表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生きてる価値を探す日々  作者: 湯川田 美央
佐々木柚の過去
40/86

自殺

 私が通っている学校で、子どもが1人自殺をした。


その子は、私よりもひどいいじめを受けていた。


集団りんち。


男の子だったのだが、10人くらいから毎日のように暴行を受け、心はボロボロになって死んでいった。


その男の子の担任だった、教師は、仕事を辞めた。


その教師は、集団りんちしてた奴らから、バケツで水を頭からかぶせられた。


その教師もいじめられていたのだ。


授業では、誰も話を聞かず、背中に


「死ね」


と書かれた紙を貼られていたらしい。



保護者会でも凄い言われようだったらしい。


死んだのはあなたのせいだ。と。


でも、死んだのは紛れもなく集団りんちをしていたやつらで、そいつらは、のうのうと生きている。


許せない。


周りのみんなは、こう言っていた。


「死ななくてもいいのにね」


でも、わたしには、その男の子の気持ちがわかるように気がする。


死ぬしか選ぶことができなかったのだ。


きっと、その男の子は、たくさん考えたと思う。


いっぱい、考えた上で、


「死ねば、何も考えずに済む」


って、思ったのかもしれない。


わたしだって、そう考えたこともある。



男の子は、苦しかったのだ。誰にも言えないくらい。


私は、親にいじめられていることを相談できなかった。


なぜか。


それは、親に心配をかけたくないからだ。


親のことは大好きだった。


しかも、わたしは長女。


妹もいる。


そんな私がいじめられているなんて知ったら、


悲しむし、心配する。とても。



だから、どうしても言えなかった。誰にも。


1人で辛い苦しい日々に耐えてきた。


私も自殺した男の子のようになっていたかもしれない。


でも、わたしには男の子のように自殺する勇気はなかった。自殺できなかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ