表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/103

ある点においては未熟者

その後、従者は玻璃の宮へ戻ると、ファビアーノの執務室へ向かう。室内に入ればそこには文官がいて、書類を受け取り、従者に会釈をして出ていった。


「……今のは議会棟の者ですね。ということは、完成したのですか」

「書類はな。だが、肝心なのはこれからだ」

「それもそうでした」


従者はそう言いながら慣れた手つきでお茶を淹れ、執務机に置く。それを飲んで一息つくファビアーノに、それにしても、と口を開いた。


「三王妃制の廃止を考えているというのに、何故迎えに行かないのですか?」


三王妃制を廃止して、王妃はただ一人とする。三人王妃を娶る事は強制では無いが、空いている枠があれば、余計な争いを招きかねない。


アハティアラ家やヴェシサーリ家のように、強引に据えようとする家が出てくる可能性は、なきにしもあらず。


であれば、元から一人だけにすればいいのだ。この考えを初めて口にしたのは、三ヶ月ほど前では無かっただろうか。


ファビアーノは、痛いところを突かれたかのような顔をしたが、ほんの一瞬だった。


「まだ議会での承認が通っていない。それに……」


目を泳がせるその姿に、従者は苦笑した。


二十歳という若さでファビアーノが即位して、そろそろ六年になる。これまでがむしゃらにやって来て、ようやく、落ち着いてきたのだ。


王の威厳が備わった、というべきか。それなのに。



「我が王よ。あなたは王妃様をどうしたいのですか。このまま寂しく、余生を離宮で過ごせと仰せられるのですか?」

「そこまでは言ってないが……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ