激痛
(若林のN)「その晩のことである」
スキヤキの煮える音。
(杏子)「もうお肉大丈夫よ、おかさん」
(母)「あーいいにおい。はようこんなんが食べたかったんよ」
(父)「はよう食べんさい、食べんさい。美味しいものをうんと食べて
きちんと薬を飲み続けときゃあ、もう発作は起きんと先生が言うとったろう」
(母)「ほうよね。あの発作の時には背骨にズキンときて立っとかれんのよ」
(父)「体力と精神力でお母さんは乗り越えられる!」
みんなの笑い声。
(母)「杏子、はよ京都に戻らにゃいけんのじゃろう?」
(杏子)「そう。期末もあるし、いよいよ四回生。卒論と教育実習で大忙し」
(父)「もう4年生か」
(母)「来年卒業、はやいもんよね」
(父と母)「小学校の先生、はははは」
声、遠のいていく。
(杏子)「うまくいけば登町小学校」
(母)「あほうね、ははは」
(父)「頑張りや杏子。後は大丈夫やけえ」
(杏子)「うん。もう疲れたから寝るわ。おやすみ」
階段を上る音。声近づく。
(杏子)「ふう、疲れた。ぐっすり眠ろう」
布団を敷く音。
(杏子)「よいしょっと。わー、かわいいパジャマ!
父が買ってくれたんだ」
時計の秒を刻む音。
寝息がかすかに聞こえる。
(杏子)「むむん」
寝返りをうつ音。
小さく心臓の鼓動が聞こえる。
小さな衝撃音が走る。
(杏子)「ううん(うなされる)」
心臓の鼓動が高まる。
衝撃音が走る。
(杏子)「キャッ!」
布団をめくる音。
鼓動さらに高まる。
大きな衝撃音が走る。
(杏子)「キャッ!助けて!背骨が・・・」
布団から這い出す音。
柱にすがりながら立ち上がろうとする音。
二階からの杏子の声。
(杏子)「キャー!助けて!おとーさん!・・・背骨が」
大きく倒れる音。
(父)「うん?なんだ?杏子!きょうこ!」
飛び起きて二階へ駆け上がる音。
(母)「(不安げに) きょうこ・・・・」