表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

クッ殺さんの一身上の都合も転がり込んできた

 早朝の東雲公園でブランコを揺らしながら、名前も知らない白黒2色の小鳥が、トコトコせわしなく歩いているのをボケ~と眺めている。


 そこへ気怠そうなTシャツ姿の屍狼さんが通りがかり、しょぼくれているオレに気付くと、なにかを思い出したらしくトコトコ近付いてきた。



「大家さん、朝、早ぇんだな?」

「屍狼さんのせいで寝てないの」


「悪い! ……ニャンニャン?」

「うん。安普請だから助かった」


「助かった?」



 そう……助かった。


 思い起こしてみれば、領土問題にかこつけて密会を重ねるうちに、和睦の象徴・クッコロさんは誕生した。おそらく「婚前交渉ドンと恋!」というトンチンカンなお家に産まれたのだろう。そこだけは攻めの姿勢を崩さない。


 我慢の限界、あそこにあった。

 二階が気になって気になって。

 それどころではなくなったが。


 屍狼さんはクレームを覚悟していたようだ。

 ホッっと胸を撫で下ろすと、説明を始めた。



「アンデッドになってから昼も夜も頭が冴えてて眠れねぇのさ。人間に戻れるかもしれないし、ずっとこのままかもしれない。不眠症が不安で不安で、先にメンタルからやられちまった。昨日も突然コッチ戻って来ちまって、お先真っ暗闇だろ? ドーンと暗くなってたら、キナコが気にして」


「そこで、キナコちゃん」



 眩しそうに目を細めて、お天道様を見上げた。

 太陽光に弱い、というわけではなさそう。



「酒、買ってきちまって」

「酒?」



 ばつが悪そうに目をそらした。


 昨日、お弁当に三万円コッソリ入れておいた。

 使い道にまで文句を言うつもりない……でも。

 アルコールになって揮発したようだ。

 当面の生活資金にあてるべきだった、と思う。



「酒盛りか」

「グビッと呑んだら、酔っ払って、あの調子で」


「弱いのか」

「徹底的に弱ぇんだ。獣人語だし意味サッパリ」


「獣人語か」



 にゃーにゃー朝まで鳴いていた。

 意味はチンプンカンプンだった。



「まだ未成年なんじゃない?」

「獣人は成長が早ぇ……けど」


「けど?」

「獣人は酒豪が多いけど、キナコの父親、人間でさ。コッチの世界で人間だったら個性的な外見で得するようなハーフの娘だっているんだろうけど、アッチじゃ種族としての突出した能力とか長所が薄まって、生活するのも大変なのさ。ああ見えて苦労人だし、俺、あんま強く言えなくって――」



 猫獣人と、人間の、中間くらいのスピードで成長する。

 まわりの獣人より子供っぽいのを気にしているらしい。



「百年経っても酒にゃ弱ぇまんまだと、俺は思ってんだ」



 トホホとしか表現できない顔をした。

 よく見ると昨日よりダメージがある。

 おもに、引っ掻き傷が増えている……



「アンデッドだから暗くなるのかな?」

「かもしれねぇな」



 常に徹夜明けみたいな気分だろうか?

 隣のブランコに座り、地面をキック。

 キィコと前に戻されながら「そういやぁ」と小声で呟いた。



「あの女子高生、ブジカエル(マジックアイテム)持ってたな?」

「クッコロさん? 女騎士様で、隊長さん」



 屍狼さんは、「ふむ」と鼻を鳴らした。



「異世界から来て、足止め喰ってるわけだ」



 バイオマス素材の配合率が25%以上と書いてあるコンビニ袋から、おにぎりを取り出して「どうぞ」と勧めると遠慮して首を振った。



「睡眠も食事も、人間らしさだろ?」

「そうだな。そりゃ、ごもっともだ」


「異世界、どうだった?」



 おにぎりを頬張りながら「どうって」と言い淀んだ。

 それから「世話になってるからなぁ」と切り替えた。



「キナコが盗賊団に所属してるって聞いてさぁ。泥棒稼業からアシ洗って魔者から下請け仕事してたんだよ。素材調達に行った先で発見されて、散々追い掛け回されてよ、トンズラしようとしたら……」


「東雲公園に到着、か」



 革袋からカエルを取り出し「変だな?」と首を傾げた。

 正常なら一方通行、設定された場所へ転移するらしい。


 そこで周囲が『ピカーッ!』と光った。


 再三再四繰り返す、転移魔法陣の現出。

 咄嗟に隣を見る。

 屍狼さんに、?マークが浮かんでいる。


 カエル、ちっとも光ってない。



 ……じゃあ誰が?



「 「 誰かが転移魔法を起動した? 」 」



 やれやれ。


 おにぎりは食べかけだった、一旦コンビニ袋へ戻した。

 オークが東雲公園に雪崩れ込んで来ないことを祈ろう。


 のっそりと、豊満な体を揺すりながら転移してきた男。


 オレの観察眼が正しければ、という話になるが。

 でっぷり太鼓腹、いやらしい顔つき。

 1本の麻縄を握ったままで茫然自失。


 奴隷商人、としか形容できない風貌をしている。



「ここは……どこでゲスか?」

「東雲公園だ」



 返事に驚いて、こちらへ体を向ける。

 麻縄をグッと引っ張る格好になった。



「 い゛」



 うめき声に続いて転移してきたのは、麻縄の先。

 首枷を付けられ、顔をしかめている幼女だった。


 拘束されボロを纏っているが、金髪に端麗な目鼻立ち。

 特徴的な切れ長の瞳と、長い耳……エルフに違いない。


 つまり異世界からの来訪者。



「今すぐその幼女を開放しろ」

「これは大事な娘なんでゲス」


「国際法で奴隷売買は禁止されている、商品にならない」

「そんな口車に乗るおっちょこちょいじゃないでゲス!」



 やれやれだ。


 見たところ、金目のものを身に着けていない。

 高値で捌ける商品を手に、放漫経営から逃走……そんなところか。



「エルフだろ? 長耳エルフっ娘到来、合法ロリ万歳という紳士諸君が6千万人も生息する日本国へ転移してきた。運が無かった、鋸曳き刑じゃ済まないぞ?」



 奴隷商人は「ニポン?」と疑問を口にした。

 問題提起したのは、国名じゃない。

 ここが常識外れの、異世界ということだが。



「オマエじゃ話にならんでゲス!」


「これほどの状況に冷静に対処できる人間、この町内に、オレをおいて他にない。会話をしてくれ、これでも良くやっているという自負がある」


「こう見えて大家さん、この道のプロだ」

「オレって屍狼さんにどう見えてるの?」

「どの道このエルフは渡さないでゲス!」


「まったく、これだから奴隷商人は感情的で手に負えない。住民票も帰属先もなく無職で無一文になったと言っているんだ。『エルフはオレの嫁』と崇める狂信者に埋められたら助けようがない、近所の百均でノコギリ買って走ってくるぞ。だから今はとにかく身を隠せ」


「 黙 れ 黙 れ 黙るでゲス!」


「大声を出すな。周囲は閑静な住宅街、奴隷商人とエルフっ娘と全身パッチワークみたいなアンデッドが顔を揃えて、ただでさえ悪目立ちしているんだ。これ以上、状況を悪化……」


「 見 て く れ ジ ン ! 」

「 し ろ し ろ ~ ぉ ! 」



 女騎士クッコロさんと猫獣人キナコちゃん、登場。

 もう、これ以上無いってくらい悪目立ちしている。

 このまま突っ立っていたら、次に来るのは警察官。


 まずは、そう。



「場所を変えよう」



 江戸間8畳に異世界から5人。

 ここはすでに異世界になった。


 クッコロさんが、握っていた紐をグイッと引っ張る。

 少女が「っぎ!」と苦悶の嗚咽を漏らし倒れこんだ。



「これはどういうことだ?」

「首枷してて、かわいそうだったから」

「あ、あにょ~」


「長耳エルフ合法ロリ万歳ではなく?」

「なんてことを。とんでもない誤解だ」

「あ、あにょ!」


「長生きするんだ、飼いきれるのか?」

「おい、言い方」


「 あっ 、 あ に ょ ~ ! 」



 苛立ったクッコロさんが「しばし待たれよ!」とエルフ幼女を繋いでいた麻紐を引っ張り上げた。首枷で喉を圧迫されて、息が苦しいのだろう。小さな口の端から涎を垂らしてヒューヒュー笛の鳴るような喘鳴(ぜんめい)が耳障りに響く。



「乱暴はよせって」


「母上はエルフだぞ? 気軽に拾ってくるなんて」

「真っ先に拾われたクッコロさん……の、母上?」



 クッコロさんとエルフっ娘は、顔を見合わせた。

 それで、気付いた。

 背丈は半分ほどだし、目の色や耳の長さは違う。

 だが、髪の色や、顔かたちの雰囲気が似ている。


 つまり、この方が。

 クッコロさんに、駄洒落みたいな名前をつけた……



「クッコロさんの、お母さん?」


「母のウレシだ。由緒あるエルフ族の長でもある」

「うん。 ……それをね、今、初めて聞いたから」


「ウレシ・ハズカシーメでしゅ」

「お母さんも良い名前ですね?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

▲ もくじ へ もどる
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ