表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世が蚊の勇者は弱いものいじめを許しません  作者: 大亀
第二章、勇者が旅立つまで
5/9

第1話

次の日、起きるとメイネはすっかり元気になっていた。元気150%ぐらいで。


「おはよーヤアル!学校の準備は済ませた?」

「ん、今からやる」

そう言って俺は今日の教材を鞄に詰める(つっても始業式と魔術訓練だけなので入れるものは少ない)。さて、用意も終わったし朝飯食うか。俺は食卓へと向かった。朝御飯はパンとミルクだった。席について食べるととても美味しかった。


「クヒメさん!とっても美味しいです!」

「うふふ、嬉しいわ。美味しいって言ってもらえて」

そんな会話をしているのを横で聞きながら俺は食べ終わった。

「ごちそうさまでした」

「何?それ」


「俺の前世で人がご飯を食べ終わった時にいっていた挨拶だ。確か、食べ物に感謝するみたいな意味だったと思う」

「へぇーじゃあ!ごちそうさまでした!」

そう言ってメイネは手を合わせる。普通言う前に合わせるんだが、そんなことはどうでも良いか。感謝できれば良いもんな。

「さてクヒメさん!いってきます!」

「いってらっしゃーい」

そうして、俺とメイネは学校に向かった。

――――――――――――――――――

始業式、これほど憂鬱な時間はない。校長だかなんだかの話を延々と聞かされる。これは軽い拷問かな?先生達の魔術で眠れなくなってるからきついことのこの上無い。まあそろそろ終わりそうだから良いか。


「えーなので、皆さんも新学年になって気を抜かないよう気を付けましょう」

ふう、やっと終わった。なんなんだよほんと。一時間位喋ってんじゃねぇか。どんだけネタあんだよ。でもこれで教室に戻れるから良いか。俺の教室は6-A、天才が集まるクラス(らしい)


「んじゃ、魔術訓練用スーツに着替えて訓練所に来い」

そう言って先生は教室を出ていった。そうして教室内は男子と女子のグループに別れ、着替え始めた。俺は着替えの時間が一番嫌いだ。なんでって?そりゃぁ


「食らえ!あそこにダイレクトアタック!」

こんな感じでいたずらっ子がちょっかいをかけてくるからだ。まあそうやって伸ばしてきた手を俺が掴んでひねるんだけどな。「痛い痛い痛い痛いぃ!」と叫んでいる。このくらいにするか。俺は手を離し、訓練所に向かう。覚えてろよ!と叫んでいるが聞こえないふりをしよう。途中、いい木の枝があったので拾った。理由はまあ、察してくれ。訓練所に来るのは俺が一番だった。寝るか。始業式のせいで滅茶苦茶眠い。訓練が始まるぐらいになったら誰か起こすだろ。そう思った俺はすぐさま寝た。

――――――――――――――――――


「ヤアル!ヤアル!」

「んあ、なんだ?誰だ?」

「私だよ!メイネだよ!それよりいつまで寝てんの?もう訓練時間半分きったよ?」

どうやら本当のようだ。周りを見るとみんな魔術を使っている。

「どうだヤアル、俺は下級魔術火炎(ファイヤ)を使えるようになったぞ」

そう威張ってくるのはさっきいたずらしようとしていたやつだ。あいつ馬鹿なのに才能だけはあるんだよな。


「食らえ!火炎(ファイヤ)

と、俺に向かって炎の塊を投げてくる。きゃあ!とメイネが叫ぶ。めんどくさいがやるか、俺は拾った木の枝に魔力操作をかけ、投げられた魔術を切った。

「ずるいぞ!道具使うなんて!」

「お前だって魔術使ってんじゃねぇか、お互い様だ」

「くそ!なら、これならどうだ!」


そう言って火炎(ファイヤ)とか言う魔術を周りに発動させた。こいつ本当に才能はあるんだよな。これで頭よかったらなぁ。友人になれたかもしれんのに。はあ、なんでったって魔術をまっすぐぶっぱなしてくんだよ。頭使え頭ぁ。そう思いながら俺は向かってくる魔術をはね返したり、弾いたりしている。


能力(スキル)発現、全属性魔術反射(アストラマナンミラー)


おっ、新しい能力(スキル)か。なんだって?全属性魔術反射?んじゃあやってみるか。

能力(スキル)発動、全属性魔術反射(アストラマナンミラー)

俺は木の枝で跳ね返すのをやめ、発動させた。すると魔術の玉がなにもしなくてもあいつのもとへ帰っていく。

「はあ?!チートだろそれ!」

「しるか、お前が使えないのがいけないんだろうが」


しかし、あいつは跳ね返した魔術の玉を待機させていた魔術の玉で相殺させていった。本当に馬鹿なのが惜しい。

「お前ら、これ、」

俺らのやっていることを見た先生が呆然としている。そうして俺の方を見ると更に驚いた。そして俺の目の前に走ってきて、

「おま、いやヤアル、ちょっとこっちに来い」

「先生危ないです」

「先生もろともやっちゃえ!」

「先生の心配してくれてありがとう。でもね先生ね」

そう言って魔術の玉の向かってくる方向に手を伸ばし、

「このぐらいじゃやられないよ」


すると向かって来ていた魔術の玉が一瞬で消えた。

「おーいちょっとの間自習しとけー、魔術発動 隔離された空間(マーブルキューブ)

そう唱えると俺と先生の空間に結界が張られた。

「この空間内では外の攻撃は上位魔法を使わないと通らないんでね。そして会話も外に聞こえない。ほぼほぼ完全に隔離された空間ってことだね。さてヤアル君、君さっき能力(スキル)使ってたよね?」

「………」

俺がどうしようか悩んでいると


「もしかして、能力(スキル)が何かわかってない?」

「わかっています。人が戦闘をする際に使う技術、『魔力(マナフス)』『能力(スキル)』『白力(レンナク)』の内のひとつであり、魔力(マナフス)白力(レンナク)とは違い、発現する力でしょう?僕はさっきそれを使っていました」


「わかってるよな、君はいくつ能力(スキル)を持っているんだい?」

「魔力操作と全属性魔法反射(アストラマナンミラー)の2つです」

「やっぱりか、おかしいと思ったんだ。普通、木の枝で魔術を返せるわけ無いもんな。能力(スキル)使ってるよなぁ。

んー、よし、俺の魔術をお前の能力(スキル)で返すことはできるか?」

「は、はぁ、いいですよ」

「よしわかった、んじゃあ上位魔術発動紅蓮炎(フレアドレイク)

能力(スキル)発動、全属性魔法反射(アストラマナンミラー)

先生の前にとても大きな炎が発生した。そしてそのまま俺にぶつけてきた。


「くっ!」

くそ、空気中の魔力(マナフス)の揺れが激しい!それに気付いたやつは俺の方を見ている。くそ!返しきれねぇ。熱い熱い熱い!そうだ!跳ね返すのと同じ要領で返しきれねぇ魔術を魔力(マナフス)にして吸収すれば!俺はそれをすぐさま実行に移した。すると、


能力(スキル)発現、全属性魔術吸収(アストラマナングレイ)


よし!新しい能力(スキル)が発現した!それを今すぐ使って、


能力(スキル)発動、全属性魔法吸収(アストラマナングレイ)能力(スキル)全属性魔法反射(アストラマナンミラー)解除!」

すると、先生の魔術が吸収され、消えていった。


「ごめんごめんちょっと本気でやり過ぎた」

全くだ。強すぎんだろあれ。

「おっと、そろそろ時間だね。魔術、隔離された空間(マーブルキューブ)解除。それじゃあみんなー、訓練を終わってー」そう言うと皆はすぐに魔術を解除し、こっちへ向かっていってきた。

「今日はこれで終わり。また明日ね」

「はーい」

生徒は全員教室に戻っていった。俺は教室に一番に戻り、さっさと着替えて帰る用意をした。すると、

「ヤアル君ちょっと」

なんだろう、何かあるのかな。そう思いながら呼ばれる方へ行くと

「ヤアル君、ずっと君が好きでした。私と付き合ってください」

なんだ告白か、と思い胸を撫で下ろした。

「残念だけど君とは付き合えない」

そう言うと彼女はしくしく泣きながら帰っていった。はあ、めんどいんだよなぁこれの後。良いか、別に。さて、メイネを待つとしよう。


「ごめん、ちょっと遅れた。」

「いいぞ全然」

そうやって俺達は下校していた。そんなとき、

「凄いよねヤアルは、女子からめちゃくちゃモテモテじゃん。あんな内気な子にも告白されるなんて」

…見られていたのか。はぁ、面倒なことになる。


「ヤアルはなんで付き合わないの?」

「何でだろうな」

「誰かと付き合うなら私と付き合ってほしいんだけどなぁ」

「いいぞ?」

「ふぇ?」

珍しいな、メイネがそんな声出すなんて


「へ?今なんて?」

「だから、お前とだったら付き合って良いぞって」

「い、良いの?」

「良いぞって何回言うんだよ」

「やっっったー!!!」

そう言ってメイネは思いっきりジャンプした。よほど嬉しかったんだろうな。俺達は(メイネは)会話がとても弾みながら、帰路についた。なので俺は後ろから誰かが見ているのを気付いていたが、無視して帰った。

学校編、始まります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ