表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/133

土佐にっき③

「そろそろ行くか」


6時半から8時前まで朝を食べながらダラダラとすごした俺たちは、もうすぐレンタカーの店が開く時間なので動き出す。


 駅前のレンタカー店をプラプラと歩きながら、車の確保に成功。借りた軽に乗り込んで運転役の海人が乗り込んでくるのを待つ。


「おまたー」

「待った待った。」

「とりあえずルートは調べといたで。」

「ナイス。じゃあ行くか。」


ナビで上手くそのルートに近づくように設定して、車は動き出す。さあ、市場までの旅の始まりだ。


 今回使うのは海沿いに行けるようなルート。とはいえ、そんな狭い道をナビが推奨してくれるわけがないので、途中で左に曲がって行く。


「ここら辺やったっけ?」

「その次やな。そこ左。」


ジャンケンに負けて助手席になった晴彦がスマホ片手に案内する。ナビはまっすぐと言っているが、そんなのは関係ない。俺たちはただ太平洋を見に来たのだ。


「めっちゃ漁村って感じやな。」

「それな。なんか全体的に古くていい感じや。」


窓の外を眺めながら車を走らせていく。もちろん、海側の窓は全開だ。潮風が車内に入ってきて、気持ちいい。


 しばらく走らせていると、少し内陸側に入らないといけなくなって、仕方なくそっち側に。すると、道の駅が見えてきた。


「寄ってく?」

「寄ってくか。」

「寄ってこーぜ。」

「寄ってくけど何すんの?」


国民的アニメのメダカの魚人みたいなことを言いながら、駐車場に車を停める。


 中はまあ、「高知やな」って感じだった。普通のお土産や、道の駅らしく野菜が売っているのはもちろん。奥の方には魚屋がある。しかも、鰹ばっか売っていて、ここだけでも高知って感じだ。


「良かったら食べてき。」


魚屋のおばちゃんに話しかけられて、タッパーの中に入った鰹の身を食べる。口の中でホロホロと解けるようなその身は、その瞬間に鰹のうまみが口の中に広がる爆弾のようだった。


「うっま。」

「やろ?」


食べたことない鰹の強さが口の中で弾ける。


「4人とも大学生?」

「はい。こいつが大学がこっちの方なので遊びに来てます。」


おばちゃんが聞いてきて、海人がそう答える。おばちゃんはそうかそうかと頷きながら「この中で一人暮らししてるのは?」と聞いてきた。


「僕だけですけど、半同棲みたいな生活送っている奴が1人います。」

「おい亮介、それ誰のことや。」

「君、そうなんや。彼女可愛い?」


興味津々と顔に書いてあるような笑顔でそう聞いてくる。


「普通に可愛いですよ。こいつの彼女。」

「おい晴彦。」

「そうかそうか。じゃあその可愛い彼女もこれ買って帰ったら喜ぶやろうなぁ。」


ダメだ。どんどん逃げ場がなくなっている。


「これ買います。」

「ありがとう。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ