暴走魔導師 (1)
「ではレベッカ、この概要を説明なさい」
黒板を差し棒でぺしぺし叩きながら、コリウス教師が彼女を指した。
瞬間、教室中が凍りついて息を呑む。
「……はい」
ダークブラウンの豊かな髪の下に眠たげな目つき。学校指定のワイン色ローブをまとった女が静かに席を立つ。背を伸ばすとひとつ大きく息をつき、どこともなく前を見据える。そして彼女は、教科書を丸暗記しているかのように流暢な口調でしゃべり始めた。
「4000年以上昔、このシャントル=テアの世界において、魔導師ブラッド=カリナン、剣士セーリャ=クルーズ、そして魔王レジェーラ=フェレストが三つ巴の死闘を繰り広げました。その理由はこの世界の覇権を争ったものとあげられていますが、はっきりとしたことは分かっていません。彼らは相討ちとなって死亡あるいは滅びたとされましたが、その生死を確認したものは誰もおらず、それは彼らが戦場に“魔境”を選んだからと言えます」
「そうね。じゃあレベッカ、何故魔境が選ばれたのかしら」
レベッカ。それが彼女の名前だった。
レベッカ=ジェラルディ。それは理不尽の代名詞。
「魔境は、人間がシャントル=テアに根ざした時すでにあったと言われ、その成立・及び構成については、今なお解明はできていません。しかし魔境には他では類をみないほど多くの魔導生物、いわゆる魔物が生息しており、シャントル=テアに存在するすべての種類の魔物が棲んでいると唱える学者もいます。しかし調査のために魔境深くまで入った魔導団や王都騎士団、学者やその警護団が無事に帰ってきたという報告はひとつもなく、戻って来たとしても廃人となっています。選ばれた人々でも返り討ちにあってしまう“正体が全く分からない”森であること、それが魔境の恐怖の源泉です。だから普通の人は近寄らない。だから先の三者は他の人間を巻き込まないよう、魔境を戦場に選んだ」
彼女の口調には淀みというものがまるでなく、機械的を越えてどこまでも無機的だった。
不機嫌なのか、眠いだけなのか、空虚な声音。
しかし、壇上の教師はさして気に留めていない。
「レベッカ、そのままでいなさいね。あなた、歴史だけはホント得意だから話がよく進むわ。ではネーベル」
コリウス教師がレベッカの横を見た。
「はい」
やや高く通る返事をひとつ、ショートカットの小柄な少女が立ち上がる。
「魔境に棲む魔導生物については諸説があるわね? 何かひとつあげて御覧なさい」
「はい。えぇと~、今では魔境の恐ろしさを皆が知っているので、誰も……愚かな英雄志願者以外魔境に近づいたりしませんが、昔は我先にと魔境に挑んだ時代がありました。騎士においても、魔導師においても、普通の人間においても、魔境に赴き、そして無事に帰ってくることが一番の英雄行為だと信じられていたからです。魔境に住む魔導生物の一部は、そんな理由で魔境に入り込んだ人間たちが、魔境という地点にある何らかの力の影響を受けて変化してしまったものだという学説があります~」
「よくできました。座ってよろしい、ネーベル」
コリウス教師――ちょっと太めのおばちゃん教師である――は、満足げな表情で差し棒の先をくるくると動かした。
「その学説にはそれなりの裏付けがあるわけですが……、まぁそれはいいでしょう。私が教えなければならないのは魔導史学ですからね。その話はデュランタ老師に授業をしてもらってください。もしかしてもう教わったかしら?」
彼女の言葉に、最前列の生徒が首を横に振る。
「そう。あなたは2年生ね。レベッカは3年よね? 習った?」
「私は学説講義で習いました。デュランタ先生の魔導生物学は現在履修中です」
この学校の机上の授業は学年混合のものが多い。最終的に試験を通れば、2~8年生まで、いつ何を取ってもかまわないのだ。(一年生は全員同じ基礎授業だが)
つまり自由最大責任重大で、早いうちに何かに絞って極めてしまうのも、着実に全分野の底上げをしていくのも、サボって時間を無為に過ごすのも自分次第だ。
「そう、なら良かったわ。みなさんも、魔導を扱う人間の中では常識に近い学説だから、なるべく早い学年で取るようにしてちょうだいね。ではレベッカ、王都とこの学校についての歴史を少し述べてみてくれる?」
コリウス教師が大きな口を思いっきり引き伸ばして、にっこり笑う。
レベッカは彼女の笑顔を無表情で一瞥し、琥珀色の光に包まれた教室の正面を見つめた。城塞めいたこの学校は、しかしその内装は王都が眉をひそめるほど凝っている。下手をしたら、王城よりも。
「このレーテル魔導学校はシャントル=テアの各地にある魔導学校から、さらに高度な魔導を学びたいという者が集まっています。……というのが建前です」
凍った教室にひびが入り、コリウス教師が眉を上げる。
「本当のエリートは各学校を卒業した時点で個人で師匠についたり王都の役職に就いたりしますからね。この学校の門戸を叩くのは、そこまでではない者、凡人の様子を知りたい酔狂なエリート、そんなものでしょう」
実際にそんなものなので、教室中にニヒルで自虐な空気が流れるだけで誰も異論は挟まない。
「各地に魔導学校はあるものの、これまでの歴史の中で、“魔導学校といえばレーテル”という図式が出来上がっていることと、まだ施設を辺境に追いやられていないということから、このレーテル魔導学校は生徒会が2つなければ統制がとれないほどの人数を有することになりました」
彼女は一拍置く。回答ではなく、演説のように。
「しかしその大きさ故に、ここは世界最大の脅威ともなりました。何せ、膨大な数の魔導師と教師がこの場所に集まっています。もしも理事長の命令下、ここにいる人間が徒党を組んで王都と世界に反旗を翻したら──その“もしも”の力だけで、レーテルは王都に対して対等に近い発言権を得ることになりました。現在はレーテルが王都の管轄下に入るということで平和が保たれていますが、根底には王都対レーテルという構図があります」
レベッカはそこで言葉を切り、教師へ目をやった。
「はい、ありがとうレベッカ。座ってよろしい」
コリウス教師が手のひらを下にして座れと示し、伴って声を大きくした。
「王都で公言しない方がいいけどね。つまりはそういうことです。敵意がないことを示すために、王都の管轄下に入ることを承諾したわけですが……研究費がなかなか取れなくてねぇ。昔は色んな事して集められたのに、今じゃ王都がうるさくて!」
コリウス教師は典型的なおばちゃん口調になりながら、ばしばしと『王都』『レーテル魔導学校』『魔境』と書かれた黒板を差し棒で指した。
「この3つはシャントル=テアの歴史を語るうえでとても重要です。魔境とこの学校についての歴史はそれぞれ今日まで講義してきた通りですし、レベッカが総括したとおりです。次回からは王都の歴史についてお話しようと思います。3点をつなぐ関係性についても追々ね。ではみなさん、もうすぐ“反乱”の日がきますから、講義も休講・外出も禁止。さぞかし暇なことでしょう。そこで、レポートの課題を出します」
課題を出すコリウス教師は非常に楽しそうだ。提出された後に採点をするという手間は苦にならないのだろう。
対照的に、古びた教室の魔導師たちは一斉に無言のため息をつく。
無論、レベッカも。
「王都の騎士団創設について5枚程度にまとめなさい。……そうね、提出日は次のこの講義の時間。その終わりまでに出すように。休講が入るから大丈夫よね?」
『はーい』
それは実に気の無い唱和であった。
しかし先生は素知らぬ顔。
チョークの粉がついた差し棒の先を布で丁寧に拭く。
そして、
「ではみなさん、次回の……」
教師はいつもの通りの締めくくりをしようとして――だがそれはひとつの声によって遮られた。
磨かれた剣の切っ先の如く、ぎょっとするほど凛とした声に。
「先生。質問があります」
彼女の名は、レベッカ=ジェラルディ。