表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国粋  作者: 真逆
2/3

寡黙な男

男は寡黙な性格だった。


警備会社に勤め、与えられた仕事を着実にこなす真面目な会社員。


タチの悪い上司や残業に対して文句一つ言わず、黙々と働く姿から「社員の鑑」と敬われていた。


一方で飲み会などには参加せず、「この人に生き甲斐や趣味があるんだろうか?」と彼の人生矜持を心配している者もいた。


「人間的に薄い」と表現するのが最も彼の特徴を捉えているのだろうか、つまり言葉に当てはまるまでに至らないくらい彼には何もないのだ。


言葉の意味よりも淡い色にしか染まっていない男。


それは人間なら誰しも持っている「自分のため」という利己的な欲求が欠如しているからだろう。


自分にこだわりがない性格が奇妙な人間を作り上げたのだが、彼にとってはどうでもいいらしい。


趣味を探してみようとも思わなければ、自分を変えてみようとも思わない。


それすらも利己的にあたる要素だからだ。


別に彼は意図的に禁じているわけではない。


必要がないから行動しないだけだ。


これだけならただの地味な一般人と変わらないはずだ。


しかし、周りは彼に一種の恐怖を抱いている。


「何か隠されているような気がする」


不思議なことに、複数人の予感というものは当たってしまう。


やはり彼にもあった。


当人すら気づかないところに。


言葉にしない分、心に溜まっていく感情は深く、底知れない狂気は静かに燻っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ