表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/2984

明(つくづく、人間社会じゃないってことを実感する)

正直、ここにあるのは人間社会じゃない。だから、人間社会で生きていく為に身に付けるべき感覚とはまったく異なるというのを実感する。


他の子達もそうだが、(めい)(しょう)は特に、生まれながらにしてのハンターだった。動くものを獲物と認識し、襲い掛かるということを既に始めている。


人間の場合は、社会の中で生きていくには『他者を傷付けるな』ということが大前提になる。でなければ社会を乱すリスクとして疎まれることになるからだ。人間は生物としては非常に脆弱で、成体でも他者の助けなしでは生きていくこともままならない。だから他人に疎まれ恨まれるのは本来は自らを危険に晒す振る舞いなのだ。


俺は、ここに来てそれを改めて思い知らされたよ。エレクシアがいなければ、とうの昔に死んでいたって何もおかしくない。


(じん)の娘である(めい)は、走ることができるようになった途端、俺や他の子供達を獲物に見立てて狩りの練習を始めるようになった。普段は大人しく周囲の様子を窺ってるんだが、少しでも油断すると飛び掛かってくる。それがまた容赦がなく乱暴で、生傷が絶えない。人間の子供なら完全に問題児扱いだろう。


人間の場合はそれを抑えるように諭していかなきゃいけないが、ここではそれは生きる為に必須の能力でもある。飛び掛かられる子供達にしても、それが天敵から身を守る為の練習にもなるんだろう。すぐにやられっぱなしにならなくなった。


非常に大人しくて、一見すると弱々しくも見える(ひかり)でさえ、飛び掛かる(めい)の顎に容赦のない掌底を入れて昏倒させることさえある。誰も教えていないのに腰の入った堂に入った見事な一撃だった。むしろ、(ひかり)が一番、(めい)のあしらいが上手いかもしれない。しかし、人間の俺からするとそのやり取りがおっかなくて敵わない。何度か本当に死んだんじゃないかと慌てさせられたことさえあった。


幸い、子供達は皆、肉体的にも非常に頑健でその程度では何ともないようだ。当然か。このくらいで死んでいてはここでは生きていけないだろうからな。


だが、おっかないものはおっかないんだよ! ほんと、勘弁してくれ。


それでも、時折、甘えるように俺に縋りついてきたりもする(めい)は可愛いと思う。(ひかり)を膝に抱いて(めい)が俺の背中に縋りついて、(ほまれ)が俺の頭に上って「うぉ~っ!!」って吠えて。


「って、じゃっかぁっしぃわ!! 落ち着いて絵本も読めないだろうが!!」


思わず声を上げると、(めい)(ほまれ)はピューッと逃げ去ってしまう。が、まるで懲りる気配はない。(ひかり)は自分が叱られた訳じゃないということを既に理解しているのか、俺が座るとすぐにまた膝に乗って「んっ!」と絵本をせがむ。


子供に対して『他人に迷惑を掛けるな』とついつい言ってしまいがちな人間社会の常識がまるで通じないと痛感する。


でも、悪くない。それがまた、可愛いんだよな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ガチのモンスター娘ハーレムでお父さん(ビッグパパ)やってる、、、 家の中で猛獣とその子供を多数放し飼いしてるみたいだなぁ
2021/11/18 22:47 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ