表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

駅前プリクラ天誅剣

 伊佐奈桔梗は剣客である。

 本人的には普通の女子高生なるものを気取ってはいるのだが、悲しい事に、未だ誰一人としてその自負を認めるものは無い。


 夕日が照らし出す街並み。

 駅前にあるバスのロータリー。

 倒れ伏し、呻く大柄な男子高校生たちの中に立ち、桔梗は沈思黙考した。

 今、目の前に立つ女は何か。

 昨日メールアドレスを交換した、因幡純である。

 では、純は何故ここにいるのか。

 恐らくは桔梗を待ち伏せしたものであろう。

 そこを、男子高校生に絡まれていたわけである。


 伊佐奈桔梗は義に篤き人である。

 例え昨日出会ったばかりの何やら怪しい女子高生だとしても、メアドを交換する程度の仲であれば、

彼女を守る為に鉄火場にその身を晒す事も厭わない。

 かくして、剣客が剣を抜く事も無く、無頼の輩は口から白く硬い物を零しながら倒れ伏した。


「……空しい」


 桔梗は天を仰いで呟く。

 戦いとはいつも空しいものだ。

 相手が己に、一糸報いる事すら出来ぬ無力の徒であればなおさらである。

 その体格は何か。

 その筋肉は何か。

 その異相は何か。

 飾りか。


「あ、ありがとうございます、師匠!」

「師匠とな」


 突如声をかけてきた純に、桔梗は目を剥いた。

 師匠とは何事か。

 昨日確認した限りにおいては、因幡純は伊佐奈桔梗と同い年である。

 高校生である。

 高校二年生、鼻も恥らうセブンティーンである。

 正確には純は早生まれゆえ、シックスティーンである。

 それが何ゆえ、師匠。


 ……思い出した。

 彼女は自分を弟子にしてくれと、押しかけてきたのではないか。

 桔梗は眼前で目を潤ませる少女を見やった。

 髪はふんわりとボブカットでまとめられ、黒ぶちの眼鏡をかけている。

 大き目の眼鏡のせいか、全体的に小顔な印象である。ややふっくらとした唇がよく目立つ。

 なかなかに、女子であった。

 対する己は、と桔梗は思い、すぐ横の電柱に額を叩きつけたい思いに駆られた。

 親友である金城心葉(このは)という女が言うには、美女ではあるが武人である。ということである。

 即ち女子ではない。


「妬ましい」


 桔梗は率直に思うところを口にした。

 純がギョッとして目を見開く。


「いえ、こちらのことだわ。で、どうして私がここに来ることが分かっていたの」

「はい、それは。わたしは探偵ですから」


 探偵。

 何を以って探偵なのか。

 眼前の、実に女子っという感じの女子が、どうやれば探偵に見えるのか。


「師匠の下校時に移動される道を、張っていました。師匠はルーティーンで行動されますよね」

「確かに……」


 桔梗は無駄を嫌う女である。

 下校などと言う行為は、自宅に帰るだけの行為だ。

 家にカバンを置き、制服を脱がなければ、ちょっと気になるカフェに寄る行為すら買い食いに値する。

 都立高校の校則違反……では無いのだが個人的に気になる。

 そして、今、桔梗は制服であった。

 脇目も振らずに帰宅する途中である。

 そこを、男子どもに囲まれた純と遭遇した。


 周囲は繁華街。

 桔梗の自宅はここを抜けたところにある。

 父親がかつて、若い頃に用心棒とやらをしながら糊口を凌いでいた記録があり、それらの縁からこのいかがわしい土地に居を構えたのである。

 だが、この土地に馴染まぬ人間にとって、繁華街とは魔境である。

 人類の欲望が渦巻く地。

 多くの事が金で片付く地。

 決して眠らぬ地。

 それが繁華街。

 誘蛾灯の如く、いかがわしい空気を好む輩が引き寄せられ、自然、繁華街はそのような空気をより濃厚なものへと醸成していく。

 それを、目の前の少女はどうだ。

 女子である。

 JKである。

 まるで、取れたての生肉を腰に巻いて、獅子の檻に飛び込むが如しではないか。

 いや、獅子というのでは獅子に失礼な例えだな、と桔梗は考えた。

 思考に没頭するあまり、己の手を引いて、純がゲームセンターに入っていくことになど気づかない。

 強烈に耳朶を打つ電子音の奏でに出会って、ようやく桔梗は我に返った。


 ゲームセンターであった。

 ビデオゲーム前では、学校ではイケてないグループに属するであろう、チェックシャツ・アブラギッシュ眼鏡・ぺったりヘアスタイルの少年、青年たちが、あたかも類人猿に似た咆哮をあげている。

 硬貨を塔の如く積み上げ、続けて筐体に投入していく。

 またマシラの叫びが上がった。

 レアカードが出たらしい。

 魔境である。


「師匠、今日と言う日の記念が欲しいんです」

「記念? 今日と言う日は、なんでもない普通の日では無いの」

「なんでもない普通の日に、女子に絡んだ男性を叩きのめす女子高生はいません」

「なんと」


 桔梗は衝撃を受けた。

 巷の常識とはそのようなものであったのか。

 では、今まで桔梗が送ってきた日常とは何だったのか。


「プリクラを撮りましょう」

「なん……だと……」


 純の宣言に、桔梗は呻く事しか出来なかった。

 プリクラを知らぬわけではない。

 だが、あの暖簾に覆われた巨大な筐体を見た時、桔梗は思ったのである。

 一人であのようなものの中で写真を撮って、一体何をするというのか。

 その思いは今覆された。

 なるほど、あれは友人と写真を撮るものだったのだ!

 最近の桔梗の友人はと言うと、書物好きの変わり者である金城心葉と、学年の過半数が友人であろう、コミュニケーションの権化、生徒会長観音寺美穂子。そして、心葉に懸想するふんわり系男子、風間。あとは桔梗がビッチであろうと予測を立てる、風紀委員の本城桐子。

 特にこの中で、桐子はよくない。

 風紀委員と言う学内の規律を守る立場にありながら、よい男がいると見れば、恋人の有無に関わらず奪い取りに行く。右にいい男あれば行って略奪し、左にいい男あれば行って篭絡する。

 あれは恐らく、愛欲に関連する化生の類である。

 なるほど、進んでプリクラに行くような面子ではない。

 だが、プリクラに行くような面子であれば、プリクラを撮るのである。

 衝撃的な真実であった。


 そんな桔梗の中で渦巻く思考など気づくことなく、純は暖簾の中に桔梗を引きずり込んだ。


「背景はこれで、ほら、ポーズを決めてください師匠」

「ポーズ……!? ぬぬぬ……!」


 純が手の甲を見せるピースをした。

 はたと桔梗は手を打つ。

 なるほど、白羽取りの構えか。

 繁華街ともなれば、ナイフを振り回しての刃傷沙汰もある。

 ナイフは切ろうと思っても、小さな刃ゆえ大した傷はできない。

 本来の使い方は、突くのである。

 桔梗と桔梗の父は、これを指先による白羽取りで受け止める事がよくあった。

 それゆえの勘違いである。

 桔梗も身構えた。

 純は理解せず、撮影を行った。


 果たして、餓狼と少女が写る一枚は、実にミスマッチであったと言う。


「師匠、明日は剣を教えてください」

「剣を? あなたが学ぶ必要はないと思うけれど」

「必要なんです」


 帰り道で交わした言葉はこうである。

 頑として、純はいう事を聞かない。


「私は探偵なんです」

「探偵なの」

「探偵なんです。我が身を守る為には、護身の術が必要なんです!」

「真の護身とは、危ういところに近寄らないことよ」

「それでも……!」


 決意を秘めた少女の眼差しは熱かった。

 これは、言葉で止めても聞かない輩である。

 ちょうど、いい男を見つけた時の本城桐子と同じ目をしている。

 餓狼の輝きだ。


「わかった。だけれど、約束して」

「はい」

「略奪愛はダメよ」

「はい?」


 いつか彼女も分かる日が来るだろう。

 そう思う桔梗であった。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ