表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの日の夏はまだ終わらない  作者: きさらぎ
26/56

第26話 それって、長所?

 お昼ご飯食べ終わり、みんなが思い思いに楽しんでいる昼休み。緋色も里花と菜々とおしゃべりしている最中だった。


「里花ちゃん。黒木君ってどこにいるの?」


 緋色がふと思い出したように尋ねた。


「どうしたの?」


「日直だから、先生にプリント取りに来るように言われてたの」


 里花は黒板に書いてある名前を確認して、教室を見回した。


「ほらっ。ベランダ側の一番前に座っている、眼鏡の男子だよ」


 見ると、男子三人が集まりおしゃべりをしている。


「とりあえず、あそこに行って、黒木君と名前を呼べば、本人が返事をするから」

 

 里花にそういわれて安心したのか、三人に近づいていく。しばらくすると、黒木が席を立ち、一緒に教室を出て行った。

 それを見ていた菜々が、今まで座っていた緋色の席に座り、里花を正面から見た。


「ねぇ。一言いってもいいかな?」


「どうぞ」


「緋色ってバカ?」


 真顔で聞いた菜々に里花はぷっと吹き出した。


「なんで?」


「だって、入学して一か月以上は経つのに、クラスメートの顔と名前覚えられないんだもん」


 毎日出席をとられるし、菜々にしてもほとんど覚えてしまっている。それなのに、女子はともかく、男子の顔と名前を全然知らない。

 記憶力ないの? 大丈夫? と心配してしまう。


「ああ、それねぇ。便利でしょう?」


「どこが?」


「緋色ってね、人の顔とか、名前とか覚えるの苦手なのよね。だからこちらが言ってあげないと、全然覚えないの」


「苦手……それって、苦手っていうの?」


「うーん、そうねえ。その気がないというか、あんまり、人に興味ないんだよね」


 別段、問題なさそうにあっさりと言った里花に、菜々は頭を捻る。


「でも、わたしたちと一緒にいるじゃない?」


「そうなんだけど。根本のところがね。説明するのって難しいんだけど」


(よくわからないなあ)


「あの子とは小一からつきあっているけど、最初からあんな感じだったから。わたしの名前覚えさせるの苦労したんだから、一週間もかかったんだからね。でもね、それ以外は全然なのよ。だから言ったのよね。女子だけでも覚えなさいって」


「なんで女子だけ?」


 素朴な疑問。


「だって、女子は覚えとかないと、いろいろ面倒でしょ。緋色かわいいから、敵作りやすいのよ」


 確かにかわいい。

 さっきの黒木だって仲間からブーイングを受けながらも、うれしそうに両方ピースしながら、連れ立って行ったし。バドミントン部でもクラスでもアイドルになっていた。


「それはわかるけど」


「だから、あのバカっぷりが役に立っているのよ」


(親友に対して容赦ないなあ)


「あの子、精神年齢、幼児だからね」


「そうなの?」


「人間関係に疎いのよ。殊に男女関係はね。まるでわかってないから。想像してみて。緋色が、男子にちょっと微笑むじゃない? 本人は何とも思っていなくても……」


 菜々は言われた通り男子の前で、にっこり微笑む姿を想像してみた。


「すごい! 勘違いするかも」


「でしょう? だから、あれが便利なのよ」


「?」


 菜々はまだ、イマイチ、ぴんとこない。


「だ・か・ら」


 里花は声をひそめる。菜々は声がよく聞こえるように顔を近づけた。


「女子の場合はね、バカってなるのよ。菜々もそう思ったでしょ」


「……」


 奈々は何も言えない。確かにそう思った。


 緋色はお人形さんみたいなきれいで可愛らしい子で、一目見て気に入って友達になりたいと思った。『里花ちゃん』と呼んでくれる、澄んだ甘めに聞こえる声も好みだった。緋色って純真無垢で疑うことも知らず、物事をそのまま受け取る素直な女の子だったから。


 小一の時、わたしの名前以外憶えることをしない緋色に、このままでは人間関係に支障をきたすって、そのせいで仲間はずれになったり、いじめられたりしたらどうしようって危機感を抱いたわたしが、緋色に提案したことだった。


 男子はいらない。鬱陶しいだけだから。必要なのは女子とのコミュニケーションだけ。あれ以来、見事なくらいそれを実践してくれている優秀な生徒。


(藤と佐々は特別だけどね)


 里花は心の中で呟いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ