表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/164

五十六話 古代魔法

 パリパリそうめんを食べた後、麺屋のおじさんから乾麺を購入しておく。

 焼き麺しかないなら自分で作るしかないよね。

 幸い腐るようなものでもないし、王都へ行って落ち着いたら作ろうと、心に決めた瞬間だった。


 それからミーシャと一緒に露店を冷やかしてまわり、ついでにウィードの畑も見学し、暗くなる前に宿屋へ戻った。


 そして翌日の早朝。

 宿屋の前へ行くと、すでにリルカが待っていた。

 周りに行商人がちらほらいるせいか、相変わらずとんがり帽子を目深く被っている。


「おはようなの」

「……おはよう」


 ミーシャとリルカが挨拶し、私は軽くおじぎしておく。

 あれ、ルットマンさんは?

 辺りを見渡しても姿が見えない。

 もしかして、言い出した本人が遅刻?


 と思っていたけど、すぐに馬小屋の方から馬車に乗って現れた。

 ルットマンさんは私たち三人の近くまで馬車を寄せると、親指でクイッと後ろの荷車を指差す。


「ちゃんと揃っているな。早く乗りな」


 遅れたら置いていくとか言いながら、ちゃんと揃っているか確認するとか、もしかしてツンデレ?

 そんなことを聞くと置いてけぼりにされそうなので、大人しく乗り込む。

 途中、生暖かい目で見てたのに気づかれたのか、睨み返された。


 ◇◇


 ノウクス村が見えなくなった頃、ずっと静かに伏せていたリルカが、ようやく顔を上げる。

 その顔には疲労が浮かんでいる。

 そんなに人ごみが苦手なのかな?


「……やっと人が少なくなった」

「リルカさん、人が多いところ苦手なの?」

「……注目されるのは嫌い」


 あー。

 その気持ち、痛いほどよく分かるよ。

 私もアルラウネになってから人通りの多いところを歩くと、ジロジロ見られるからね。

 まあ、逆の立場だったら私だって見るだろうから、とやかく言うつもりはない。

 それに、最初の頃よりだいぶ慣れてしまったのか、今はそれほど気にならなくなった。

 ……うん、年頃の女としてはアウトだね。


 けど、リルカってそこまで目立つ格好はしていないし、注目されるような要素ってあるかな?


「……そういえば昨日。アイテムバッグの整理をしていたら面白い本を見つけた」


 リルカは話をそらすように、アイテムバッグから一冊の本を取り出す。

 あまり触れられたくないことのようだし、ここはあえて話にのることにする。


 私はリルカが差し出してきた本を受け取ると、表紙を見る。

 えっと……『古代魔法研究論』?

 ナニコレ?


「こだい魔法……?」


 横から覗きこんでいたミーシャも、頭にはてなマークを浮かべている。

 ミーシャも知らないってことは、少なくともこの世界の常識ってわけじゃないみたいだ。


「……そう。古代魔法。かつて魔法を生み出した者たちが使っていたとされる魔法。でも今はその名前しか残されていない魔法。そんな魔法について研究しているのがその本」


 表紙から何枚か捲ってみると、目次のようなものを見つける。

 えっと、なになに?

 『精霊魔法』に『神意(しんい)魔法』、あとは『時空間魔法』?

 どうやらこの本に書かれている魔法の大項目らしい。


 精霊魔法は分かる。

 ゲームとかでよくある、火の精霊とか水の精霊とかの力を借りて使う魔法のことだろう。

 って、この世界に精霊とかいるの?


 私は本を横に置くと、黒板とチョークを取り出す。

 もしかして宗教的なあれこれがあるんじゃ――と一瞬迷うが、率直に聞いてみることにする。


『精霊 存在する?』


 そう書いた黒板をリルカに見せるが、リルカは首を捻って「せいれい?」と呟く。

 うん、知らないみたいだね。

 いちおうミーシャにも確認してみるが、同じく首が曲がっただけだった。


 次、神意魔法……は分からないね。

 この中で一番意味不明なやつだ。

 神様の意志? 意向?

 なんとなく危ない雰囲気が漂っている気がする。

 まあ、分からないものは考えてもどうしようもない。


 最後に時空間魔法。

 これは逆に一番分かりやすい。

 小説とかマンガに出てくる、時間と空間を操る魔法のことだよね。

 大体ラスボスとかが使ってくるイメージだ。

 時間を止めたり、空間を移動――つまりテレポートしたりする魔法だと思う。


「古の魔法。失われた魔法。ボクも使ってみたい。ロマン……」

「わたしも使ってみたいの!」

「ふふ……古代魔法仲間」


 私があれこれ考えている間、リルカは少し弾んだ声でミーシャと話している。

 そこにはさっきまでの暗い雰囲気はない。

 一昨日も思ったけど、リルカって魔法の話をするときは楽しそうだよね。

 Aランク冒険者に憧れて魔法使いになったと言っていたけど、元々魔法は好きなんだろう。


 それにしても古代魔法か。

 興味はあるけど、正直学術書はあまり読む気にはなれない。

 そう思いながらパラパラと適当に捲っていると、ふとある項目が目についた。


 『時空間魔法とアイテムバッグの関係性に関して』


 私は右横に置いてあるアイテムバッグを横目で見る。

 確かに、アイテムバッグって謎だよね。


「お花さん、何か気になるの?」

「……もしかして使える魔法がある?」


 こんなよく分からない魔法、使えるわけないでしょ。

 私は首を横に振ると、ページを閉じてそっとリルカへ本を返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ