表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

134/193

第133話 海賊船の酒池肉林

 

 ここは海賊船の一室、宴会の間。


 海の荒くれ者たちの怒号や罵声(ばせい)が飛び交い、それを(あお)り、()き付け、(はや)し立てる、楽しそうな声。


 大量に用意された、湯気が立ち(のぼ)る香ばしい料理の数々。


 周りは飲めや歌えやの大騒ぎ。


 テーブルマナーなんて皆無の、悪魔の夜宴である。


 ただ、それにしても激しい。


 無礼講にも程があるぞ。


「ねぇ、お(かしら)。やっぱり船長として、この人数の海賊をまとめ上げるのって大変なの?」


 たった今、目の前を高速で通過していった骨付き肉に唖然(あぜん)としながら、僕は隣で豪快に酒を飲んでいる悪魔族――カシラに声を掛けた。


 しかし、彼はキョトンとした表情でこちらを見ているだけ。


 その巨大な体躯(たいく)に似つかわしい、馬鹿デカい酒器に手を伸ばしたままで、固まってしまっている。


 まさか、僕、なんか変なこと言っちゃったか……?


 と、僕が、ゴツゴツした顔のカシラと、少しの(あいだ)見詰め合っていると――


「おーい! デモーナ船長ー! 人間族(ヒューマン)が何か言っておるぞー!」


 カシラは僕から視線を外すと、遠くのテーブルにできている人だかり――ならぬ()()()()()に向けて大声を出した。


 すぐにその中から、ヒョイとデモーナの顔が出てきた……のはいいが、声の主を確認すると、彼女は肩を怒らせてズンズンとこちらにやってきた。


「おい、カシラ! 私のことはデモーナと呼べといつも言っているだろうが!」


 カシラのそばに来るや否や、彼を厳しく叱りつけるデモーナ。


「いやあ、スマン。デモーナ」


 えぇ……。デモーナが船長なの……?


 お(かしら)って意味で、カシラと呼んでいたわけじゃないの?


 それはややこしすぎるだろう……と、僕はカシラの風貌(ふうぼう)と名前から生じた誤解に、心の中で文句を垂れていると――


「おい! 楽しんでいるか、スロー!」


 カシラを力ずくで押し退け、僕の隣の席を確保したデモーナが、笑顔で身体を寄せてきた。


 露出の多い彼女の豊かな肉体が、僕の肌に触れる。


 あと、かなりお酒を飲んでいるのか、少しアルコールの匂いが感じられる。


「う、うん……。デッ、デモーナの方はご機嫌みたいだね……」

「あぁ! デスアイランドでは金目の物はあまり手に入らなかったけれど、その代わりに珍しい生き物を捕まえたからな!」


 今でもだだっ広い宴会場の一角には、ピンク色のモフモフたちが網状拘束魔法(バインド・ネスト)によって捕獲されたままになっている。


 さっき僕がその前を通ったら、「アーギー……」や「ニーギー……」などと、複数の寂しそうな声が聞こえた。


 そして、気配はなかったが、ヘルサもあの奥に埋もれているのだろう、きっと。


「デモーナ! 陸に着いたら、あいつらを闇市場に売りに行きやしょうぜ!」


 と、一人の男の海賊が、ポテトを食べたり、遠くの誰かに投げつけたりしながら、僕たちの会話に横槍を入れてきた。


「おい、お前っ! 食べ物を粗末にするんじゃない!」


 デモーナはそう強く叱りつけると、「断食(ファステン)」と、その海賊に向けて、赤黒い光をぶつけた。


「ぐがぁ! 腕が動かねぇ!」


 ポテトを口に持っていきかけた男の手が固まる。


「ポテトを投げるな!」

「分かった、分かったから!」

「本当だな?」

「本当、本当!」

「なら仕方ない」


 デモーナの許しの言葉を聞くと、男はポテトを頬張りつつ、逃げ出すように離れていった。


断食(ファステン)』……。森の中で見た『絶食(ディジューノ)』とは、また別の呪いなのだろうか……?


「少し話は脱線したが、私は一応、そのつもりではいるのだ。けれど、あいつらは触り心地が良いからな。売らずに皮を剥いで、毛皮にしてもいいかもしれない。悩ましいところだ」


 新たな呪いに驚いている僕の耳元で、デモーナは、げに恐ろしい修羅の計画を(ささや)いた。


 そのあまりのサイコさに、僕が改めてそっと網の様子を窺うと、一匹のモフモフがつぶらな瞳で、「アニギー……」と、僕に助けを求めていた。


 僕は決して彼らの兄貴ではないんだけど、その悲壮感いっぱいの声を聞くと胸がチクリと痛んだ。


 助けてやりたいという気持ちが少しだけ湧いてくる。


「なんだ? スローもあいつらが気になるのか? スローのために一匹だけ残しておいてやろうか?」


 デモーナはそう言うと、右手をぼんやりと輝かせた。


 少し離れた壁際から、一匹のモフモフが宙に浮かび、こちらのテーブルまで引き寄せられ――


「ほれっ!」


 デモーナの声と共に、僕の手の中に着地した。


 滑らかな毛触りで、とても心地が良い。


 今、僕の左右の手のひらは、幸せでいっぱい。


「アーニー!」


 その短い鳴き声に我に返り、モフモフに視線を落とす。


 頭頂部が不自然に白く色落ちしてしまっている……。


 こいつは見覚えがあるぞ!?


 感動の再会とまではいかないが、顔見知りのモフモフとの巡り会いに、僕はなんとも言えない高揚感を覚えた。


「むむっ! スロー見てみろ! こいつ怪我をしているぞ! ほら、ここ!」

「いや、これは大丈夫。怪我じゃないんだ」

「ん? そうなのか?」

「うっかり森で漂白されちゃっただけだよ」

「はぁ、自然界は厳しいんだな」


 こいつの頭のブリーチ具合は、ヘルサの手によって行われた人為的なものだったのだが、僕は敢えてそれを口に出さなかった。


「それにしても、スロー! お前、全然飲んでないではないか!」


 デモーナは、お酒が並々と(そそ)がれたままになっている僕のグラスを見て、大きな声を出した。


「えっ? 僕、まだ未成年なので……」

「そうか、まだ未成年か! なら、あそこにハイナール100もあるぞ?」

「ひぇっ!?」


 ハイナール100とは、ハイナールの実の果汁でできた未成年でも飲めるノンアルコールドリンクである。


 ちなみに、ハイナールの実の果汁の成分の影響を受けると、僕は泥酔して褒め上戸になる。


 一つも記憶が残っていないので自分では分からないのだが、それはもう恐ろしいくらい褒めるらしい。


 僕は一度それで、客船サント・セイント号を沈めかけた……みたいだ。


「実は僕、ハイナール・アレルギーなんだ……」


 嘘も方便である。


 ハイナールの成分でブッ飛んで、敵の陣営を崩壊させるレベルの粗相(そそう)をしてしまってはヤバい。


 なんだ、つれないなぁ……と、不満そうなデモーナは、さらにダイナマイトな身体を僕に寄せてきた。


 せっ、狭い……。


「ちなみになぁ、私は結構飲んでいるぞ?」

「そうなの?」

「あぁ! 浴びるくらい飲んでいる!」

「えっ?」

「もうスローの顔が4つに見えている!」


 今すぐお冷やを持ってこい! 大量にだ!


「デモーナには、これを……」


 と、僕はまだ口を付けていないお冷やをデモーナに勧めてみたが、当の本人は不要とばかりにそちらを一切見ず、僕の首へと腕を回してきた。


 そして、そのまま僕に()し掛かるかのように、体重を預けてくる。


「さっき、あっちのテーブルでな、人間族(ヒューマン)と仲良くなるにはどうしたらいいか聞いてみたんだ」

「はい……」

「そしたら、『取り敢えずしこたま酒を飲んで、しこたまボディタッチをすればいい』という結論が出たので、そのアドバイス通りにだな、ボディでタッチを……」


 と、作戦の手の内を明かしてくれているデモーナ。


「ボディ()タッチ」ではなく、「ボディ()タッチ」なんて、思春期真っ盛りの男は死ぬ可能性すらあるぞ。


 僕を失血死させたいのか。鼻から。


 向こうのやつらめ。なんて悪魔みたいなアドバイスをするんだ。


 ……いや、そうか。


 この人たちは悪魔だったわ。


 デスアイランドにいたときよりも、デモーナの絡み具合や身体の密着度が高いのは、その作戦とやらのせいだったのか。


 っていうか、身体の密着度……?


 宴会の雰囲気に誤魔化されて、特に意識していなかったけれど……。


 現在、僕の右頬にはデモーナの柔らかい「何か」がギュウギュウと押し当てられている。


 今、僕の視界の端には、未成年にはまだ早い、その「何か」が強くその存在を主張している。


 僕は紳士である前にルールを守る男なので、そちらに焦点を合わせないために、目から血が出るくらいの根性を発揮させていた。


 そのときのことである。


 僕の煩悩(ぼんのう)を鋭く感じ取ったのかもしれない。


 ついさっきまで、僕の両手にすっぽり収まって、「アーニー」と小さく鳴いていたモフモフ。


 その声が――


「ニギニギ……」


 完全にアウトな方向へと変わった。


 ダメ。


 この状況下で「ニギニギ」は絶対にダメ。


 流石に猥褻(わいせつ)がすぎる。


「ニギニ……」と、鳴き声の途中で、僕はモフモフの口を手で(ふさ)ぐ。


「なぁ、スロー」

「はいいいいいっ!?」

「おお、どうした。急に威勢がいいな!」

「こここ、これが平常通りだけど、どうしたの、デモーナ?」

「こいつの言う通り、ニギニギしてみるか?」


 えっ!?


「それは、あの、その、えっと……」と、パニック状態の僕。


「よし! そうと決まれば、私の寝室へ行こう!」

「デモーナの寝室!?」

「寝室以外のどこでニギニギするつもりだというのだ?」

「えっ?」

「まさかスローは、見かけによらずマニアックなのか?」

「ひぇっ!? あああ、えっと、僕というよりも、人間族(ヒューマン)が少し特殊なんだ」


 適当なことを言って、人間族(ヒューマン)の名誉を(いちじる)しく(けが)す僕。


「ほう。それは勉強になるなぁ」と、感心しているデモーナ。


 本来ならモフモフは「ア」と「ニ」の発音しかできない生き物なのに、ヘルサが変に「ギ」の発音を教えたからこんなことになってしまったのだ。


 次に会った時、どうしてくれようか。ヘルサよ。


「ハハハ! まぁ、邪魔が入ると色々面倒だからな! 今日は私の言うことを聞いておけ! なっ?」


 酔いで頬を染めているデモーナは、そう言うと柔らかいその身体の一部をますます僕に密着させた。


 有無を言わさぬよう、彼女の尻尾が僕の細い腕に巻き付いてくる。


 そんな中、僕はというと――


「酒池肉林」という恐ろしい言葉が、脳の奥深くから引き出されたところだった。


いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。


少しでも明るい気持ちになり、クスっと笑っていただけていたら嬉しく存じます。


次話、『第134話 さよなら、紳士』は、明日、6月28日(日)に投稿する予定です。


これからも、ゆるゆるな異世界コメディーを何卒よろしくお願い致します。


ご指摘やご感想もお待ちしております! 大歓迎!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▲応援いただけますと、大変励みになります!▲
 
▼みなさまのご感想、お待ちしております!▼
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ