表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/61

08 容易な探索行

「通常体だな。エコー・バットが二体。

 魔石のサイズも、落ち物も特に変わったところは見られない、か」


 エコー・バットは、所謂蝙蝠タイプの魔物だ。その名の通り、声によって周辺探査や攻撃を行う。

逆に言えば、音での攻撃さえ押さえてしまえば、攻撃力は高くはないとも言えるが、それでも飛行し、飛翔音等も無く、出現階層に足るだけの生命力も持つ為に、探索者として容易な相手とも言い切れないのだが、その短時間の間に、二体のエコー・バットは倒されて、魔石と、落ち物である蝙蝠の革布だけになっていた。


「この先は行き止まりだったか?」

「地図の上ではそうだな。探査した上では、行き止まりまでに生命反応も無し。

 どうする?」

「依頼は魔物調査だ。居ない通路は無視して先に進もう」


 ライザが元の通路に戻ってきて、進行を再開する。


「ねえ、イェラン。確かにこの程度の階層だと苦労しないけどさ、楽すぎない?」

「斥候役ってのが居るだけで、これ程楽になるとは思わなかったよ。

 てか、俺もイルナも、未だ何もしてないんだが」

「あの二人、あれだけ雑談していながら、仕事をきっちりこなし過ぎでしょ。

 それにしてもさ、ライザがあんなに気を向けるなんて、どう思う?」

「どうだろうな。何か興味があるのか、あるいは警戒の結果なのか。

 ともあれ、話しかけられてアルマンの方は若干、迷惑そうだけどな」

「ソロだもんね。誰かと潜るのに慣れてないだけでしょ」


 旋風の翼の、残る二人はただただ、雑談をしつつ付いて行くだけの状態だった。



 途中、小休止を二度程挟み、迷宮に潜ってから三刻を過ぎ、そろそろキャンプを張る時間となった。


「たった半日で、十七層はほぼクリア、か。

 探索速度が速いな。これもアルマンのおかげか」

「オレは探査と罠解除しかしてないぞ?」

「それを言ったら、わたしとイェランは、歩いてただけだよ!」


 結局は、最初から遭遇する全ての魔物は、ライザ一人で始末されていた。


「未だ十七層だからな。

 あと二層も降りれば、あるいは異常種が出れば、二人の力も必要になるだろう」

「いや、普通の探索者は十七層を、一人でほぼ総なめには出来ないだろ」

「これでも銀Ⅲなのでな。

 それよりアルマンの方が、貢献度は高いだろう。

事前に魔物との遭遇も、数も、そのタイプも分かるのだから、我はただ、剣を振るうだけで済むのだ」

「直線、中型三、四足」


 すっと、ほとんど物音を立てずに速度を上げ、ライザは進む。この層の四足であれば、狼タイプの魔物、ロックウルフであろう。

その名が示す様に、岩の様に堅い表皮を持つ狼だが、所詮は岩程度でしか無く、しかも体内まで堅い訳ではないので、実際に直接打撃でどうとでもなる相手だ。

勿論、狼タイプなのでその動きは早いが、身体強化魔法も用いるライザの敵では無い。


「ふむ。やはり通常体か。

 この層には異常種は居なかった様だな」


 三人が先行したライザのところまで辿り着いた時には、既に魔石と落ち物も、全て回収が終わっていた。


「もう、転移門に着くな。

 どうする、予定通りキャンプを張っても良いが、戻って、明日十八層からという手も使えるぞ」

「んー、シャワー浴びて、ベッドで寝たい気もするけど、キャンプ張って進めた方が進みは早いでしょ。

 それに、あんまり頻繁に戻ると、アルマンさんの報酬関係で、ギルドから嫌み言われそうだしさ」

「そうだな。アルマンには悪いが、俺もキャンプで済ませる、で良いと思う」

「そうか、アルマンは探索毎に報酬が出るんだったな。そうなると、あまり頻繁に戻るのは避けるべきか。

 とは言え、それだと報酬が減るな。アルマンはどうしたい?」

「任せる。何しろ探索一回で銀貨十枚だからな。別にこの依頼中、一度も戻らなくても良いぞ」

「流石に一度も戻らないというのは、いくら物資敵に問題無いとは言え、精神的に厳しいな。

 そうだな、当初予定通り、明後日に一回出る事にしよう」


 そんな事を話していると、転移門が見えて来た。

転移門の周辺は魔物が発生しないと言われているので、キャンプ地としては最適だ。

もっともその場合、今見えている入り口側にキャンプを張るというのが、探索者としての約束事となっている。

このまま十八層に降りて、出口側にキャンプを張った場合、別のパーティーが十八層に転移して来た場合にトラブルとなる可能性がある為だ。

転移門は入口側と出口側が固定となっており、出口側から入ろうとしても、見えない壁の様なもので進めないのだ。


「この層は洞窟タイプだから、テントは要らないな。後は見張りか」

「ライザとアルマンさんにばっかり働いて貰ったし、二人は後番で良いよね、イェラン」

「そうだな。そもそもあまり動いていないから、そういう意味でも早番の方が助かる」

「では、食事の後はイルナとイェランに早番をやって貰おう。一刻半で交代としよう」


 転移門の周辺に魔物は発生しないとは言っても、他で発生した魔物が移動して来る場合はあるので、絶対に安全では無い。

転移門を潜る場合、何層に転移するかをイメージしていなければ転移出来ない為、思考能力の無い魔物が転移門を潜る事は無い事から、移動すれば逃げる事も可能ではあるが、転移先で運悪く、直ぐに魔物に遭遇して被害を受ける場合もある為、混乱した状態での転移は避ける事もまた、探索者としての約束事となっていた。

何しろ、混乱状態のまま、きちんと異動先をイメージしておらず、転移に失敗して魔物に襲われる場合や、メンバーでバラバラの階層をイメージしてしまい、離れ離れとなってしまう危険性もあるのだから。

その為、一応の安全地帯とは言え、見張りを置くのは当然となっている。複数で組むのは、一人だと、万一居眠りでもした場合に危険だからである。


「食事は、宿で弁当を用意して貰って来たので、今回は作らなくても大丈夫だ。勿論アルマンの分もあるぞ」

「そうか、それは有難いな。

 ではオレも、少しサービスするか」


 そう言って、少し離れた場所に二つのアイテムを設置し始める。

どちらも、一見すると支柱で支えられた枠に布を取り付けた、簡単なテントにも見えるものだ。


「それは?」

「トイレとシャワーだな」

「なっ!」


 持ち運べる簡易タイプのトイレやシャワーは、無間袋程には高価な物では無い。が、それでも一般的な探索者が簡単に買える物では無いのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ