表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第四章 引き出しの中の時間

第四章 引き出しの中の時間


 ミーナの机の引き出しには、赤い鉛筆が一本しまってある。


 もう芯も短くて、鉛筆削りに入れるのも難しいくらい。名前を書く白い欄はすっかりこすれて、誰の持ち物だったのかもわからない。


 見つけたのは、数日前の掃除の時間だった。クラス全員で机の引き出しをひっくり返して、雑巾で拭くことになった日のこと。


 ミーナの机は、何年も前からそこにあったらしい。木の表面には小さなキズや、消しゴムの黒い跡がのこっていて、「今までいろんな人が使ってきたんだな」と思わせた。


 雑巾で引き出しの底を拭いていたとき、ミーナはふと、木目の間に指が引っかかるのを感じた。


 「ん?」


 引き出しの奥、板のすき間が少しだけ浮いていて、そこに何かが挟まっていた。


 ミーナがそっと引っぱると、ぽろんと出てきたのが――あの赤い鉛筆だった。


 「これ……ずっとここにあったのかな。」


 手のひらにのせた鉛筆は、少しだけ、ぬくもりがあるような気がした。


 


 それから数日、ミーナはその鉛筆を引き出しのすみにそっとしまっていた。書くわけでもなく、ただ「気になる」から、そこにある。


 誰のものだったのか、どんな場面で落とされたのか、想像がふくらんでいく。


 


 ある日の放課後、空が急に暗くなって、窓の外はざあざあと大きな雨が降っていた。


 「うわー、最悪。傘忘れた……」


 ミカトが廊下で叫んでいたけれど、ミーナは静かに、自分の席にすわっていた。


 ランドセルはまだ閉めていない。雨が止むまで、もう少しここにいてもいいかもしれない――そんな気分だった。


 ふと、引き出しを開けて、例の赤い鉛筆に手をのばす。


 指先がふれた、その瞬間だった。


 


 ――しん、と音が消えた。


 雨の音も、教室のざわめきも、風の気配すら、まるで一枚の布で覆われたみたいに消えてしまった。


 ミーナは顔を上げた。


 教室には誰もいなかった。さっきまでいたはずのクラスメイトも、先生も、ミカトの声も聞こえない。


 「……え?」


 そのとき、机の上に一枚の紙切れが落ちてきた。


 古い便せんの切れ端。色あせた紙に、鉛筆で文字が書かれていた。


 《ありがとう、みつけてくれて》


 


 ミーナは、ただじっと見つめた。


 何かの夢みたいだった。でも、目の前の紙ははっきりとそこにある。手のひらの鉛筆も、あたたかいままだ。


 もう一度、紙に目を落とすと、文字の下にうっすらと小さな名前が書かれていた。


 《まな》


 


 ――その名前に、どこかで見覚えがあった。


 


 次の瞬間、ざあっ、と雨音が一気に戻ってきた。


 ミーナははっとして顔を上げた。ミカトが傘をさして校門の方を見ている。ユイが図書室から戻ってきたところだった。


 机の上には、もう紙切れはなかった。


 でも、ミーナの引き出しの奥にある赤い鉛筆だけが、確かに、そこにあった。


 


 家に帰ってから、ミーナは「観察ノート」をひらいた。


 ページの中央に、赤い鉛筆のスケッチを描く。まるで、小さな時間のかけらみたいに。

ローファンタジー感、少しは出てきたでしょうか...?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ