表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/46

オーシェル港の平和な日々

 強い日差しを眩しく弾く深い深い藍色を、大きく弓なりに陸地が削っている。

 その自然の地形を利用して作られたオーシェル港は、リヴィエ王国一の貿易港だ。

 遠くの水平線に、帆を張った船影がゆっくりと滑っていく。

 港に停泊している船は帆を巻き上げ、帆柱の先端に様々な色や形の国旗をはためかせている。

 船の甲板や桟橋に小さく見える人々が、忙しそうに荷の上げ下ろしをしている。


「うーん、気持ちいい! やっぱり、ここからの眺めは最高!」


 レナエルは、海を削るように突き出た岬の先端にある、小さな灯台の下で大きく伸びをした。


 たくさんの船が浮かぶ港と、白い石壁の家々が立ち並ぶ町、遠く青く広がる水平線。

 そしてそれ以上に広い空を一望できる絶景は、大のお気に入りだった。


「うひゃっ!」


 突然、海から崖を吹き上がってきた強い潮風に押され、レナエルは切り立った崖から、二、三歩後ろに下がった。

 高い位置で一つ結びされた長い髪が、風をはらんで大きく広がった。


 もともとはダークブロンドの髪は、毎日のように強い日差しと潮風にさらされて色あせ、光に透けるような明るい色だ。

 勝ち気な印象の瞳は、晴れわたる空を映したかのような、明るいブルー。

 少し日焼けした頬には、うっすらとそばかすが浮かんでいる。


 動きやすい裾が短めの飾り気のない水色のドレスと、あちこち擦り傷ができた編み上げのブーツは、十六歳の年頃の娘にしては、色気がなさすぎる。

 実際、周囲からは年相応に娘らしくしなさいと言われるのだが、本人にはそんな気が全くないのだからしょうがない。


 レナエルはそのまま後ろに下がって、ひんやりした灯台の石壁に背中をつけた。

 ずるずると腰を落として一息つくと、目を閉じる。

 崖の下で跳ねる波音が騒がしかったが、それもすぐに気にならなくなった。


『ジジ。今、忙しい?』


 しんとした頭の中で話しかけると、すぐに弾んだ声が返ってきた。

 レナエルの双子の姉、ジネットだ。


『大丈夫よ。ちょうど、みんなでお茶をするところだったの。この間、新しく仕入れたベリーのお茶ね、すっごくいい香りなのよ。レナにこの香りが届けられないのが残念だわ』

『あたしだって、ジジにこの潮風と太陽を送れないんだもん。おあいこよ』


 レナエルは薄く目を開くと、眩しい空を仰ぎ見た。


 姉妹は、どんなに遠く離れていても頭の中で会話できるという、特殊な能力を持っていた。

 国内随一の貿易商、セナンクール男爵家に仕える二人は、仕事の都合で、貿易港オーシェルと、本店のある王都リヴィエに別れて暮らしている。

 二人が直接会えるのは年に数回であるが、こんなふうにいつでも話ができるから、それほど寂しくはなかった。


『なあに、また、灯台にいるの? あんまり日に当たると、そばかすが増えちゃうわよ』

『いいもん、そばかすくらい。どうせ、あたしに言い寄ってくるのは、港のおじさんたちばかりだもん。そうだ。あのあと、彼とはどうなってるの?』


 最近、ジネットには結婚話が持ち上がっている。


 顔立ちはレナエルと全く同じはずなのに、ジネットは清楚で知的な雰囲気の娘だった。

 屋内での仕事が多いため、日に焼けることのない肌は透けるように白く、髪もつややかなダークブロンド。

 貴族の客と接することが多いこともあって、上品な立ち居振る舞いも身につけている。

 彼女が男性に言い寄られたことは、一度や二度ではなかった。


 今回のお相手は、子爵の爵位を持つギュスターヴ・ルコント。

 ただの町娘にすぎないジネットを、防具の取引の際に見初めたとかで、ここ二ヶ月ほど、何かと口実をつけて熱心に口説きに来るのだという。

 いつもなら軽くあしらうのに、今回の求婚者は大物すぎて、かなり厄介らしい。


『今朝も来たわよ。この薔薇のような貴女を、私の色に染めてみたいのです……なんて言って、白薔薇を一輪くれたわ。昨日は、貴女の美しさに、この花も頬を染めているようです……ってピンクの薔薇』


 姉のいかにもうんざりした声に、レナエルが吹き出した。


『うっわー! なにそれ。じんましん出そう』

『でしょ? よくまぁ、あんなクサい台詞が次々と出てくるものね。きっと、口から生まれてきたって、あんな人のことを言うんだわ。貴族の令嬢の間では、とってもモテるらしいけど、どこがいいんだか。気色悪いったらないわ!』


 ジジのこの本性を知ったら、きっと百年の恋も冷めるだろうに……。


 姉の相変わらずの毒舌ぶりに、レナエルが苦笑した。


 ギュスターヴがどんな人物なのかは、これまでも、何度か姉から聞かされていた。

 彼女の説明にはかなり毒が盛られていたが、それでも、すらりとした長身、月光のような銀の髪、琥珀の瞳、整った顔立ち、甘く優しい声……。

 そういった事実は否定しようがない。

 それでいて、第二王子の筆頭騎士だというのだから、きっと腕も立つのだろう。

 客観的には女性にモテて当然の男だ。


『……でも、ホントはあたしに遠慮してるんじゃない?』


 十六歳といえば、充分に結婚適齢期だ。

 しかし、ジネットはこれまでどんな男が言い寄ってきても、首を縦に振ることがなかった。

 今回の縁談も、信じられないないほどの良縁だ。

 姉妹は平民だが、貴族と結婚するのであれば、主であるセナンクール男爵が養女にしても良いと言ってくれているから、身分の差もさほど問題にならない。

 ジネットさえ了承すれば、この婚姻はまとまるのである。


 レナエルはおそるおそる言葉を続ける。


『ジジが結婚したいんだったら、あたしは賛成するよ。ジジには幸せになってほしいもん。旦那様もいいって、言ってくれてるんでしょ』

『それはそうなんだけど、旦那様はこうも言ってるのよ。あんな女ったらしに、大事なジジをやりたくない……ってね。でも、子爵だし、店のお得意様でもあるから、つっぱねるのも難しいのよね。正面切って暴言吐けたら、どんなにすっきりするかしら』

『……そっか』


 結婚に賛成するとは言ったが、姉にも男爵にもその気がないことを確認して、レナエルは密かに胸を撫で下ろした。

 見知らぬ男に、大事な片割れを奪われるような気がしていたのだ。

 どんなに離れていても、すぐ近くにいるように声が届くのだとしても……。


『で、何の用だったの? 仕事の話でしょ?』


 つい黙り込んでしまった妹に、ジネットがせっつくように声をかけた。


『あ、そうそう。忘れてた。近々、東国の商船が入るらしいのよ。何を仕入れて、何を注文するのか旦那様に確認してほしくて』

『あぁ、ダーフェン国の船ね。あの国の食器は人気があるから、今度は調度品も仕入れてはどうかと思うのだけど……』

『ああ、壷とか飾り皿とかだよね。前回は初めてだったから見送ったけど、確かにきれいな品をたくさん積んでたわ。目が飛び出るほど、高価だったけど』


 姉妹が働くセナンクール家は、もともと力のある貿易商であったが、ここ数年、急速に繁栄してきた。

 それは、馬で五日かかる王都と貿易港間を、瞬時に結んで連絡を取ることができる、二人の能力が大きく貢献していた。

 世間ではセナンクール男爵の、時流を読む能力がすぐれているからだと思われているが、実際には、情報伝達の速さで、他を出し抜いているのだ。

 また、若干十六歳ながら、仲間内から男爵の片腕とも呼ばれている聡明なジネットと、行動力のあるレナエルの、情報伝達以外の働きも大きい。


『そうねぇ。あの国の陶器なら、どんなに高くても買い手がつくと思うわ。でも、私じゃ決められないから、旦那様が戻られてから……あ、そうだ』

『なに?』

『あのね……』


 妹だけにしか聞こえないのだからそんな必要はないのに、ジネットは内緒話をするように声を潜めた。


『夕方、旦那様が戻られたら詳しいことが分かるはずだけど、最近、北の国が不穏な動きをしているらしいの。きっと、武器や防具類を大量に調達をするように指示されると思うわ。あと、保存できる食料とか……』

『じゃあ、今、入港している船の積み荷を確認しておくよ。ちょうど、スヴォル国の船が入ってるの。あの国の長剣と槍はいいよねー。すぐに全部、仮押さえしとくから、正式な指示が出たら、すぐに知らせて。そうだ、馬……きっと、軍馬も必要よね、ね!』

『レナったら、ずいぶん鼻息荒いわね』

『そりゃそうよ。こんな面白そうな仕事、久々だもん』


 近々、戦が起こるかもしれないことは気がかりだが、レナエルは大きな取引に関わることにやりがいを感じていた。

 それに、女ではあるが、武器や防具の類いは見ているだけでぞくぞくするし、無類の馬好きでもある。

 これほど、興奮する仕事はない。


『じゃあ、お茶も入ったし、また後でね』


 その言葉を最後に、姉の声は途切れた。


 そっと目を開くと、海と空の輝く青が、視界に飛び込んできた。

 手をかざして空を見上げると、太陽はほぼ真上から差していた。

 そろそろお昼だ。


「さてと……。早く戻って、根回しを始めなきゃ」


 レナエルはすっくと立ち上がると、はやる気持ちそのままに、灯台からの細い道を駆けていった。




 その日の夕方、ジネットの予想通り、戦に備えて武器類を大量に手配するようにとの指示が出された。

 オーシェルのセナンクール家で働く者たちは、その対応に追われ、仕事が一段落ついたときには、夜もとっぷりと更けていた。

 レナエルは自分の仕事を終えた後、愛馬の世話にも時間を取られ、屋敷の離れにある自分の部屋に戻ったのは、深夜近くになっていた。

 事前に姉から情報をもらっていなければ、もっと遅くなっただろう。


 部屋のカーテンの隙間から外をのぞいてみると、半分に満たない月が高く昇り、淡い光がうっすらと辺りを照らしていた。

 中庭の向こう側にある本館の灯りは既に消え、ひっそりと静まり返っている。

 離れに寝泊まりする他の使用人たちも、ほとんど眠ってしまっているようだ。


「あーあ。今日は遅くなっちゃった。ジジ、寝ちゃったかな?」


 レナエルはランプを消してベッドに潜り込むと、姉にそっと話しかけた。

 返事がなければ、今晩はあきらめるつもりだったが、すぐに返事が返ってきた。


『もぉ、遅いじゃない。ちょっと寝ちゃってたわ』

『ごめーん。今日はちょっと忙しかったんだもん。ルカの世話をしていたら、こんな時間になっちゃった』


 少々不機嫌そうな声の姉に、甘えるように言い訳する。

 こんなに遅い時間でも、相棒がちゃんと自分を待っていてくれたことが嬉しい。


『あんな指示が出されたら、そうよね。大変だったでしょ。お疲れさま』


 二人はベッドに入ってしばらくの間、おしゃべりをして過ごすことが日課になっていた。

 とりとめのない話をしているうちに、どちらからともなく眠りに落ちていく。

 そんなささやかな時間が幸せだった。


 この晩も、いつの間にか言葉が途絶え、二人は心地よい眠りについた。




『いやぁー! 助けて。レナ!』


 ジネットの叫び声が聞こえた気がして、はっと目を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ