実録。糖質制限ダイエットに関する自伝
基本的に一部個人情報以外はノンフィクションであり、実話です。
初めに、私がダイエットを始めたのは、23歳の時になります。当時の体重は、恥ずかしながら92キロありました。
間違いなくデブと言う部類です。まぁ現在も一応ですが、健康診断による結果からすれば太って居ると言う部類に入りますが。
健康診断で割り出される平均的な体重は、身長マイナス110となって居る為、私の目標体重は63キロとなって居るのが現状です。
さて、まず23歳の時に始めたのが、漢方によるダイエット。防風通聖散錠を使ったダイエットを取り入れました。結果から申しますと、開始2か月でマイナス16キロを達成しました。
しかし、この結果にも拘らず健康診断の結果は、貴方の標準体重は~と言う機械的な決まり文句。ふざけてんじゃねぇと怒り狂いダイエットは放棄。結果、88キロまでリバウンドしました。オウ、ノウ。
まぁそこから、とあるゲームが縁でコスプレを始める事になりました。その為多少なりダイエットをしなければ、と言う事で何とか84キロくらいまで落とす事には成功。しかし、それ以上落ちる事はありませんでした。
私は職業が重機オペレーターと言う事も有り、殆ど運動する事がありません。一般的な事務作業と似た感じで、一度座席に付いたら、トイレや昼休憩以外はその場から離れる事が出来ません。
例外的に機械の乗り降りで昇降運動する事は多々ありますが、肉体に負荷を掛けるフィットネスの様な運動とは無縁でした。
恐らくですが、今している糖質制限ダイエットに加えて、適切な運動をすれば標準体重に近付ける事も出来るかと思いますが、中々難しいと言うのが本音です。
と言うのも、現在連載小説。異世界重機オペレーター~義妹と往く異世界冒険記~の連載に当たり、PCのキーボードをたたく毎日が続いております。
また、仕事も重機オペレーターと言う事も有り、割と遠方の仕事に関わる事が多く朝晩も比較的早い。故に運動に回すリソースが不足して居るのが問題点でもあります。
さて、ここまで普通のダイエットに関して話しましたが、この糖質制限ダイエットに至るまでに大きな間違いがあった事は隠しようがありません。
何故痩せなかったのか、ではなく何故痩せるメカニズムを調べなかったのか、と言う点が注目する点となります。
実際に私が糖質制限ダイエットに関して知ったのは、YouTubeに動画を投稿して居る、トミックさんのチャンネルが切っ掛けでした。
そこで説明された、糖質に関する事。成程と納得し、大して調べないまま糖質制限ダイエットを開始。少々手痛い失敗をして、現在に至っております。
経緯としては、昨年12月上旬での体重は、84キロでした。実際に糖質制限ダイエットを開始したのが、12月中旬。
さてここで失敗に付いて語ります。糖質制限ダイエットを開始して早々に倒れそうになりました。理由は至ってシンプル。極端に食事量を制限し過ぎた事になります。
今までは、朝昼晩と、主食は白米で、一食当たり200から300グラム位を摂取していました。これをいきなり、朝昼晩と食パンによる生活に変更。この為急激に胃袋の容量が減り、血糖値、糖分の摂取量も減り、貧血を起こし易くなりました。
俗にいう立ち眩みが、僅か数十秒座って居た状態から、立ち上がるだけで視界が真っ暗になりふらつくと言う状態でした。
ですが、この状態で糖質制限ダイエット開始1か月後の1月中旬には、体重は79キロまで減って居ました。これはツイッターにも挙げたのですが、実測値は下記の通り。
2019/12/01 約84㎏
2020/01/01 約79㎏
2020/02/01 約74㎏
2020/02/27 約72.2㎏
最新の結果ですが、2020/5/02 約70.0kgとなっております。
ここに至るまで、失敗を基に調べ直しロカボに関する知識を取得しました。
尤も、糖質制限ダイエットガチ勢からすれば、鼻で笑われるレベルの制限しか施しておりませんので、時間をかけてゆっくり痩せていると言うのが現状です。
はい、注意書きに挙げましたが、体質の差はあると思いますが、やれば、続ければ痩せれる可能性は限りなく高い。ただし、続ける必要があると言うのが最大の欠点です。死ぬまで続けるしかなくなります。
さて、糖質制限ダイエットで痩せるメカニズムに関してですが、簡単に言ってしまえば人のエネルギーは、まず糖質を消費し、足りなくなった分を脂質を燃焼させてエネルギーに変換させると言う物です。
そう。単純に一日に摂取する糖質量を減らせば、その分脂質の燃焼が早くなり、結果的に体重が落ちると言う仕組みになって居ます。
この為、昔はカロリーカロリーと言って居ましたが、実際は糖質の制限を施すだけで、面白い程に痩せれる事が分かりました。実際この糖質制限ダイエットを開始して以降、糖質摂取量には注意して居ますが、カロリーに関しては一切気にして居ません。
好きな物を、無理なく沢山食べる。その中から糖質を減らしていく。と言うのがこのダイエットの本質となっております。
現在の食生活に付いてになりますが、基本三食全て食パンによる生活になっております。
朝は6枚入りの食パン1枚に、ピーナッツバター、または糖質カットジャム。おかずとして、ウィンナー、煮卵、スープを付けたのが朝食です。
尤も、最近は遠方の現場に行っていた為、朝食はコンビニのサンドイッチと、スティックサラミ、ブラックコーヒー、または糖類ゼロ珈琲と言う具合でした。
え、コンビニのってカロリー……と思った貴方。間違っております。確かにカロリーは高いですが、実際注目するのは糖質の量です。
例えばコンビニのサンドイッチは、大体26から29グラム位の糖質量。6枚入り食パンだと、1枚で約29グラムなので、サンドイッチの方が野菜を始めとする具が入って居るので、逆にこちらの方が糖質制限には向いていると言えます。
そして昼食は、基本自前で作ったサンドイッチ。これは8枚入り食パン2枚で、ハム、ベーコン、チーズ、キュウリスライスのみを挟んだサンドイッチで、接種糖質量は、8枚入り食パン1枚が、約22グラムの2倍で、大体昼食では44から50グラム位を目安に糖質を摂取しています。
当然バランスを考えるなら、朝と同じくコンビニのサンドイッチでも良いと思います。
最後に夕食ですが、これも基本朝と変わらず、6枚入り食パン1枚になります。おかずとしては、たんぱく質や脂質を含む肉類、60から100グラム、野菜サラダを約200グラム、そしてスープと言う食事を取って居ます。
さて、ここまでの接種糖質量を計算すると、朝約30グラム、昼、約50グラム、夜、約40グラムとなっており、ロカボに基づく摂取量、一日120グラムに近い数値となっております。
ただし、この数値の他に間食でプラス10グラム程取る事を推奨されております。なので、ロカボの推奨値は、三食合わせて120グラムにプラス間食10グラムの、計130グラムになって居ます。
これも実体験から知った事なのですが、必要以上に糖質の摂取量を落とすと、体が低糖質と言う状態になり、書類などを書く際に腕に力が入らなくなると言う一種の病気になってしまいます。
対策としては、軽く糖分を補給する事。私が用いている手段としては、カロリーメイトを1本食べる、箱に入って居る、個包装のチョコレートを1つか2つ食する、と言う事で対応していました。
とにかく制限だけすれば、と言う事で突き進みましたが、これで仕事に弊害が発生したので、対策を講じる事になった訳ですね。情けない。
さて、ここまで自伝を軽く書き綴りましたが、実際に人間、デスクワークを中心とする成人男性の場合、一日に必要は糖質量は約340グラム程度だったかと思います。
女性の場合は更に低かったのですが、詳しくはグーグルで調べてみると良いでしょう。恐らく私よりも正確な情報が得られる筈です。
仮に一日に必要な摂取量が300グラムとした場合、ロカボだと130グラムが目安なので、相当摂取量を減らしている事が分かります。
私が初っ端貧血を起こしたのは、糖質摂取量もですが食事量の激減もあった為なので、もしこれから糖質制限を始める、と言う場合は徐々に減らして行く事を推奨致します。
ダイエットは一日にして成らず。日々続けることが重要です。
余談ですが、現実として私が摂取している糖質量は、約150グラム前後。食事のみで考えればクリアしている数値なのですが、意外と飲み物にも糖質は多く含まれているので注意が必要です。
私は職業柄、水筒が欠かせません。中身はローカロリーのスポーツドリンクですが、実はこのドリンクに含まれる糖質量が案外多い。まぁ、1リットル当たりの数値なので、下手なカフェオレを呑むよりは明らかに少なく済むのですが。
参考までに、ジョージアと言う、コカ・コーラから出ている500ミリペットボトルのカフェオレ、これ1本あたりに入って居る糖質量、計算すると恐ろしいのでこれは是非ともご自身の目で確かめて頂きたい所です。
では、実際、どうやって糖質計算すんだよコラァ! と言う意見もあると思うので、簡単な解決方法を伝授いたします。
昨日食べた食事を、全てコンビニの食事に置き換える事。コンビニの食品には、必ず食品の栄養が表記されております。この表記を合算した値が、自分が一日に摂取している栄養量の目安となります。
まずはこの数値を導き出し、必要以上に減らさず徐々に減らし、可能なら最終的にロカボの目標である130グラムを目指すと言うのが確実な方法とも言えます。
もう一度だけ言います。いきなり、極端に減らしても、自分の体に悪影響を及ぼすだけです。どうしてもと言うなら、日々食べている間食を抜くだけでも、接種糖質量は大幅に減らせます。
因みに間食に関してですが、食べても全然問題ないです。あくまで間食での摂取量が10グラムが目安であれば良いだけです。
また、間食分を主食分に回すと言うのも方法の一つ。まぁ、私は専らアーモンドを齧って小腹を満たしております。実はこの糖質制限ダイエットに最良とも言える間食が、個人的にはナッツ類だと思っています。
勿論油分が多いので、多量の接種はお薦めできません。個人的に食してる量ですが、大体一日25粒から35粒を目安にアーモンドを齧ってます。案外腹持ちも良いですのでお勧めです。高いけど。
最後に、この結果はノンフィクション。私の実体験に基づく結果であります。私は糖質制限ダイエットをして間違いなくダイエットに成功しておりますし、現在進行形で緩やかに痩せつつもあります。
正し、この結果に正確性は御座いません。人によっては体質に合わない、私以上に低糖質に悩まされると言う問題も抱えますので、実際に実行する際には何重にも安全確認を行い、無理せずのんびり取り組む事をお勧め致します。
閲覧ありがとう御座います。実体験に基づく考察、と言うか自伝は如何でしたでしょうか?
今後、これから始めたいと言う方もいらっしゃるかも知れませんので、私の失敗を繰り返さない様に、戒めとして一つ覚えて置いて頂ければ幸いです。