表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

旅立ち

合格発表風景。遠くで万歳の声。

おめでとうの声。胴上げの歓声。

電話のダイヤル音。着信音。


(父)「ようがんばったのー。合格おめでとう。

ほいじゃ二十歳になったことじゃし、約束どおり

大変じゃろうけど自活してみいや」

(若林)「ああ、がんばる」


電話を切る音。

再びダイヤル音。コールが続く。

(若林)「・・・ま、いいか」

電話を切る音。


(若林のN)[その日の夜」

電話のダイヤル音。着信音。

(下宿のおばさんの声)「杏子ちゃん今、教育実習やら

バイトやらで忙しそうやで。手紙書かはったら」


(若林)「そうですね。どうもありがとうございました」

(若林のN)「あのあとすぐには手紙をかけなかった。それからは

入学手続き、寮の面接、アルバイト探しと猛烈に忙しくなり、

学園紛争が始まって年の暮れにやっと手紙を出した」


デモの騒乱の音。

(デモの声)「安保粉砕!闘争勝利!(繰り返し)」

(機動隊マイクの声)「ジグザグを止めなさい!直ちに止めなさい!」


(アジテーションの声)「われわれはー、大学当局ノー、今回の決定をー

断固実力でー、粉砕しー・・・・・」

デモの騒乱が遠のいていく。


(若林のN)「デモを横目に見ながら、朝昼晩とアルバイトにあけくれた。

幸いこの1年、学園はバリケード封鎖され、試験はすべてレポートになっ

ていた。杏子からの返事もなく、連絡もつかず、多忙の中、いまさら幼馴染

でもあるまい、と忘れかけていた。何よりも海外出発準備が最優先だった。

・・・・・・・・・・・・・そして」


ドラの音。霧笛の音。

カモメの声。蛍の光。

人々の別れの声。霧笛。

音が遠のいていく。


(若林のN)「出発前の年の暮れにもう一度杏子に手紙を出した。

旅先から必ずたよりを出すと書いて。しかし、この出発の3ヵ月後に

杏子は急逝するのだ」


カモメの群れる声。

遠くでポンポン船の音。

(駅員)「広電宮島。広電宮島。松大船乗換え。

一番線から広島駅行きがまもなく発車します。

ご乗車の方はお急ぎください」


(車掌の声)「広島駅行き発車します」

扉の閉まる音。

(若林)「ふう、まにあった」

電車の動き出す音。

(車掌)「次の停車駅は地御前、地御前」


走る電車の音。

(若林のN)「この電車で6年間、毎日瀬戸の海を

ながめながら広島まで通学した。ほぼ1時間で町の中心に着く」


電車の止まる音。

(車掌)「ええ、天満屋前です。白島線は向こう側。

ほらあそこ。乗り換えてくださいや」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ