表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/104

第6章──仕打ちⅡ

 Ⅲ


「この写真の人はね……天登虎ノ門(あまのぼりとらのもん)さんと(おっしゃ)るの…。祖父の古い友人にして、唯一(ゆいいつ)尊敬(そんけい)していたお方だそうよ。頑固(がんこ)な祖父もこの方だけには素直(すなお)だった…」

「あ……あう…ととっ……」錫は意味不明な言葉を発している。

「私は姉と違ってずっと祖父と一緒に暮らしていたけど、結局私もこの方とお会いしたことはなかったわ…」葉子が残念そうに言った。

「あ、あ…天登虎ノ門…ですか…?」

「はい…まさか錫さんご存じ?」

「あ、あ、あの…さっき他人の空似って言ったけど……他人の空名(そらな)っていうのは無いよね……?」

「他人のそらな…………?」 

「………あぁ~!お姉ちゃん…錫さんが言ってるのは同姓(どうせい)同名(どうめい)のことじゃない?」

「あっ!…きゃははははっ…他人の()()()!?………きゃははは…お腹が…お腹が…よじれて…きゃはは…」どうやら錫の天然が舞子の笑いのツボに入ったらしい。 

「くふふ…天登虎ノ門ていう名前は(きわ)めて珍しいから同姓同名いえいえ…うふっ…()()()()()()は考えにくいでしょ…くふっ…くふっ…ぎゃははは…」舞子は大口を開けて笑っている。

 ──「楽しい人だなぁ…舞子さんて…」

「お姉ちゃんが笑ってばかりいるから話が先に進まないじゃない」

「ごめんなさい…こんなに笑ったのは久しぶりよ…。錫さん悪く思わないでね…本当に一緒に居てて楽しいの!」

「悪く思うなんて…全然よ!友人にも〝あんたと居ると()きないわ…〟とよく言われるから…」

「それで…()()()がなんですって?……ぷっ…」

 ──「舞子さんて…笑い上戸(じょうご)」そう思いつつ錫は大きく息を吸い、気持ちを落ち着かせると、どこから話せばよいか考えながら口を開いた。

「実は私のおじいちゃんには香神虎の他にもう一つ名前があったの──それは聖霊師としての名前…。そう……聖霊師〈天登虎ノ門〉──それがおじいちゃんのもう一つの名前…」

 葉子は目を大きく開け、舞子は大口を開けたまま笑いを止めて驚いた。

「同姓同名じゃなさそうよ………聖霊師という肩書きまで一緒なら…ねぇお姉ちゃん?」

「そ、そうね…。でもまさか錫さんが天登虎ノ門さんのお孫さんだなんて…」

「一番驚いたのは私。まさかこんなところでおじいちゃんの知り合いに会えるなんて…」

「だけど驚いているのは私たちだけじゃなさそうね…」

「えっ!?」

「ほら…錫さんの近くで誰かがずっと見守っているわよ。この霊気は今まで感じたことのない感覚(かんかく)だけど、その人も驚いてるわ…」錫はすぐにピンときた。同時に舞子がイタコとして人気者になる理由も理解できた。

「分かる?じゃ、隠れていても仕方ないね…。この霊気は人じゃないの……実は狛犬!」

「こ、こまいぬぅ~!?」葉子が大声で叫んだ──。舞子は驚いてはいたが冷静(れいせい)だった。

「私は今までたくさんの霊気を感じてきたけど、さすがに狛犬のは初めてよ…。というより本当に存在していたのね、狛犬さんて…」

「うん、〝いし〟っていうの。私の大切な仲間」

「錫さんって…いったい何者?」。「錫さんって…いったい何者?」双子の舞子と葉子は同時に(さけ)んだ。




 Ⅳ


 今日が()馬女(まめ)指定(してい)した七日目だった。

 種女(くさのめ)は矢馬女に目通(めどお)りを願うと、矢馬女の寝室(しんしつ)である神室(かむろ)で待たされた。待たされている時間が(こと)(ほか)(なが)く感じて落ち着かない。やがて現れた矢馬女は挨拶(あいさつ)もなくいきなり核心(かくしん)()れてきた。

「お()げはあったか?(わらわ)に話してみよ」

「………ありました。お、お告げはありました…」(しばら)沈黙(ちんもく)があった──その時矢馬女がどのような表情(ひょうじょう)をしていたのか種女には分からなかったが、その場の空気が重く感じたのは確かだった。

「そうか…。で、どのようなお告げか話してみよ」

「はい。柱が倒れてしまうのは、その不安定(ふあんてい)さにあります。なので柱をもっと太くして安定させるのです…」

「ん?…ちょっと待て。…そなたのお告げは柱の安定のなさが原因だということか?ではモノノケが悪さをして柱を倒したのではないということだな?」

「はい……雲を突くほどの高さを(ほこ)る柱です。ですから今のままでは柱が(ほそ)すぎます──もっと太くして安定させねばなりません」

「分かった…そなたは(わらわ)のお告げを(いつわ)りと申すのだな?」

「そのようなことは言っておりません…私はただ…」

(だま)れ!(くち)(ごた)えを(もう)すな…。神のお告げでは柱が倒れるのはモノノケの仕業(しわざ)なのだ。お前はそれを否定(ひてい)した。(わらわ)侮辱(ぶじょく)したと同じことだ」

「矢馬女様…私はそんなつもりは…」矢馬女はすっくと立ち上がると、金切(かなき)り声をあげて叫んだ。 

「誰か、誰か居らぬか!種女を(しば)り上げろ…この女を()らえるのだ!」

 種女はたちまち(なわ)をかけられ、暗く冷たい()(しゅう)(はな)(ろう)へと放り込まれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ