表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/104

第8章──四天王Ⅳ

 Ⅳ


一松(ひとつまつ)先輩(せんぱい)…やっと(わか)りました」

「ずいぶん時間がかかったな?」

「すみません。ちょっと手間取(てまど)ってしまって…」

「それでどうだった?早く結果が知りたい!」

「はい。言われていたものと同じナンバーの持ち主のリストがこれです」若い刑事が一松にA4サイズの用紙を渡した。

「これって大鳥(おおとり)舞子(まいこ)の事件に関係あることでしょう?私なりに気を回して、少しばかり車の持ち主を調べてみたのですが、事件に関わっていそうな人物はいませんでした…。それが手間取った理由です…」

「誰かに車を貸したのかもしれないだろう?」

「はい…その可能性はありますが…。気になったのは一台だけ個人の車ではないものがあったことです…」

「あ~…もういいから……早く説明してくれ」一松はイライラしてタバコに火を()けた。

「すみません…つまりです──〝わ〟ナンバーがあったんです」

「〝わ〟ナンバー…………レンタカーか…」

「えぇ。そして………これが事件当日に車を借りていた人物です…。(えら)いでしょう!?ちゃんと調べてきたんですから…」若い刑事は自分を()めてから、もう一枚の用紙を一松に手渡した。

 ──「松本弘(まつもとひろ)()……この男が犯人なのか…?事件の日、大鳥舞子は犯人の車のナンバーを目撃していたんだろうか…?いいや、何をわけの分からないことを考えているんだ僕は…。まったく目の見えない彼女に限ってそれはない…。じゃ、どうして香神さんは、このナンバーの車の持ち主を見つけてくれと僕に頼んできたんだ…?根拠(こんきょ)はいったい何なんだ…?彼女は大鳥舞子から何を聞いたんだ…?」一松は頭がこんがらがっていた。




 Ⅴ


 種女(くさのめ)は、父・箕耶鎚(みやつち)に助けられて、元の〝御矢馬(みやま)(づか)え〟として矢馬女(やまめ)の身の回りの世話をしていた。命がけで自分を助けてくれた父に申しわけなくて三日三晩泣き続けた種女は、その()(しばら)く何も手に()かなかった。妹の葉女(はのめ)(ささ)えられて、なんとか身体を動かせるまでになったのは、ほんの半月前の話だ。

 箕耶鎚からは、〝今後は神からお告げがあっても自分の胸に(おさ)めておいて、絶対(ぜったい)に誰にも口外(こうがい)するな〟と(きび)しく(くぎ)()されていた。


 一方(いっぽう)、矢馬女は神殿(しんでん)建築(けんちく)再開(さいかい)させるべく地方から宮大工(みやだいく)職人(しょくにん)たちを(かか)える準備を進めていた。といっても結局それは(おさ)である箕耶鎚の(つと)めだ。箕耶鎚は宮大工たちを集めつつ、(どう)職人(しょくにん)も集める必要があった。太い三本の柱を束ねる道具作りのためだった。


 種女が再び御矢馬仕えになったことを面白(おもしろ)く思わない連中(れんちゅう)大勢(おおぜい)いた。田祢壬(たねみ)もその中の一人だった。〝(ため)(つか)え〟だった田祢壬は、種女がいなければ自分が御矢馬仕えに持ち上げてもらえると信じていたからだ。

 ──「一度は牢にまで放り込まれた種女が、再び御矢馬仕えに用いられるなど許されるものか…。目の見えない役立たずな女を矢馬女様はどうしてあんなに可愛がるのだ…?あのての女は調子に乗らせるとますます付け上がるに決まってる。見てなさい種女……お前をこれ以上好きにはさせないから…」

 田祢壬は種女に対し、憎悪(ぞうお)の念を(いだ)き始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ