表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蝶々ロング!  作者: 春野きいろ
20/134

季節商品お取り扱い致します その1

 発注した靴は、約束通り翌々日に入荷した。気を取り直してディスプレイすると、ちゃんと目を引いたらしく、翌日出勤したときに売れてこそいなかったものの、きちんと揃えて置いたはずの箱は乱れ、触った跡があった。鉄は買わないと言ったけれども、まるで反応がないものではないらしい。

 そうよね、かっこいいもん。足が蒸れるとか言ったって、編み上げのブーツ履いてる人もいるんだし、活性炭入りの中敷とか入れれば臭くならないと思う。

 自分が仕入れて自分が置き場所を決めた靴に、言い聞かせてみたりする。かっこいいんだから、胸張ってなさいよ。必ず気に入ってくれる人がたくさんいるんだから。

 そう思いつつ手に取ってくれる人のいない日々に、ついがっかりする。ただし、二階に上がってくる客が増えたことには、美優も気が付かなかった。何故ならば、以前を知らないからである。


「作業服売場は、多少だけど前月より売上金額が伸びてます。まあ今まで誰もいなかったんだから、人が入っても売上が変わりませんじゃ困るけど。来月は自分のお給料分くらいの利益を産めるように、頑張ってください」

 まったく期待していない口調で、松浦が朝礼で言う。

「ただ、今月はもう新入社員じゃないので、発注については慎重に考えてください。売れるものを売れる数で仕入れるようにね」

 美優は一瞬、頭に血が上る。売れるものを売れる数ってのは、どう判断すれば良いというのだ。在庫もないくせに、そんなものの判断ができるわけないじゃないか。口を開こうとして、思い直した。松浦にそんなことを言っても、まったく無駄である。基本的に作業服売場のことに、興味がないのだ。伊佐治は工具店なのだし、工具の売上だけで店は十分に回っている。だから作業服は単なる付け足しと捉えていても、不思議じゃない。


 来客者が増えていることと売り場の数字は、比例しない。ウィンドウショッピングは、女だけの特権ではないのだ。ウィンドウショッピングで見つけたものを、翌週まで検討することは珍しくない。ブティックと作業服売場の大きな違いは、買い逃しても同じモデルの入手が可能なことだ。その分客は気長に考えることができるわけである。ただ「お取り寄せ」をすれば確実に購入しなくてはならなくなるので、よほど気に入ったモデルでなければ言わない。その辺が一階で扱っている工具と違うところだ。工具は無ければ困るから取り寄せるが、着る物を一枚しか持っていない人はいない。

 そして着る物であるが故に、季節が関係する。夏にフリースの裏打ちの作業着なんて着る人は、身体のサーモスタットが壊れている人である。首が日焼けする、安全靴が蒸れると鉄は言っていた。それならば対応する商品が必要なのではないか。


 腕カバーを入れて置いてくれと言われた気がする。腕カバーと聞いて一昔前に事務の男の人たちがしていた紺の腕抜きを想像してしまっても、美優を責めることはできないだろう。女性の夏の日焼け止め腕カバーはドラッグストアに売っているが、市販の男性用があると知らなくても不思議じゃない。美優の父親がそんなものを使ったことなんてないし、男友達も使ってはいない。

 紺色でいいのかな、それとも白?うちのママは花柄のヤツ持ってるけど、あれってホームセンターで買ったんだよね。ホームセンターで売ってるものを作業着屋でなんか買う必要ないのに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ