表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/60

第8話 ~生~


マリウスはテラスへ出ると、椅子を引きアーシャを先に座らせる。

テーブルにナフキンを広げ、アーシャの分のサンドイッチを綺麗に置くと、水筒からコップへお茶を注いで差し出した。

熊の様ないかつい見た目に反し、彼の行動は非常に紳士的であった。


テレサが彼を坊っちゃまと呼んでいたこと、また、ミュゼット皇女と従兄であることからしても、彼が貴族であることは間違いないだろう。


優雅に遊んで暮らせるだろうに、何故粗末なシャツを着て、ギリギリの状態で病院と孤児院を経営しているのか。


アーシャの視線に気付くと、マリウスは言う。

「テレサのサンドイッチは最高なんだ。仕事の疲れも吹き飛ぶくらいにね。さあ、どうぞ」

「ありがとうございます。頂きます」

一口かじると、甘いソースを絡めた、ふんわりした卵が舌の上で踊る。野菜もシャキシャキで言うことない。

「美味しい……」

「だろう?」

マリウスも一口かじると、満足気に頷いた。

「デザートもあるぞ」

嬉しそうに、ドライフルーツたっぷりのマドレーヌを差し出す。見かけによらず、彼は甘党らしい。


「君にはルカの腫瘍を治療してもらう為に連れて来たのに、他の子まで診させて悪かったね」

「……いえ。あの、もし人手が足りない様でしたら、入院患者の方は私が診ましょうか?」

「いや、申し出はありがたいが、うちにはそんな余裕がないんだ」

マリウスはお茶を一口飲むと語り出した。


「知っているかもしれないが……サレジア国との先の大戦で、我が国は大きな痛手を負ってね。元々少なかった男性の人口が更に減少した為、皇室が打った政策が一夫多妻制だ。

それにより出生率は上がったが、逆に不景気で育てきれなくなった子供達が沢山捨てられたんだ。特に女の子。

うちを見ても解る様に、病院は男の子、孤児院は女の子の比率が高い。

……ルカも女の子である上に、目の病気を理由に捨てられた子でね。父親から酷い虐待も受けていた」


アーシャは震えそうになる手を、必死に抑える。


「なのに原因を作った皇室も貴族も、平民から高い税金を巻き上げては、私腹を肥やしている。不幸な子供が泣く一方で、奴らは一夫多妻制を良いことに女を囲い、酒だのパーティーだの贅沢三昧だ」


溢れる怒りに、彼の持つコップがカタカタと震えている。


「……貴方も貴族ではないのですか?」

「身分はね。だが自分の財産はほとんど此処を建てる為に使い、後は僅かな投資で得る金と、金持ちから受け取る診察料で細々と経営している。しがない貧乏医師に過ぎないよ。だから……継続的に君に給料を払うことは難しいんだ。ルカだけでなく、患者全員を診てもらうとなると、それなりの額を支払わなければ」


「……お給料のことは考えて頂かなくて結構です。昨日のお釣りも残っていますし、食事と寝床を提供して頂いているのでそれで充分です」

「それはいけない!君の医術は皇室の専属医にもなれるレベルだ。タダ働きなんてとんでもない」

「私はそんな風に言って頂ける程大した医師ではありません。確かに魔力は高いかもしれませんが、知識や経験はまだまだです。今日薬草庫に入らせて頂きましたが、効能が分からない薬草が沢山ありました」

「ああ、うちは特別種類が多いから。でも君の処方は正しかったし、問題ないよ」

「考えてみれば私は、医師免許は取ったものの、現場での経験に乏しいのです。研修させて頂くつもりで、こちらで働かせて頂けませんでしょうか?」



饒舌じょうぜつな自分を、冷静に見ているもう一人の自分がいる。

何故自分はこんなにも必死に、此処で働こうとしているのだろうか。


一生封印しようとしていた回復魔力。

神殿を訪れた病人、ミュゼット皇女、ルカや他の子供達──結局、数えきれない程使ってしまった。


素直に心に問うてみれば、誰かを治療することで、自分のせいの意味を感じていた。

ずっと死にたかったのに……ただ死ねずに生きていただけなのに。

自分は何とおこがましい人間なのだろう。


葛藤しながら、苦しみながら、目の前に差し出された命を救う。これは神が与えた贖罪かもしれない。

だったら心のまま、それに従おう。


但し、決してこの場所で、何も求めてはいけない。



「いや、しかし……本当にいいのか?」

「はい。色々教えて下さい」

「……ありがとう、感謝するよ。君みたいな医師が居てくれたら、どんなに心強いか。改めて、よろしく頼む」

マリウスが差し出した手を握るアーシャ。

大きな温もりに何かが込み上げそうになり、唇を噛みながら、すっと離した。


「……君はサレジア国の人だろ?何故ヘイル国に来たんだ?ご家族は?」

ずっと聞きたかったことを矢継ぎ早に問うマリウス。だが、一瞬で曇った彼女の顔を見て、自分の軽率さを悔やんだ。

「家族は居ません。ヘイル国に来たのは……冷たい、寒い国で暮らしたかったからです」


何かを抱えた暗い鳶色の瞳。

これ以上踏み込めば、彼女は何処かへ消えてしまう気がした。





その日から、本格的に医師として働くことになったアーシャ。看護師をはじめ、スタッフ達は大いに喜んだ。

子供達も懐き、入院患者だけでなく、孤児院の子まで彼女を取り合う程だった。

ただ、年長の二人……初日にコップを倒したトーマという少年と、その後一喝して場を収めたキヤという少女は、何故かアーシャへの態度がぎこちない。

まあ思春期なのだろうと、さほど気にも留めず接していた。



共に患者を診る内に、アーシャはマリウスのことを、医師として尊敬に値する人物だと感じていた。

魔力はアーシャの方が高いが、手技は彼の方が格段に優れている。また、医学知識も豊富で、特に薬草の扱い方にはアーシャも舌を巻いた。

決しておごることなく、親身に患者に寄り添い治療する。まさに医師になるべくしてなった人だと。


また、マリウスの方も、アーシャを優れた医師として認めていた。

高い魔力を活かした医術はさることながら、患者の懐にすっと飛び込む能力は天性のものだと。恐らく彼女自身は意識していないが、気難しい子供も彼女に対しては必ず心を開き、大人しく治療を受けていた。


そんな二人は、端から見ても良きパートナーとなっていった。



一ヶ月程経ったある日──

病院の外来受付に、思わぬ来客があった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ