表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

解-わかる-

 あれから1週間、ブルーメは目を覚ましていない。


 生と死の間をさまよっていると、言われていたのだ。




 明るかった丘の上はすっかり静かになってしまっていた。ツァイトとケントニスは毎日ブルーメの様子を見に行くが全く変わりが無く、時間が過ぎていくだけだった。


「呼びかけに反応してくれないのはこんなに辛い事なんだね」


 ツァイトもこくんと頷く。


 薄暗い部屋の中、向かい合っていた。ケントニスはコーヒーを飲み、ツァイトは1冊の本とにらめっこしていた。


「その本はここの古い言い伝えでね。それを見つけた時、僕は嬉しくなった。救えるかもしれないってね」


 ツァイトがケントニスを見ると彼は目を閉じていた。


「でも、命が完全に尽きてしまったものはどうしようもなかった。死んだものは生き返らない。当たり前のことだね」


 何だか聞いていられなくてツァイトは自分の部屋に戻った。その途中ブルーメの部屋の前を通った。ツァイトは思わず足を止める。

 コンコンとノックしてドアを開ける。いるのはベッドで眠っているブルーメだった。


 側によって膝をつき、手を握った。


 温かさはツァイトには感じることは出来ないけれど、その手からブルーメの微かな鼓動を感じた気がした。


 息もしているのにブルーメは目を覚ましていない。生きようとしているのに。



 立ち上がったツァイトはちゃぷんと揺れるものを感じた。

 きらきらと輝いている。



 ツァイトは、そっとブルーメの部屋から姿を消した。






 ツァイトはスケッチブックを開いた。


 書いたものは彼の記憶として保管されている。


 今まで書いてきたスケッチブックは何百冊にもなる。


 ツァイトはペンを握った。






 その日の朝。


 ガシャン。


 何かが割れた音がした。

 ケントニスは眠い目をこすりながら自分の部屋から出てきた。

 まず、台所に顔を出したが誰もおらず、朝食のいい匂いだけがそこにあった。


「ツァイト、もう起きているのですね……」


 ということならばツァイトに聞けばいいのかと、ケントニスはツァイトを呼んでみた。

 しかし、彼が現れる気配はなく、しんと静まり返っている。


 ツァイトの部屋を覗いたが姿はなかった。


(ブルーメの部屋かな…‥?)



 ノックをしてドアを開ける。



 ベッドの横にツァイトを見つけた。



「ツァイト、さっきの音だけど──」


 一歩部屋の中に入ると足下が濡れているのに気が付いた。



 日が射し込み、はっきりと部屋を照らしだした。



 ツァイトはブルーメのベッドに寄りかかるようにして倒れていた。

 彼の体の中心にある、砂時計のガラスは割れており、水は流れて、水溜まりをつくる。

 その水は太陽に照らされよりいっそう光っていた。










「お父さん、これ……」

「ブルーメ、ツァイトが遺したものだ」


 ブルーメの手元にはスケッチブックが1冊あった。

 表紙には“Zeit”と書かれている。




『ブルーメごめんなさい』




『ありがとう』




『2人とも大好きです』





 1ページずつ、綴られたその文字をブルーメは抱きしめた。


「ごめん、ツァイト。直接言えなかったね……」










 ──私も大好きです。




















 窓辺に置かれた砂時計は今日も時の流れを感じさせる。






〈 おわり。〉

最後までありがとうございました。


実はこのお話、冬の童話祭にだした「おなじちがう」の元になった話です。

最初にこちらの話を書こうとしていたのですが、冬の童話祭を知り、童話ように書いたものが「おなじちがう」でした。

はじめはこの作品で出そうと思いましたが、童話ではないかなと思い、止めました。


ちなみに、ツァイトという名の動く人形のお話はシリーズになっています。

これからもいろいろなツァイトを書きたいなと思ったり……。



改めまして、ありがとうございました。

また別の作品でお会いできることを願っております。

2014/12 秋桜(あきざくら)(くう)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ