表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/42

電機ポット。

 ある日、Aさんの親戚で、独り身の老人が亡くなったのだそうだ。なので、その亡くなった人の家具を分けることにしたという。


 Aさん一家が貰ったのは、電機ポットだった。


 それは、Aさん一家が以前に使用していた電機ポットとは違うメーカーの電機ポットだったそうだ。


 中を洗ってお湯を沸かすと、メロディが鳴って沸騰を知らせてくれたという。


 Aさんがお茶を飲もうと給湯ボタンを押すと、


「給湯します。お気を付けください」


 と若い女性の声で喋ったという。


 Aさんは、喋るタイプの湯沸し器だと思ったのだそうだが・・・その電気ポットが喋ったのは、その一度きりだったそうだ。


 二度目に沸かしたときには、なぜかピッという電子音しか鳴らなかったという。


 電気ポットの説明書に拠ると、音声機能は付いてなかったらしい。


 Aさんの他の家族も、その電機ポットが喋ったのを、ちゃんと聞いていたそうだ。


 一度きりだが・・・


 ちなみに、亡くなったのは老婦人なのだとか。


 彼女のイタズラ・・・だったのだろうか?

 読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ