表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
免停女神と奔走譚  作者: SAN値直葬
家に女神がやって来た
2/12

2 さらに光に包まれて

二話目更新3話は明日更新すると思います

そうしてできたのがこの涙と鼻水でぐちゃぐちゃになった女神である。

説教が終わっても土下座を辞めないのでさすがに見ていて可哀そうになって抱き起し、持っていたハンカチで顔を拭ってやる。

「ほらっ、もう泣きやめ、なっ?」

そう声をかけると女神は怯えながら顔を上げた。

「ぐすっ…もう怒らないです…?」

「ああ、もう怒らないから泣きやめ」

「…わかったのです、泣き止むのです」

そう言うと女神はハンカチを奪い取ると顔を雑に拭いだした。

暫くして満足したのかぐちゃぐちゃになったハンカチを俺のポケットにねじりこんでこう言った。

「さあ、転生するのです」

女神にビンタした俺は悪くないと思う。

「何をするのです‼」

頬に手形を付けた女神が叫ぶ。

「お前本当に反省してるのか?」

「反省したに決まってるのです‼」

「そう見えないから言ってんだよ」

「反省してなかったら土下座なんてしないのです‼」

「土下座=反省だと思うなよ」

「それはッ…うぅ」

そう言ってうつむく女神を見てため息を吐く。

「もういいから、話を進めてくれ」

「わかったのです…

ゴホンっ、では今から転生していただきます」

急に仕事口調になったな。

「ほーん、でどうやって?」

「えっそ…それは…赤ちゃんから…」

「何も持たせずに?」

そう言って半目で睨む。

「うっ…わかったのです…特典を付けるのです…」

...堕ちるの早いな。

「特典ってどんなのだ?」

そう聞くと女神は何かのリストを見ながらうなり始めた。

暫く待っていると...。


「うーん…あっ良いのがあったのです‼」

そう言ってリストの一部を見せてきた。

「この"邪神と呼ばれたモノ"っていうやつなのです‼」

この駄女神凄い名称のやつ勧めてきたよ。


「それは大丈夫なやつなのか?」

唇を引きつらせながら聞いてみる。

「このリストに載ってるなら大丈夫なやつなのです」

そう言ってきた。。

「そのリストはだれが作ったんだ?」

「先輩の光の女神さまが作ってくれたのです」

その先輩の女神様はこうなることを予測していたのか……

苦労人の気配がする。


「そ…そうか大丈夫ならいいんだ…うん

それでその邪神と呼ばれたモノってどんなやつなんだ?」

気持ちを切り替えてどんな特典か聞いてみた。

「これは遥か昔に存在し邪神と呼ばれた強力な魔物の力らしいのです」

「魔物…」

まさかここで魔物が出てくるとは。


「この魔物は、見た目はカメの怪獣の映画に出てきた邪神を思い浮かべたらいいです

能力のほうは、形状変化に全属性魔法、魔力増大、剣術、高速飛行、能力増大、身体強化、高速思考に多重思考細かいのを挙げたらきりがないのです」

チートじゃねえかそう思ったが邪神なんて呼ばれるんだからそんなものかと思い強引に納得する。

「あっでも、天界の決まりでスキルレベルは1になるのです」

それは仕方がないと思い頷く。

ちなみにスキルレベルとレベルの上限値は100らしい、スキルによっては進化もするらしい。


「わかった、それでいい」

「納得してくれて良かったのです、それじゃあ転生させるのです」

そう言うとまたしても俺の体は謎の光に包まれた。

「あっ‼言い忘れてたのです、記憶を思い出すのは5歳ぐらいになるのです」

意識を失う寸前にそう言われ何かを言う前に俺は意識を失った。


そうして俺は転生した。


誤字脱字などあれば指摘してください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ