないの?」小さな声で呼んでみたが返事はない。

 ()()大門(だいもん)はずっと開いているはずだ。いしたちに念を送って場所を知らせれば助けに来てくれかもしれないとも考えた。けれどここは堕羅だ──錫の魂は錫雅尊(しゃくがのみこと)ではなく()(がみ)(すず)本来(ほんらい)の姿に戻されている。信枝がもしここに来たら即座(そくざ)に正体がバレてしまう。

 ──「助けを呼ぶのは最終手段。まずは自力でここから逃げ出す方法を考えないと…」とは言え良い策が浮かんでくるわけでもない。

 ──「パパのように門番を(だま)くらかしてみようかな?…ダメだ…私はあんなに(くち)八丁(はっちょう)じゃないもん…」

「すみませ~ん…誰か居ませんかぁ?トイレ行きたいんですが………もうガマンできません…」錫なりに考えた(あん)だが幼稚(ようち)すぎる。「どうして誰もいないんだろう…(みょう)に思った錫は何気なく扉を押してみた。すると────────開いてしまった。

「ひぇ~~…見張りの奴ったら鍵をかけ忘れてるじゃないのよぉ!」今までの時間は何だったのかと思いつつ、錫はとりあえず辺りの様子を(うかが)いながら牢を出た。

 ──「どっちに行けばいいんだろう?…よし、こんな時は(へい)づたいに逃げるのが最善(さいぜん)……あったまイィ~錫ちゃん!」錫がその場を逃げだそうとしたそのとき、何かを踏んづけて転びかけた。

「なに…?」薄暗(うすぐら)くてよく見えなかったが、それは手のひらに(おさ)まる程度の玉だった。よく見ると近くにまだ二つ三つありそうだ。

「た、卵?……ヘビの卵だ…」ぞっとした錫は脱兎(だっと)(ごと)く走り去った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ