取材日記:りっくんランド
8月3日に、埼玉県朝霞市にある陸上自衛隊「りっくんランド」に行ってきました。
国内随一の、陸上兵器の展示場です。
まずは16式機動戦闘車です。
かっこいいですね!8輪の装輪が高機動を予感させます。
しかし、装輪車だと、シベリアの湿地では埋まってしまいそうです。
次はAH-1コブラです。
陸自では攻撃ヘリは全機退役させるそうですが、もったいないですね。
ガンナー席の照準器です。
コクピットは非常に狭いですね。正面から攻撃されたときの被弾面積を最小にする工夫がされてます。
続いて、外に展示してある戦車達です。
10式・90式・74式が仲良く並んでました。
実物を見ると、90式より10式の方が大きく見えたんですよね。砲塔が大きいせいでしょう。
90式より6トンも軽量化していますが、装甲部分の重量は増加していますから、いかに乗員の安全を重視しているかが判ります。
87式自走高射機関砲です。
レシプロ機相手なら、十分戦えますね!
エリコンの35mmは、高初速徹甲弾を使えば、120mmくらいの鋼板を撃ち抜けますから、ソ連軍の車両相手にも活躍しそうですね!
これらの兵器が、シベリアでソ連軍を相手に大激闘をするかと思うと胸熱です!
日本の安全を守ってくれている自衛官の方々には感謝しかありません。




