苦労、ダル
なんかいろいろあって、すごい間が空きましたね
超うける
木原「あのさ」
倉敷「何?」
木原「英語が嫌いです」
倉敷「こりゃまたシンプルな・・・」
本日の議題【言葉って難しいよね】
木原「昨日、英語の宿題やってて思ったんだよ。
授業として嫌いなんじゃなくて、英語が嫌い」
倉敷「何がお前をそんな考えにしたの?」
木原「昨日テレビでさ」
倉敷「宿題は?」
木原「宿題しながらテレビ見てたらさ」
倉敷「たぶん、宿題してないな」
木原「わけわからん英語ばっかならべてんの」
倉敷「例えば?」
木原「イニシチアブとか」
倉敷「なんのテレビ見てたんだよ。」
木原「戦争の話」
倉敷「また難しいもん見てんな」
木原「日本史の宿題だったから・・・」
倉敷「あ、ちゃんと宿題してた」
木原「なんかさ昔の戦争の内容の話とかにカタカナが入ってるんだよ」
倉敷「うん」
木原「意味がわからん」
倉敷「それはそう」
木原「昔の話してんだよ?なんで英語が出てくんの?その時代に無い言葉で説明すんな」
倉敷「それはそう」
木原「グローバル化しすぎ!時代をグローバル化するなよ!」
倉敷「時代をグローバル化するなと思うけど、時代はグローバル化だから」
木原「難しい話しないで!
グローバルってそもそもなんだよ?日本語にすると何になるの」
倉敷「わからないときはネットを使え!現代人だろ!」
木原「その怒られ方は初めてだ」
倉敷「新たなエクスペリエンスがお前を成長させるよ」
木原「英語使ってんじゃねーよ
ハリーポッターか」
倉敷「パトローナムじゃねーよ殺すぞ」
木原「お口がすこぶる悪い」
倉敷「グローバルの日本語調べたよ」
木原「そうゆうマイペースなところ嫌いじゃない」
倉敷「Googe翻訳によるとGlobalとは日本語でグローバルだそうです」
木原「ん?もっかい言って?」
倉敷「Globalはグローバル」
木原「餅は餅屋みたいなこと?専門家に任せろってこと?」
倉敷「翻訳の専門家に任せた結果がこれだけどな」
木原「ネットごときを高く見積もってんじゃねーよ」
倉敷「こいつネットを下に見てやがる」
木原「所詮人間に作られたそんざいだから・・・」
倉敷「それなしじゃ生きられない人間ばかりになってる事実から目を背けるなよ」
木原「ん?何?聞こえない」
倉敷「目どころか耳もダメだった」
木原「グローバル化について話してるからインターネットとか知らない
インターネットって英語が気に食わない」
倉敷「インターネットって英語なの」
木原「英語じゃなきゃなんだよ!」
倉敷「じゃあインターネットの日本語は?」
木原「最近の日本って天気が変じゃん?ゲリラ豪雨とか多いし、
気候もグローバル化してると思うんだよね」
倉敷「無視ですか」
木原「なんでもかんでもグローバル化すりゃいいってもんじゃないでしょ」
倉敷「俺の言葉は聞こえてないみたい」
木原「犯罪とか増えてるじゃん?治安までグローバル化してる。よくない」
倉敷「確かにそれはよくないかも」
木原「嫌なんだよ!日本が変わっていく!」
倉敷「まあ変わるというより進化してるってゆう見方をするべきなのかもね」
木原「どこでも当たり前にすっぱすっぱしてた時代に戻りたい」
倉敷「お前は昭和の人間じゃないし未成年がたばこ吸うな」
木原「違うよ人間をすっぱすっぱ切ってた頃の話」
倉敷「戦国時代?!」
木原「実は転生してるんだ」
倉敷「現代の流行にのってんなぁ」
木原「日本の流行だから」
倉敷「グローバルじゃないのか」
木原「古き良き日本で生きてく」
倉敷「こうやって時代遅れ人間が生まれるのか」
木原「落語とかする」
倉敷「話が飛んだね」
本日の結論【伝統芸能を守ろう】
四話のあとがきに続けるのが難しいとかなんとか言ってたやつがその次に間を開けるとあきらめたのかな?ってなる
ちょっとめんどくさくなったてのもあるんだけど普通にいろいろあったんだよね、兄弟が行方不明になったり祖父が入院したりポケモンの世界大会が日本で行われたりさ仕方ないよね!そう思う、うん
半年ぐらい空いた五話読んでいただきありがとうございます
横浜楽しかった、ポケモンカードしてみたい