表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/134

さあ、始めるか①

 9月がもう目の前まで迫っている。日の沈む時間もだんだんと早くなってきて、気温も……いや、それはそれほど変わらんか。


 まあそんな時期になってきて、文化祭ももうすぐ準備を始めないといけないということで、その計画が進んでいる。


『じゃあ、作るのは未利用魚を使った餃子ってことで』

『仕事の割り振り決めたいからアンケート答えて』


主導はうちの学科の一番の有名人、よっさん。そもそもこの計画を考えたのもよっさんで、今まで試作も何回もしてくれた。俺たちはこれまでは案だしとかばかりで、特に活動はあまりしてこなかったが、本番約1か月前の今日から本格的に活動開始だ。


 よっさんから送られてきたアンケートを見る。


「SNS、調理、買い出し、設営……まあ、そんなもんよな。」


アンケートに書かれている役割はこんな感じ。選択肢の追加は許可されてるから、足りなそうなところは勝手に追加していいって感じか。


「車がないから買い出しは消しよな。調理は当日行けるか分からんからやめとった方がいいやろうし。」

「久志の性格的にはSNSちゃう?PCそこそこ得意やねんし。」

「上がってたんやったら声かけてーや。心臓止まるか思ーたわ。」


アンケート画面を眺めていると、風呂から上がってきた桜が隣から顔を出す。風呂上がりの少し火照った肌と濡れた髪が目の前に来るが、いつもの光景。もう慣れた。


「SNS言うても何やるか分からんしな。Xやったら勝手わかるけど他はどうやろうなって感じやからな。」

「聞いてみたら?」

「せやな。」


試しに聞いてみると、いくつか案が出てきた。宣伝方法はこちらに任せてもらえるらしく、必要なら素材も提供してくれるらしい。


「決まりやな。」

「まあ、できるからやってみるか。動画も作ることになるやろうから、BGMは頼んでもいい?」

「ええけど、そんな無茶はできひんで。」

「……善処するわ」


そう笑いながら言う。俺の頭の中にはどういう動画にするかは決まっていて、あとは素材があればできる感じだ。これが上手くできるなら、桜の負担は……考えないことにしよう。


 とはいえ、SNS運用だけという訳にもいかない。だから設営のところにもチェックを入れて、そっちにも関わることにする。そんな感じでいいかなと確定した。


「あとは、この魚捌き日程か。」


未利用魚を使うので、スーパーで売っているような魚は使えない。なので、漁港から直接仕入れて、自分たちの手で捌くことになる。だから、何人かが揃わないといけないのだが……


「全部無理やん。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ