表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽りの王  作者: ゆなり
8/122

八 酒盛り

玉祥(ぎょくしょう)は、代英(だいえい)殿との手合わせはどうだった?」

「とても勉強になったよ。佑茜(ゆうせん)様も僕達との練習ではこんな感じなのかって、少し感慨深かった」

「いつも同じ相手とばかり練習していては、わからないこともあるものだな」

「そうだね。佑茜(ゆうせん)様の練習相手としては、僕達ももう少し力をつけて、佑茜(ゆうせん)様と打ち合えるくらいにならないと。今のままでは、ただ練習をつけてもらっているだけだからね」

 側近として恥ずかしい状態ではあるが、本当にそうだ。

 側近との自負があるのなら、もっと腕を磨き主を護れるようにならねばならない。私たちが不甲斐無いと、恥をかくのは佑茜(ゆうせん)なのだ。

 まあ、私たちの評価など目ではないくらいすでに、佑茜(ゆうせん)の評判は悪いから、意味はないかもしれないが。

稼祥(かしょう)(幼名が玉祥(ぎょくしょう))様、隣をよろしいですか?」

 声に振り仰げば、克敏(こくびん)の従者だった。

代英(だいえい)殿」

 今日はじめて会ったばかり。いったい何の用だろうか。

 私達は彼の登場を不思議そうに見やりながらも、少し詰めて席を空けた。

 そこに腰を落ち着け、代英(だいえい)はやおら口を開いた。

「今日は完敗でした。またお手合わせを願ってもよろしいですか?」

 単刀直入なその申し出に、私も玉祥(ぎょくしょう)も呆気に取られた。

 ずいぶんと負けず嫌いな部類のようだ。

 その代英(だいえい)にとっては、私のことなど眼中にはないようで、玉祥(ぎょくしょう)だけを食い入るように見ていた。

 私であったらこの申し出は、なんとしても辞退するところだ。

 だが玉祥(ぎょくしょう)は、人好きのする顔で請け負った。人のよいらしい答えだ。

「機会があれば、喜んで」

「ありがとうございます」

 克敏(こくびん)の従者は、嬉しそうな様子で礼儀正しく頭を下げる。

「本当は、断られるのではないかと思っていましたので、とても嬉しいです」

 その言い様に、興味が引かれた。

衢雲(くうん)殿や他の側近方に何か?」

 玉祥(ぎょくしょう)がそう尋ねていた。

 私には聞きたくてもできなかった台詞を、彼は無造作に口にしてしまった。

 内心では、不味い事を聞いたのではないかと焦ったが、玉祥(ぎょくしょう)は平然としていた。悪意を持たない人間というのは、こういう時に得だ。二心がないから人から悪意を向けられても判らない代わりに、玉祥(ぎょくしょう)には悪気がないと相手にだって目に見えて判るから、逆に後ろ暗い気持ちを疑われる事もない。

 代英(だいえい)玉祥(ぎょくしょう)の言葉に不快を覚えてはいないようだった。それどころか神妙に頷いている。

「はい。あのような無謀な攻めをしては、二度と立ち会いたがらないだろうと、いわれました」

 克敏(こくびん)の側近方もなかなか辛らつな物言いをされるものだ。

 間違ってはいないだろうが、言い方というものがあるだろう。

「ならば早朝練習に混ざったらどうだ」

 横から佑茜(ゆうせん)が口を出してきた。

 先ほどまで克敏(こくびん)と言い合っていたのに、その傍らで私たちの会話にも意識を向けていたらしい。

 内心で余計な事をと、舌打ちしてしまった。

「よろしいんですか!?」

 喜色を顕にする彼に、今更嫌ですとは言いにくい。

 あの猪突猛進な相手と、これから毎日練習しなくてはいけない。それは非常に御免こうむりたい。

「構わんぞ」

 しかし佑茜(ゆうせん)はあっさりと許可を与えてしまった。

 そうなってしまっては、私には拒否する事も出来ない。

「その練習に参加していない分際で、お前は何を言ってるんだ」

 克敏(こくびん)の苦虫を噛んだかのような顔。

 早朝練習のことを知っていたのか。しかも、佑茜(ゆうせん)が殆どそれに参加しない事まで。

 佑茜(ゆうせん)はそれには答えず、しらばっくれた。



 酒盛りが終り、早めに自室へ引き上げた。

 酒宴の最後の方では死屍累々と言った有様だったが、私自身は最初に一杯空けただけであったために、既に酔いは醒めている。

 予想より早く終わったために、明日の朝に処理しようと考えていたが、今のうちに片付けてしまおうと、部屋の中にある文机に向かった。

 黙々と書類を処理していると気持ちが落ち着いてくる。佑茜(ゆうせん)に振り回されて散々だったが、沈みがちだった気分はかなり浮上した。

 後回しにしていた妹の手紙を取り出し、封を切った。

 手紙には妹が処理した緊急に裁決すべき事柄の事後報告と、私が裁決すべき懸案事項についてが書かれていた。

 それに返事をしたためていく。

 手紙の終わりには彼女の近況があり、厳しい顔になるのがとめられなかった。表面的にはただの世間話だが、私達ふたりの間で決めている暗号がその中に含まれている。

 芳しい報告ではない。

 返事を書き終えて私はある決意をした。

 ずっと考え続けていて、実行に移す踏ん切りがつかなかったもの。

 だが、心を定めると、思いのほか気分が楽になった。

 醒めたと思っていたがまだ酒が残っていて、その勢いで決意する事が出来たのだろう。そう考えれば、酒というものも悪いばかりではない。

 私は一人しのび笑う。

 残っていた気がかりである、最後の奸臣朱晋(しゅしん)

 彼の裏切りで、これで内戦時の負債が一掃することになる。

 時期としては是をおいて他にないとも言えた。

 出来るだけ多くの良きものを残し、足を引っ張りそうなものを道連れに。

 文机の前の窓から望む月夜は、それを祝福してくれているような美しさだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ