表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

204/436

取材日記 R5.8.13 こんごう あきづき

令和5年8月13日に、「こんごう」と「あきづき」に乗ってきました。

場所は愛媛県松山市です。



まずは、こんごうの右舷前方から。


挿絵(By みてみん)


いやー、かっこいいですね!


艦橋のアップです。


挿絵(By みてみん)


こちらはあきづきの艦橋


挿絵(By みてみん)




あきづきのいわゆるミニイージスの説明です。


挿絵(By みてみん)



こんごうの主砲です。

挿絵(By みてみん)



こちらがあきづきの主砲

挿絵(By みてみん)


こんごう型より長砲身ですが、コンパクトになっています。技術の進歩ですね。


これは、主砲弾の初速を計測する装置です。レーザーで計測しているみたいですね。

挿絵(By みてみん)



主砲の動きをデモンストレーションしてくれたんですが、驚くほど速く動きます。一瞬で旋回し、砲身の角度が変わるんですよね。「ウィーーーーン」という感じの音です。


アルミ製高級リヤカーです。アメリカのイージス艦にもあるのかな?

挿絵(By みてみん)



FH70です。

挿絵(By みてみん)



ハンドルを回して、照準合わせをする事ができました。ものすごく軽く動きます。


FH70のチェンバーです。

挿絵(By みてみん)











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いいなーw [気になる点] それはそれとして、 漁船にRPGのような使い捨てロケラン積み込んで、数千から万に届く船を送り込まれたら、 弾切れで終わりそうな予感 ロシア見ていると人の命使い捨…
[一言] リヤカーが趣深いですね。
[良い点] こんごうもあきづきも最高だよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ