表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

「6」 負け組になった自分はどうすべきなんだろう?

山本に春の予感だ。

もしかしたら、もしかする、運命だろ、これ?


腰を壊し働けなくなった自分はニートになった。

みんな負け組のニートにはなりたくない。

普通の人間はそう考える。

ちゃんと働いて、社会の一員になりたい。


「寝て、テレビ見て、酒飲んで働かず、寝る、そんな年金暮らし」を、

普通の若者が望むか?

ニート暮らしと年金暮らしは違う。


若いのに、70歳以上の老人みたいな気持ちでどうする?

年金暮らしの人は、ちゃんと社会のために働いてきた人だぞ?


馬鹿だから、働きすぎて体を壊す。

働けなくなる体になるくらいなら、逃げだすべきなんだよ。

法律的ルールで「仕事辞めた方がいい」と言ってくれる仲間がいないなら

自分から辞表を出すべきだ。


社会の落とし穴だ。

社長になったら労働基準法と関係ないから、365日ほとんど休まず働いて

体壊したら、それはそれで愚かだ。

ちょっと似てるだろ?


みんな負け組になって、苦労したくない。

だから、頑張る。

偏差値の高い学校にいくのもそう。

難しい資格を取りたいのもそう。

スポーツでがんばるのもそう。

そんなこと分かり切っている。


高みを目指す、だから最強になりたいんだろ?


しかし、ここにも落とし穴がある。

みんなが最強になれるわけではない。


自分の考えていることは、社会的な善か?


山本は答えを探していた。


これからどうしたら、自分自身が納得するか?

どうしたら、家族が自分を認めてくれるか?

どうしたら、周りの人々が自分を認めてくれるか?


そう、自分はこれからどんな人生を歩みたいのか?


山本は考えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ