表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

-2-

 詰まらないことだった。耳を貸す余地もない。

 だからあれこれとわめく連中を、野兎は放置していた。

 騒々しい、とある下町の酒場。故郷を持たず、移動を常とする流離い人。物と物とを運び、糧を得る商人。そして、野兎のような雇われの強者。大抵の夜を寝ずに過ごす人間は、そんな奴らが多かった。朝日ではなく闇を好む連中が、こぞって来る場所が、この酒場だ。当然、雑多な人間がひしめいていた。

 無論のこと、言葉も文化も違う者たちがいる。

 そのうちの一集団にどうやら絡まれた。そう判断したのは、相手がずいぶんと派手に扉を壊して登場した瞬間だった。どうやら野兎を見知っていたようだ。明らかに嘲笑と侮蔑を浮かべながら、声高に話しかけてくる――どころか、喧嘩を売っていた。

 黙らせるのは、造作もないと判断した。

 兎といえども、その実力は相応にある。野生であるがゆえに、だれた犬などよりはよほど強いのだ。

 だがそうもいかなくなったのは、まるで荷物のようにぶら下げられたのが……とっさに二度見してしまう信じられないもの(・・)だったからだ。


 ぎりり、と眉間にしわがきつく寄る。

 後ろにいるであろう、右腕の男に、低く問いかけた。

「誰だ、アイツに外出許可を出した奴は」

「……アンタが出さねえモンを、勝手にやる奴はいませんぜ」

「だったらなぜここにいる」

「いやまあ……見てくだせえって。どう見たって半分寝てます。ありゃ、見張りがちょいと弱かったか、馬鹿な相手さんが予想以上にバカだったってだけで」

 ちっと物騒な舌打ちが漏れた。殺気立ったせいか、店内は微妙な緊張感に包まれつつ、野兎たちを遠巻きにし始めた。

 明らかに場違いな「もの」も、足を遠ざけるに一役買っているに違いないが。

 イライラと睨み据え、ハレにすれば今にも腰の剣を抜きそうだが、それでも野兎の両腕はカウンターに置かれたままだった。立ち上がってすらいない。

「寝ているのか」

「どう見ても」

「馬鹿なのか? それとも大阿呆なのか」

「無茶言わねえで下せえって。太陽と一緒に行動してるやつが、どうしてこんな闇夜に起きてるってんだ。そんな体力あるわけねえって」

「ふざけるな! 起きろクリサンセマム!」

 ついに野兎が声を荒げると、あっと顔をしかめた男の前で、ピクリとようやく相手に襟首を掴まれた「もの」が動いた。

 瞼を震わせて……それでも開かない両目を、小さな細い指がこすった。

「や、と……?」

 開かない瞼を何とか開いて、ぷるぷると小さく頭を振る。まだ焦点の合わない視線が、それでも野兎をぼんやりと捕えた。やがて……足が地に着かないことも、周囲が明らかに知らない場所であることも、加えてどうにも尋常でない様子も見て取って……寝起きの、ただでさえ血の巡りの悪そうな顔色から、どんどん白く、白くなっていった。

 声さえ出ない。 

 回らぬ首を、精一杯動かして……どうにもならない状況で、すがるように野兎を見上げる。

 震えだしたのは、小さな体。さらにさらに丸めようとする。吊り下げられているせいで、叶わなかったが。

 意地の悪い、嫌な笑みを浮かべて、相手がさらにクリサンセマムを高く持ち上げた。

 唐突な大音声に、すでに騒ぎに反応して集まっていた仲間たちが呆気にとられ……やがて、ハレと同じようにちらり、と己のリーダーに目を向けて、逸らす。そこに、若干の非難の色があった。

 正確に予想した未来がそのまま再現されて、男……ハレは苦い思いをかみしめた。

「起こさねえほうが、万事丸く収まってよかったかと……」

「……」

 黙り込んだ顔が、付き合いの長いものだけに分かる、後悔をにじませていた。しまった、とは言わないが、奥歯がぎりりと噛みしめられた。

 珍しくつまらないミスを仕出かした野兎に、あーあとハレはため息をついた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ