表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽りの王  作者: ゆなり
63/122

六十二

 パチパチという木の爆ぜる音に、私は再び意識を取り戻した。

 既に当りは暗くなっており、焚き火がつけられている。パチパチというのは、この火によって燃やされる木の爆ぜる音のようだ。

 焚き火の明かりで、逆に周囲が暗くなってしまい、周りがどの様な場所かよく見えなかった。

 体の下にはごつごつとした地面の感触と、頬をなでる風から、天幕などもない屋外なのは間違いがない。

 チクチクしたさわり心地の、厚い布が体の下に敷かれている。どうやら体の上にもそれは乗っていて、すっぽりと包まれているようだった。

 そして頭は暖かく弾力のあるものの上にある。

 何だこれはと訝しく思った瞬間、それの正体に思い至った。

 膝枕。

 出したその答えに、思わず身を強張らせた。

 帝国に来てからは女とばれないよう、必要最低限しか私は体に触れさせたことがない。人との接触になれていないのだ。その反応は、半ば以上反射的なものだった。

 顔の前に手が下りてくる。

 指先にかなり強烈な匂いの丸薬が挟まれていた。

「解毒薬だ」

 膝枕の主はそういい、丸薬を押し込んできた。

 あまりの苦さに反射的に吐き出しそうになった。すばやく口を押さえられ、竹筒を口元にあてがわれた。流し込まれた水でそれを飲み下す。

 口の端からこぼれた水が、顎を伝ってそいつの衣装を濡らすが、気にとめた様子はなかった。

 横を向いていた身体を仰向けにして見上げる。

「ふた、わ、か……」

 私のかすれた声に、本物の二若(ふたわか)は頷きを返した。

「ど、して……?」

 あの崖から落ちて、何故こんな風に平然としている。

 私には理解できなかった。

 その私と同じ顔をした相手を見つめた。ニッと口の端がつりあがる。

「あのくらいの崖、俺には大した事はない。それに……あそこで何があるか、手がかりもあったからな」

 どういうことだと眉根が寄る。

 二若(ふたわか)は懐から、一枚の紙を取り出し、ヒラヒラと私の目の前でそれを振った。

 その紙には見覚えがあった。

 刺客に襲われる直前まで、私が従者達へとしたためていた物だ。

 そういうことか、と納得した。

 私の力を正しく理解している二若(ふたわか)なら、あの紙の内容で十分察することが出来るだろう。

「死ぬつもりだったのか?」

 それは静かな問いだった。

 紙を見れば判るだろうに何を言うのか。

「……そう、か」

 私は何も答えなかったが、二若(ふたわか)は納得したらしい。

「私は、何故、助かった? 胸を刺されただろう?」

 水分を取って、声が随分と滑らかに出るようになった。

 気になっていた事を尋ねた。

 本来なら今がどういう状況か、後始末はどうなったか、聞くべきことは山ほどあるが、あの時に見た状況の通りなら、基本的には私の狙い通りの展開となっているはずで、ただ事態が動いていくのを待つだけですべき事はないはずだ。

 危急ですべき事考えるべき事のない、という状況に、私は自分の欲求を満足させることを、良しとしてしまった。

 多分、すべき事よりも、したい事を優先したのは、生まれて初めてではないだろうか。

 そんな小さなことが、私は嬉しかった。

 二若(ふたわか)は懐から何かを取り出した。

三姫(さんひめ)に、感謝しろ」

 そう言いながら、取り出した何かを開いて見せた。

 布に包まれたそれは、見覚えのある品で、バラバラに壊れた女物の髪飾りだった。

 お守り代わりにいつも服の下で身につけていた、それだった。

 三姫(さんひめ)からの、大事な、大事な預かり物だった。

「これが短刀を受け止めたか」

 私は感慨深く呟いた。

「そうだ。こんなことも、あるんだな……」

 暫し言葉が途切れた。

 サラリと二若(ふたわか)の手が頭に触れる。

 結われていない髪を梳いていく。

 荒れた手だった。

 私の手とは違って、荒れてそしてとても硬そうな皮膚だ。

 ごつごつと節くれ立ち、随分と苦労したのだろうと、察する事ができた。

 私は国に戻ると、寝込んでいる(と言うことになっている)三姫(さんひめ)の振りをすることが度々あった。

 荒れた手をしていては入れ代わりがばれてしまうと、手にだけはとても気を配っていたから、貴婦人のように滑らかな手付きをしている。

 自分のその手と比べると、違いが一目瞭然だった。

 二若(ふたわか)はどうやって、この十年を一人生きてきたのかと、そんなことを思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ