【9】うなぎ
食事をしてきて(神速だ……)、食べながらまた取りとめもない事を考えたのでエッセイを。ダメだ、PCに向かって白紙の一太郎を見てると、何か書いてしまうループで。今度は、睡眠をとらなければならない時間だというのに、タカタカとキーボードを叩いてしまいます。
最近、冷蔵庫を開けると、うなぎが入っています。
私の好物ですが、家族が気を遣ってくれているのが分かって、申し訳なくなります。
食欲の低下について前のエッセイで書いたのですが、具体的な頻度でいうと、二日に一回くらい、一度食べてました(ここ最近)
我が家の買い物に行くタイミングも二日に一回で。
今、うなぎを食べながら、記憶をたどってみたら、今の前の食事もうなぎ、その前もうなぎ、その前もうなぎで、更に最古の記憶もうなぎでした(……)
うなぎしか食べていない!
だから多分、家族はうなぎを買ってきてくれるのだろうとハッとしました。
……毎食、うなぎとご飯って、ダメですよね。
明日から、野菜を食べようと思います。
今の今まで、何故こんなにうなぎが頻繁に冷蔵庫に入っているんだろうと謎だったんですが、私のせいだと発見しました。季節はずれのうなぎの特売でもしているのかとぼけっと考えていた自分が愚かしいです。家族、ありがとうございます。
だけどうなぎは美味しい……。
うなぎにはまったきっかけは、会社員を二回やったのですが、どちらの会社もプロジェクト前などに上司がうなぎをご馳走してくれる会社で、他の共通点としては神田大明神にも参拝していました。それまでうなぎに興味がゼロだったのですが、美味しい所で食べたら死ぬほど美味しくてハマりました。似たような事が、明太子でも発生して、昔は明太子が苦手だったのですが、工場の見学に行って食べてみたら美味しすぎて、以来ハマりました。
深夜テンションで謎の投稿をし、今から寝ようと思います。
何だか、食べない理由を一つ挙げると、食べると貧血みたいになってグラグラしてという事が前からたまにあったのですが、最近それにプラスして嫌な動悸がして、ずーっとドクンドクンドクンと心臓がうるさくなるのが嫌で、まぁ嫌です。
こういう些細な不安や恐怖って、多分、十年後は覚えていないだろうから、時間が経過して読み返したら、あったなぁと思うのかなと感じます。でも、十年後もうなぎは好きだろうと思います。その頃には、もうちょっと文章力が向上し、ひどい文章書いてるなぁと苦笑い出来たら良いなと同時に思います。
昔は小説作法だとか文法だとか語彙を気にして、その後、読みやすさを気にしたのですが、今はもう何も考えず自分のルールで突き進み、楽しさ重視で書いているので、うなぎばかり食べず野菜も食べるように、もう少し色々考えていければ良いなと感じます。
お付き合い頂ければ、幸いです。