表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第一章 1つ目のオクアリア

第一章 1つ目のオクアリア


 風の音が少しだけ強くなった日の午後。ミーナは、学校の図書室の窓際に座っていた。分厚い本をひざにのせて、手には小さな「棒」を握っている。


 それは、まるでアイスキャンディーの棒に、下敷きのかけらを丸く貼りつけたようなかたち。


 ミーナはその“羽根”を本のページの下にそっと差し込み、軽く押し上げてから、くいっと回した。


 ――くしゃっ。

 うまくめくれた。……はずだったけれど、羽根の端がページに引っかかって、角が少し折れてしまった。ミーナは小さくうめいた。


 「……だめかあ。」


 この「ページめくり棒」は、ミーナが放課後に自分で作った工作だ。冬の寒い日に、冷たい指でページをめくるのがつらくて、「なにかいい方法ないかな」と考えたのがきっかけだった。


「自動」と名前をつけてはいるが全然自動じゃない。動かすのは結局は自分の手。でも、ミーナにとってはそれでも十分「ちょっと便利にするための道具」だった。


 「それ、なに?」


 横から声がした。声の主は幼なじみのミカトだった。


 ミーナはちょっと緊張しながら、棒を持ち上げてみせた。


 「……ページ、めくるやつ。」


 「え、なんでそんなのつくったの?」


 ミカトの言葉は悪意があったわけじゃない。でもその一言に、ミーナは少し胸をつかれた。たしかに、べつに必要なものではない。指でめくればいい。誰かがほしがるわけでもない。


 「うーん……なんか、あるといいなって思ったから……。」


 そう言いながら、自分でも少しもごもごしてしまう。ミカトは不思議そうに首をかしげた。


 「へー。でも、めくれてるんだ? それ。」


 「うん、まあ、ちょっと折れちゃうけど。」


 ミーナが苦笑しながら言うと、ミカトは「ふーん」と言って、そのまま自分の席に戻っていった。


 取り残されたミーナは、少しだけページを見つめた。

 さっきめくったページの端が、ほんのすこしだけ、やぶれていた。ミーナはそっとその傷を指でなぞった。


 なぜ作ったんだろう。

 指でめくればよかった。

 でも、それだけじゃ足りない気がしたのだ。


 「……あったらいいなって、思ったから。」


 そのとき、ミーナの頭に浮かんだのは、ある冬の夕方のことだった。

 家のストーブの前で、指先が赤くなるまで冷たくなった手でページをめくっていたあの時間。

 本の世界に入っていたのに、ページをめくるときだけ、現実に引き戻されるような感覚。


 あの一瞬の冷たさをなくせたら――

 ずっと物語の中にいられる気がしたのだ。


 その気持ちは誰にも伝えにくいけど、

 ミーナの中ではちゃんとした「理由」だった。


 彼女は、もう一度棒を手に取った。羽根の角度を少し変えて、折れにくい角度を探す。

 「うまくできない」ことの中にある「できたらいいな」の気持ちを、形にしたくて。


 ――くしゃっ。

 今度は、ほんの少し、やさしくページがめくれた。


 ミーナは小さく、にんまりと笑った。



ミーナの空想ノートの最初のページ。いかがでしたでしょうか?

今後どんな物語になるのか筆者もワクワクしながら続きを書いています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ