表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

はじまり

 人間以外のものと会話ができる。(やなぎ)はそういう男であった。しかし本人いわく、霊感はない。

 彼が話せるのは、小説や漫画にあるような、学校の七不思議にまつわるお約束のものたちだけだ。すなわち理科室のアレだったり、音楽室のソレだったり、である。

 なぜそのように限定的であるのかは本人すらわからない。占い師や霊能者に会ってみても、彼らは一様に柳をこう評するだけだ。そうとう鈍感な部類、あるいは一生幸せに過ごせる人間だ、と。

 なるほどと柳は満足したが、クラスメイトでもある柳の友人は納得しなかった。

 話ができるというのは実のところ柳のつくりだした嘘で、彼は、彼の家族すら知らぬ精神的な問題を抱えているのではないか。

 友人はそう考えていた。

 しかしそれは杞憂だった。柳が青少年にありがちな、揺れ動く心を爆発させておかしくなったという、柳病気説を信じていた友人はようやく安堵したのだが……重要なのはそこではなかった。

 やはり、柳は友人に嘘などついていなかったのである。

 生物の教師が頼んできた何度目の雑用――理科室掃除を快く請け負う人のよい柳にくっついて、友人は教師へのごますりをもくろみつつ一緒に掃除をしていた。

 その回数が片手を超えたとき、友人は、柳の言っていたことを全面的に信じた。なんと友人の前で、人体骨格模型が柳を相手にしゃべりだしたからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ