表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DEX極振りでトッププレイヤーを目指す  作者: 玉子割り機
第一章
15/67

AS職業解説回

少し短いですが許してくだせぇ

近距離


騎士:初心者に優しいバランスタイプ。攻めたり、守ったりなどといろんなことができる万能型


重戦士:攻撃なら攻撃特化、守りなら防御特化とパーティー構成の要になってくる職業。1度目のスキル分岐でパワータイプかディフェンスタイプかに分かれる


軽戦士:AGI値やDEX値が大切になってくる職業。1度目のスキル分岐でAGIがより必要になる忍者のスキル、DEXがより必要になる盗賊のスキル。どちらも斥候に向いている職業



中距離


槍使い:立ち回りが非常に簡単な為、やや初心者向きの職業。レベルを上げていくほど強くなっていく晩成タイプ


鞭使い:武器の取り扱いが少し難しい、上級者向けの職業。スキル分岐でテイマーのスキルの選択肢が出てくる。テイマーを目指すならコレ



遠距離


魔法士:大きな攻撃魔法が使える、中級者向けの職業。INT値が高いほど攻撃力が上がる。スキル分岐ごとに使える魔法が増える。


弓使い:どの職業よりも遠い距離から攻撃ができる、上級者向けの職業。スキル分岐で連射型のスキルと一発型のスキルに分かれる。一発型にはさらにスキル分岐があり、長遠距離型と中距離型に分かれる。



支援型


治癒士:パーティの回復役、1パーティに1人いると助かる職業。INT値が高いほど回復力が上がる。レベルが上がると蘇生魔法が使えるようになる。


魔術士:パーティのバフ役、この職業の人がいるだけで随分と戦闘が変わる。スキル分岐で最終的には呪術師のスキルが手に入る。


呪術師:パーティのデバフ役、この職業の人がいるだけで随分と戦闘が変わる。スキル分岐で最終的には魔術士のスキルが手に入る。

次話は23時に投稿します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ