表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

AIの世界

2050年 AIが世界に普及し、人々の生活に1部となった世の中。

AIが発達した事により、化学▪️技術▪️交通▪️経済▪️居住▪️食▪️インフラ▪️医療などあらゆる物が発展し、人類はより便利で豊かな生活を送る様になった。

そして人々はAIを道具やロボットではなく、1人の人間として認識している。

それくらい身近な存在である。

そんな中、僕こと岩渕いわぶち ひろ

2035年産まれの15歳で中学3年の男子中学生で物心ついた時から常にAIと共に過ごし今でもずっと家族と共に過ごしているAIがいる。

というかそのAIも家族同然の存在だ。

「ただいま」

学校帰りの僕は玄関のドアを開けすぐにリビングに向かう。

すると、

「お帰りなさいませ、弘様」

メイド服を着ている1人の少女が僕に向かって挨拶をした。

外見は黒い短髪でキレイなエメラルドグリーンの瞳で透き通るくらい白い美肌で凛としている少女。

AIがぎこちない話し方をしていたのは今は昔の話。

今のAIは人間と同じ様に流暢に話せる。

そんな彼女は岩渕 愛という名前で僕が幼い頃から両親と僕と同居している家族の1人でもある。

僕は物心ついた時から常にAIに触れており、日常生活では欠かせない存在。

僕は一人っ子なのだが、家では常に愛と一緒だから僕にとっては愛は姉みたいな存在だ。

愛は両親や僕が家に不在の間に家事▪️掃除▪️料理などをしている。

愛はAIなので四六時中動いても疲れないし、食事と寝る必要もない。

まさに僕が誇る完璧なAIだ。

「どうかなさいましたか?」

「あっいや、なんでもないよ」

愛を凝視してしまってた僕は愛に声を掛けられたが、何もない素振りをした。

「今日も愛は可愛いな」

と、愛に聞こえない様にそう呟いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ