表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

501/2933

誉編 兄と妹

まあ俺の話はどうでもいいんだが、とにかく(とどろき)が『仲間を守って戦う』ことができる器を持った奴だというのはこれで改めて確認できたわけで、後は今回の件を教訓にもっと周囲に気を配って早くマンティアンの接近に気付いてくれるようになれば言うことなしだな。


一方、<獲物>を逃した(かく)ではあったが、その後ちゃっかりと野ブタ(に似た動物)を仕留めてて、どうやら食料には困らなかったようだ。


そういう意味でも安心する。


(とどろき)は<(ほまれ)の家族>という意味じゃ親戚みたいなものだし、(かく)はそれこそ<娘の旦那>だからな。本当はこういう形で命のやり取りをしてほしくないものの、これも野生に生きる以上はどうしたって避けられないことだ。


人間の考え方を押し付けたって始まらない。一緒に育った(ほまれ)(めい)はともかく、(かく)にそれが理解できるわけもない。


それを思うと、俺は今、とんでもない世界に生きてるんだなと改めて実感させられる。


ただ、人間の世界でも、いわゆる<戦国時代>辺りだと親戚どころか親兄弟とでも命のやり取りをしたわけで(いや、別に餌として食うわけじゃないだろうが)、それを思えば、


『生きる為に食う』


のが目的であるなら、より純粋とも言えるのかもしれない。


まあとにかく、


『殺し合いなんて見たくない』


という正直な気持ちはありつつも、目の前の現実から目を背ける訳にもいかないし、これについては受け止めるしかない。


とは言え、今回のように、俺の親戚同士でって形の時には介入させてもらうけどな。


それがエゴに過ぎないことは承知の上で。


生きるってのは本当に大変だな。


だが、そんな殺伐とした話ばかりというわけじゃもちろんない。


むしろ、微笑ましい光景の方が多いと思う。


子供達は可愛いし、(あお)(みこと)をはじめとした母親達は優しくて、見ていてあたたかい気持ちにさせられる。


特に、(ほまれ)(あお)の息子の(たもつ)は、本質はおとなしいもののさすがに子供の頃は活発でヤンチャな感じに見えつつ、ちょくちょく俺達のところに遊びに来ていた。


パパニアンは、縄張りを巡って争うこともありながら、その一方で子供のうちは他の群れの子供と遊ぶことが多い。たぶん、他の群れの雄を入れることで近親婚をなるべく避けるためだろう。(たもつ)もそうやって他の群れの子供と遊ぶこともあったし特に仲がいいのもいたようだが、それ以上に頻繁にこっちに遊びに来てた。


それに対して妹の(みどり)は少し怖がりなところがあって、でもお兄ちゃんのことは大好きらしく、いつも彼の後ろをついて回ってたな。


二人は、(ほまれ)が間もない頃に(あお)との間に生まれた子だから今じゃすっかりいい歳した成体(おとな)ではある。なのに(たもつ)がまだ生まれた群れにそのままいるというのは、たまに見られることとはいえ、やや珍しい事例だと言えるか。


加えて、(たもつ)最大の特徴が、最近すっかり俺達の家の庭を主な居場所と決めたらしいボクサー竜(ボクサー)のレッド、ブルー、イエローの三頭と仲がいいということだった。


特に、レッドと仲がいいようだ。


さすがに成体(おとな)になった今では見られなくなったにせよ、俺達のところに来てた時にはよく一緒に遊んでいた。その姿は完全に<ペットの犬と戯れる子供>の姿にしか見えない。


しかし、怖がりな(みどり)はレッド達には近付こうとはせず、さらには、


『危ないよ、お兄ちゃん!』


という意味(エレクシア訳)で、


「きゃっ! きゃあっ!!」


と声を上げてたりしたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ