表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蝶々ロング!  作者: 春野きいろ
127/134

アンテナは高く姿勢は低くが基本です その2

 ハンガーラックをごそごそと漁っていたリョウが、ブルゾンを一枚取り出した。

「これさ、色ってこれだけ?」

 光沢のある織り柄の作業服は、辰喜知の人気シリーズだ。全色全サイズなんて揃えたら、予算が足りなくなる。

「あとね、グレーとパープルがあるよ」

 そう答えた後、ふと思い出した。

「それ、今季で新色が出る。いい感じのグリーンだから、リョウ君に似合そう!」

 冬カタログには載っていないが、春夏のカタログはまだ来ていない。手元にあるのは展示会で貰ったリーフレットだけだ。カウンターのしたから引っ張り出して、提示する。一緒に覗きこんだリョウが、嬉しそうに買う意思を示した。

「まだカタログにもないんだ? すっげー! みーさん、俺の分予約して!」

 客を喜ばせることができて、美優も嬉しい。情報を仕入れておいて、良かった。


 ん? なんだか反対側にも体温を感じるんですけど。ふと逆側の横を見て、思わずリョウのほうに身体を寄せた。作業服なんて見ようともしていなかった鉄が、一枚の紙を覗いているリョウと美優の横に、ぴったりとくっついて一緒に覗こうとしているのだ。

「ごめん、てっちゃんも見たかった?」

 美優が一歩退こうとしても、鉄はその場を離れない。

「いや、俺、これの紺持ってるし」

 そう言いながら尚も密着している鉄に、美優の居心地は甚だよろしくない。気を使ったリョウがリーフレットから手を離し、距離を開いてくれたのが幸いである。そしてリョウが離れたのを確認したように、鉄も少しだけ隙間を開けた。なんていうか、微妙な行動である。


「会長の買い物、行くんすか?」

 リョウが鉄に声をかける。

「八時に寝やがるからな、あのじじい。材料揃ってねえと、うるさくてな」

「でも会長の味噌汁、旨いっすから」

「そのおかげで、朝からうるせえ」

 早坂興業の若い職人の朝食は、おばあちゃんが作っていると聞いた気がする。おじいちゃんも手伝っているんだろうか。

「お味噌汁、おじいちゃんが作るの?」

 父親よりも更に鉄に似ていた老人は、台所なんて無縁に見えた。だから単純な疑問だ。

「ばあちゃんが最近腰痛いっつって。そしたら、じじいが暇つぶしに現場とか会合とか、ウロウロすんのやめたんだわ。俺も今まで職人代表みたいな顔した年寄りが、洗濯やら台所の手伝いやらすると思わなかった。巧いもんだよ、味噌汁の具が増えた」


 なんですか、その萌え設定。

「……おじいちゃん、ステキ」

「面倒くせえよ。ネギ嫌いなヤツに無理くりネギ食わしたり、犬食いになってないか監視したり」

「あ、俺、箸の使い方直され中っす」

 リョウが小学生みたいに笑い、慌ただしい朝の光景が想像できてしまう。

「まあ、四時には起きてるからな。とりあえず蒟蒻と焼き豆腐買ってくるわ」

 あ、なんだ。今日は別にお茶とかじゃなかったのか。ちょっとガッカリして、美優は上目遣いになった。


「あとでメッセする。またな、みー」

「俺、グリーン予約ね! 早くね!」

 階段を降りていく鉄とリョウを見送り、棚の見回りをする。顔を見れば一緒にいられると期待してしまう自分が、とても悔しい。乱れていた手袋のフックを直し、溜息を吐く。

 先刻の行動はどういうことですか、てっちゃん。リョウ君と肩を寄せていたのが、気に入らなかったんでしょうか。ちゃんと言ってくれないと、わかんないよ。


 この前、確かに通じ合ったと思った。宣言はなくとも、もう恋人同士なのだと思ったのだけれど、それが錯覚だった気がして不安になる。ぼうっと立っていると、また客が入ってきた。そろそろ美優も定時だ。

「いらっしゃいませ」

 客は無言でゴム手袋の前に立ち、無造作にいくつか掴んだあとに軍手を一締め持った。

「ゴム手のSってないの?」

「在庫は置いておりませんけど、中二日でお取り寄せができます。お必要なら、取り寄せますけど」

 まだ若そうにみえるその客は、職業が見えない。職人の匂いはしないけれど、誰かの代理で買いに来たのでもなさそうだ。

「じゃ、入れて置いてもらおうかな。丈夫なやつで、適当に」

「はい! 入荷後に連絡いたしますので、連絡先を教えていただけますか」

 客注はダイレクトに売り上げになるので、途端に機嫌が直るのがゲンキンである。


「使うのは母ちゃんだから、母ちゃんに取りに来させる。農家がネイルとか、笑えるよな」

 農家? この人、農家なのかしら。

「お客様、農業なんですか?」

「そうそう。最近市内に直売所ができたから、若い女の子も遊びに来てね」

 連絡先を残し、客は手袋類を手に階段を降りていく。


 農業の人いたよ、アイザックさん。しかも女の人が商品受け取りに来るって! これってサンプル見せる案件? サイズがわからないけど、手がSサイズなら標準で揃えて良いよね?

 知識を持っていれば、チャンスが大きくなる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ