表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

痰カスと言う名のエッセイ

【痰カス】ラブコメ界隈、氷の女王多すぎ問題

 俺、バカだからよく分かんねぇんだけどさ。氷の女王ってそんなにいいワケ?そいつを女王扱いするって、周りの連中の思考回路は一体どうなってるんだ?



 根本的な話、どうして主人公以外の人間に冷たい奴がみんなの人気者になれるんだ?普通にキモくね?



 畏怖の対象ってのなら良くわかるぜ?美人でも一人でずっとツンツンしてて、話しかけると高圧的だったり反骨精神で返されたりするんだ。したら、こっちだって「はぁ?こいつキモ」となって以降まったく話しかけなくなる。



 だって、そんなのムカつくじゃん。だったら、顔がかわいくなくても明るくて健気な子を好きになるよ。誰だってそうする、俺だってそうする。



 その後、例えばグループ学習でたまたまそいつと二人になって一緒に行動せざるを得なくなって。でも仕方なく協力しようとしたら、その相手がモブ陰キャの俺だったとしたら、クッソイラつく罵倒を浴びせられてまともに学習が出来なくなったりするワケじゃん。



 いや、俺が陰キャでモブだからそう思うんだっていう意見はよくわかるよ。



 でも、そいつって女王なんだろ?だったら、俺みたいなモブからもちゃんと支持されてなきゃ女王様にはなれねぇだろ。



 つまり、アイドルみたいに笑顔でみんなに好かれるってのよりよっぽど難しいキャラクターなんだよ。ただ暗いだけの、例えば綾波レイみたいな『氷の女』ならいいんだよ。陰キャで無口だけど、ファザコンだしシンジ君が好きってかわいいじゃん。



 けど、綾波が女王かって言われたらそうはならんだろ?だからいいんだ、あいつは。納得できる。



 俺が言ってるのはそうじゃない。



 あんまり他の人が書いた作品の具体例とか出したくねぇけど。仮に、マジで仮に俺だけがそいつの言葉を理解出来るからといって、俺が陰キャだから他の人に説明するスキルがなかったとして(これもおかしいけど)、本当は冷たいって勘違いされてるだけだったとして。



 じゃあ、「ボディランゲージ使って必死感アピールしたり、グーグル翻訳使って話したりするだろ?」って思わんか?



 何が言いたいかっていうと、氷と女王はマジで相性悪すぎるんだよ。



 追放モノと冒険譚くらい相性が悪い。創作物とはいえ、彼女たちはあんさんたちに命を吹き込まれたキャラクター。その辺の整合性はチェックくらいした方がいいんじゃねぇかなって思うワケ。



 なんでか説明してやるけど、ようは女王ってのはカリスマ性ありきの存在なんだよ。ただ顔がいいだけの悪口ばっかいう陰キャを持て囃すって、普通の感覚で言えばありえねぇし好きにならねぇし、惚れられても「あぁ、こいつプライド高そうだし付き合ったらダリィだろうな」ってなるんだよ。



 DIO様があの性格でがめついだけの悪役だったら、ただの陰キャボッチになるだろ。そうじゃねぇから、あの吸血鬼は死ぬほど人気がある。カリスマってのは、それくらい大切な要素なんだよ。



 それくらい、普通に考えりゃわかるだろ?アナ雪のエルザみたいに氷呪文を使えるだけで、ラララミュージカルを踊り上げる陽キャな女王様だったら『氷の女王』でもいいけどな。

 「実は氷屋さんの娘です」みたいなのでもいい。とにかく、物理的(魔法が物理……?)に氷にまつわる女王だったら、俺は全然納得いくんだよ。



 いや、俺はそんな孤高の美人みてぇな女に好かれた経験とかねぇからよく分かんねぇけど。



 けれど、氷の女王ってのが『氷のように冷たい性格の持ち主だけどクラス(職場)内の権力者』だっていうのなら、そういう魅力を語ってくれる作品があってもいいんじゃねぇかな。

 厭味ったらしくボソボソ陰口叩いてるだけの陰キャ女が女王扱いされるコミュニティなんて、俺は自分が発狂するってやっぱり思っちゃうし。



 けれど、大人気なキャラ設定なワケよ。なんでだろうなぁ。



 なんて思ってたけど、この前もらったコメントにすげぇクリティカルな説があったから引用するな?



 要するに、お前ら君ってそういう女を他の男を出し抜いて手に入れるっていう快感を求めてるんだよな。これも、一種のチート系になるんだろうな。誰にも手に入らない美人な女を、俺だけが分かってあげられるし惚れられて最高っていう。



 まぁ、これだけ見たら面白そうなんだけどな。俺もちょっと読みたい。



 ただ、絶望的なのは全然女王じゃないってところと、あとは手に入れる過程の話じゃなくて手に入れた後のイチャイチャを語ってるところって話だな。



 いや、氷の女王が実は女王じゃなくて、しかも物語は氷が溶けた後の話だったらそれはただの『女』じゃねぇか!タイトル詐欺だ!チクショウ!



 ならば、例えば『誰とも関わろうとしない氷の女王が俺にベタ惚れで困ってる』ってタイトルの小説があるんだとしたら、『誰とも関わろうとしない女が俺にベタ惚れで困ってる』ってことになる。



 困らねぇよ!ボケ!早くそいつとデートしていつの間にかお前も好きになって付き合って幸せになれよ!このスカタン!



 という事で、言いたいことは言ったから現場からは以上だ。



 恐惶謹言。

挨拶を忘れた。くちです、こんにちは。


何か好きなキャラ設定があったらコメントで教えてみてくれ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文句なのにイヤミなくよめてしまうところ。 [気になる点] 日本の人気怪談「雪女」はこの件にどれくらい関係あるのかないのか気になりました。 [一言] 氷の女王の話が好きな人は動物だと猫が好き…
[一言] 創作の存在だから受け入れられてるだけでしょ。暴力ヒロインとかツンデレとかじゃ済まず人間加工したりするようなキャラでも人気出るんだから氷の女王程度で何をとしか言えない
[良い点] はっ!はぁ、はぁ… なんかわかんないけど、こっちが息切れしてる笑 ラップのリズムで歌えそうです。 yo-yo(*´∀`*) [気になる点] 楽しく読むことが出来ました ありがとうございま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ